平成だけじゃない!特撮ヒーローは昭和時代からイケメンぞろい!【1.森次晃嗣】

平成だけじゃない!特撮ヒーローは昭和時代からイケメンぞろい!【1.森次晃嗣】

昔からヒーローはイケメンと相場が決まっている!昭和40年代からちびっ子たちだけでなく、女子も夢中になったヒーローたちを覚えていますか?今回はウルトラセブンの森次晃嗣さんをご紹介します。


平成イケメンヒーローブームですって?ちょっと待った!

平成になってから、特撮番組はちびっ子のみならず、ママたちにも人気がありますよね。

とはいっても作品そのものではなく、お目当ては「主人公」つまり役者さんのようですが…

特撮ヒーローの役者さんは「イケメンヒーロー」と言われていますが、ちょっと待った!!

イケメンは平成だけではありません!

ヒーローは昭和のころからイケメンだったのです!

筆者などは「特撮スキなんです」というと「ああ、今、お母さんたちも好きなんですよね。子どもと一緒になってヒーロー見てるんでしょ?」となどと返されるのが癪に障るクチです。

40年前から、中学生のころから特撮ヒーローファンだったんですからね!

そんな気持ちを抑えつつ、昭和のイケメンヒーローをご紹介したいと思います。

今回は「森次 晃嗣」さんです!

それでは森次 晃嗣さんが演じたキャラクターを追っかけてみましょう。

デビュー作「青春をぶっつけろ」

森次さんはこの動画の1:00ごろに名前がでています。旧芸名の「森次 浩二」名義です。

天下の青年

天下の青年(小学館文庫「セブンセブンセブン アンヌ再び…」ひし美ゆり子著)より

夏目漱石の「坊ちゃん」のような作品で、これに森次さんが出ていたのですが、実はこれには後に「ウルトラセブン」のアンヌ隊員となる「菱美百合子」さんもご出演していらしたのです!ダンとアンヌの縁を感じずにはいられません…


そして、森次 晃嗣さんの名前を一気にメジャーにしたのが…

モロボシ・ダン(ウルトラセブン)

ウルトラセブン

実は、モロボシ・ダンは筆者初恋の人です。当時5歳だった自分…アンヌとの心のつながりにもドキドキしたものです。

最終回は秀逸でしたね!

当時5歳の筆者でしたが、このシーンは本当に忘れられない。。
大人になって再放送があったんですけど、時間帯的に仕事で見られない。
この最終回を見たいがためだけに当時(1983年くらい)でたばかりのビデオデッキを買ったのもいい思い出です。

ダン再び!「ウルトラの星光るとき」~帰ってきたウルトラマン

このシーンだけで当時小学校3年生だった筆者はお腹いっぱいになってしまった…
なんといっても初恋の人ですからね(笑)

もともと「帰ってきたウルトラマン」は好きな作品でしたが、ここにきてますますスキになりました。

ウルトラ六兄弟のダン

「ウルトラマンタロウ」第33話「ウルトラの国大爆発5秒前!」

この4人は後に「ダンディー4」というユニット名がつきますが、ホントにかっこいいですね!もちろんダンが好きですが、郷はめっちゃかっこいい。郷さん…というか団さんについてはまたいずれ書きたいと思います。

隊長になって帰ってきた「ウルトラマンレオ」

森次さんファンにとって嬉しかったのは、「ウルトラマンレオ」でMACの隊長となって登場したことですね!

ウルトラマンレオ

残念ながらMACは全滅してしまうんですが…こんな展開になると「MACのマーチ」の明るい曲調がむなしい…

アンヌと再会!?

そのウルトラマンレオ第29話ではダンはアンヌらしき女性と再会します。

ウルトラセブン 第29話 「運命の再会!ダンとアンヌ」

なんかこのときのダンってアンヌに未練たらたらで、自分からフっておいて…と今は思いますが、当時小学6年だった筆者は「ダンはアンヌのことを忘れていなかった!」と感激したものです。

でもダンは生きていた!「地球星人の大地」

「地球星人の大地」

第一弾の「太陽エネルギー作戦」の続編で、両作品ともフルハシがウルトラ警備隊の隊長になっています。

この作品でダンは最初の設定・風来坊となって登場。

ダン、そして森次さんファンとして嬉しかったのは、この衣装が、「ウルトラセブン」のダン初登場のときと同じものだったことですね。

「ウルトラセブン」第一話 姿なき挑戦者

どうですか?衣装同じでしょ?ちょっと貫禄がついたくらいでダンはダンに変わりないじゃない?←

悪役でレギュラー「虹色定期便」

森次 晃嗣さんは時代劇の単発ゲストなどでは悪代官もされていましたが、連続ドラマでの悪役はこれが初めてだと思います。

虹色定期便

さて、このフェンリル将軍から7年後、森次さんはまたレギュラーで悪役を演じます。

天王寺博史(「仮面ライダー剣)

天王寺博史

円谷作品と東映作品に両方レギュラーで出る俳優さんってそんなにいないんです。
・小林昭二さん(「ウルトラマン」のムラマツキャップと「仮面ライダー」の立花藤兵衛)
・池田駿介さん(「帰ってきたウルトラマン」の南隊員と「キカイダー01」のイチロー)
筆者がパッと思いつくのはこんな感じです。。

正義の味方でも、悪役でも、やはり森次さんは特撮になくてはならない方ですよね!

ここまでモロボシダンから始まり特撮系の作品をご紹介しましたが、もうひとつ、日曜夜7時半にオンエアされていたドラマにも森次さんはレギュラ出演されていました。

「美しきチャレンジャー」

当時はものすごいボウリングブームでしたね!
筆者もボウリングのゲームを買ってもらった記憶があります。

森次さんがこのドラマに出ていたので、毎週楽しみにしてました。
ヒロインが憧れる大学生の役なんですよ。

今でも初恋の人

いかがでしたか?

森次さんの作品をご紹介するだけのつもりでしたがすごく長くなってしまって。。

自分がいかに森次さんがすきかってことを改めて思い知りました。

現在、森次さんは湘南で「ジョリー・シャポー」というお店を経営してらして、ファンとも交流してらっしゃるそうです。

森次さんいい方だなあ。。さすが私の初恋の人!

これからも応援します!

平成だけじゃない!特撮ヒーローは昭和時代からイケメンぞろい【2..宮内洋】

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。