懐かしの400台以上のガラケーが登場!WEBムービー『iモード卒業公演』が公開!!

懐かしの400台以上のガラケーが登場!WEBムービー『iモード卒業公演』が公開!!

NTTドコモがこのたび、2026年3月に予定している「FOMA」と「iモード」のサービス終了に向けて、ガラケーとの思い出を人気トラックメーカー・STUTSが着信音をアレンジした楽曲に合わせて振り返るWEBムービー『iモード卒業公演』として公開しました。


懐かしの400台以上のガラケーが登場!WEBムービー『iモード卒業公演』が公開!!

NTTドコモがこのたび、2026年3月に予定している「FOMA」と「iモード」のサービス終了に向けて、ガラケーとの思い出を人気トラックメーカー・STUTSが着信音をアレンジした楽曲に合わせて振り返るWEBムービー『iモード卒業公演』として公開しました。

WEBムービーはこちらです!

本動画は歴代の400台以上のガラケーが登場し、iモード全盛期のあるあるやトレンドを盛り込みながら、ガラケー視点でガラケーが人と人とを繋いだ思い出を振り返るWEBムービー。歴代のガラケーがまるで卒業公演のように様々な時代の着信音で「仰げば尊し」「歓喜の歌」を奏で、センター問い合わせ、赤外線通信、ワンセグなど、「iモード」を利用していた人誰もが「懐かしい!」と感じる思い出を振り返ります。

歴代のガラケーが奏でている楽曲は、人気トラックメーカー・STUTSがガラケーの歴代の着信音や動作音をアレンジして制作した「仰げば尊し」と「歓喜の歌」。様々な歴代の着信音をアレンジし、着信音が生まれ変わったような全く新しい卒業ソングが完成しました。この機会に家にあるガラケーを探して、FOMA・iモードとの思い出を懐かしんでみましょう。

ストーリーボード①

WEBムービーのここが見どころ!

本動画は、歴代の400台以上のガラケーが登場し、iモード全盛期のあるあるやトレンドを盛り込みながら、ガラケー視点でガラケーが人と人とを繋いだ思い出を振り返るWEBムービー。歴代のガラケーがまるで卒業公演のように着信音で「仰げば尊し」を奏でながら、懐かしい思い出を振り返ります。

本動画にはFOMA・iモードを利用したことのある人なら誰もが「懐かしい!」と感じるあるあるやトレンドが多数登場します。携帯電話同士を近づけた赤外線通信、いくつも「Re:」がタイトルについたメール、なかなか来ないメールへのセンター問い合わせ、クラスみんなでガラケーの画面を見つめたワンセグなど、スマートフォンにはないケータイにまつわる行動を卒業していくガラケーが”演じて”います。

STUTSが制作した楽曲は、歴代のガラケーが奏でる音を使用して制作されています。 「iモード」対応1号機F501iをはじめ、数十台に渡るガラケー端末から着信音・動作音をサンプリング、単音・和音・音源と進化した着信音の歴史を表現。着信音以外にも、バイブ音、開閉のパカパカ音、カメラのシャッター音、各種着信サウンドといったサウンドも実際のガラケーの音を収録して使用しています。歴代の着信音が奏でる音楽にも注目!

ストーリーボード②

登場するガラケーについて

『iモード卒業公演』には、歴代の400台以上のガラケーが登場しています。ガラケー発売当初のストレート型のガラケー、その後主流となった折りたたみ式のガラケー、スライド式のガラケーなど様々なガラケーが思い出を“演じて”います。

『iモード卒業公演』特設WEBサイトについて

『iモード卒業公演』の公開に合わせて、「iモード」全盛期のWEBサイトを再現した特設WEBサイトが公開中です。ガラケーで使われていた絵文字やフォントを使用し、「懐かしい!」と感じるWEBサイトを目指しているとのこと。

本WEBサイトでは「卒業生の紹介」 として、『iモード卒業公演』に“出演”しているガラケーの紹介も掲載。ガラケー発売当初のストレート型のガラケーから、折りたたみ式やスライド式のガラケーまで、様々な機種をその機種との思い出とともに紹介しています。昔使用していたガラケーを探してみるなど、懐かしい思い出をWEBサイトでも振り返ってみましょう。

特設サイトURL

iモード卒業公演 Music by STUTS

トラックメーカー・STUTSについて

プロフィール

1989年生まれのトラックメーカー、MPCプレイヤー。 自身の作品制作やライブと並行して、数多くのプロデュース、コラボレーションやTV・CMへの楽曲提供など活躍の場を広げている。 2016年4月、1stアルバム『Pushin‘』発表し、ロングセールスを記録。2018年9月、国内外のアーティストをゲストに迎えて制作した2ndアルバム『Eutopia』を発表。2020年9月には最新作となるミニ・アルバム『Contrast』を発表し、バンドセットでの単独公演を成功させた。

トラックメーカー STUTS

コメント

初めて手にした携帯電話はガラケーだったので、今回の企画に参加させてもらえて光栄でした。ガラケーを使っていたときの思い出、メールをセンターに問い合わせたり、iモードのサイトを使ったりしていた頃を思い出しながら音楽を作りました。楽しんでもらえたら嬉しいです。

楽曲制作エピソード

実際のガラケーの音をマイクでサンプリングした音色をふんだんに使いました。メインのメロディはガラケーの音で、ガラケーが合唱したり、独唱で歌い上げたりしている感じをイメージしながら作りました。

また、実際の携帯電話の音以外の鍵盤やベースの音色についてもガラケーの着信音でも使われているようなFM音源のシンセサイザーで作っています。

関連記事

バンダイから懐かしの「KDDIのガラケー」がカプセルトイになって登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

広末のイメージキャラクターで爆発的ヒットを記録した「iモード」!今さらツイッターでトレンド上位になる怪現象が!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

NTT、KDDI、ソフトバンクの通信キャリア3社の歴史を知る。PHSやガラケーからスマホへ、その歩みがこれで分かります。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。