平成イケメンヒーローブームですって?ちょっと待った!
平成になってから、特撮番組はちびっ子のみならず、ママたちにも人気がありますよね。
とはいっても作品そのものではなく、お目当ては「主人公」つまり役者さんのようですが…
特撮ヒーローの役者さんは「イケメンヒーロー」と言われていますが、ちょっと待った!!
イケメンは平成だけではありません!
ヒーローは昭和のころからイケメンだったのです!
筆者などは「特撮スキなんです」というと「ああ、今、お母さんたちも好きなんですよね。子どもと一緒になってヒーロー見てるんでしょ?」となどと返されるのが癪に障るクチです。
40年前から、中学生のころから特撮ヒーローファンだったんですからね!
そんな気持ちを抑えつつ、昭和のイケメンヒーローをご紹介したいと思います。
今回は「森次 晃嗣」さんです!
それでは森次 晃嗣さんが演じたキャラクターを追っかけてみましょう。
デビュー作「青春をぶっつけろ」
森次さんはこの動画の1:00ごろに名前がでています。旧芸名の「森次 浩二」名義です。
天下の青年
天下の青年(小学館文庫「セブンセブンセブン アンヌ再び…」ひし美ゆり子著)より
夏目漱石の「坊ちゃん」のような作品で、これに森次さんが出ていたのですが、実はこれには後に「ウルトラセブン」のアンヌ隊員となる「菱美百合子」さんもご出演していらしたのです!ダンとアンヌの縁を感じずにはいられません…
そして、森次 晃嗣さんの名前を一気にメジャーにしたのが…
モロボシ・ダン(ウルトラセブン)
実は、モロボシ・ダンは筆者初恋の人です。当時5歳だった自分…アンヌとの心のつながりにもドキドキしたものです。
最終回は秀逸でしたね!
当時5歳の筆者でしたが、このシーンは本当に忘れられない。。
大人になって再放送があったんですけど、時間帯的に仕事で見られない。
この最終回を見たいがためだけに当時(1983年くらい)でたばかりのビデオデッキを買ったのもいい思い出です。
ダン再び!「ウルトラの星光るとき」~帰ってきたウルトラマン
このシーンだけで当時小学校3年生だった筆者はお腹いっぱいになってしまった…
なんといっても初恋の人ですからね(笑)
もともと「帰ってきたウルトラマン」は好きな作品でしたが、ここにきてますますスキになりました。
ウルトラ六兄弟のダン
「ウルトラマンタロウ」第33話「ウルトラの国大爆発5秒前!」
この4人は後に「ダンディー4」というユニット名がつきますが、ホントにかっこいいですね!もちろんダンが好きですが、郷はめっちゃかっこいい。郷さん…というか団さんについてはまたいずれ書きたいと思います。
隊長になって帰ってきた「ウルトラマンレオ」
森次さんファンにとって嬉しかったのは、「ウルトラマンレオ」でMACの隊長となって登場したことですね!
残念ながらMACは全滅してしまうんですが…こんな展開になると「MACのマーチ」の明るい曲調がむなしい…
アンヌと再会!?
そのウルトラマンレオ第29話ではダンはアンヌらしき女性と再会します。
ウルトラセブン 第29話 「運命の再会!ダンとアンヌ」
私の役は、超能力を使う宇宙人の子どもをかくまった女。ごていねいに「アンヌと似た女」という設定になっていました。子どもの名は「ウリー」。そう、当時話題になっていた超能力者百合・ゲラーからとったものです。
http://books.rakuten.co.jp/rb/1321138/http://books.rakuten.co.jp/rb/1321138/
なんかこのときのダンってアンヌに未練たらたらで、自分からフっておいて…と今は思いますが、当時小学6年だった筆者は「ダンはアンヌのことを忘れていなかった!」と感激したものです。
でもダンは生きていた!「地球星人の大地」
「地球星人の大地」
第一弾の「太陽エネルギー作戦」の続編で、両作品ともフルハシがウルトラ警備隊の隊長になっています。
この作品でダンは最初の設定・風来坊となって登場。
ダン、そして森次さんファンとして嬉しかったのは、この衣装が、「ウルトラセブン」のダン初登場のときと同じものだったことですね。
「ウルトラセブン」第一話 姿なき挑戦者
どうですか?衣装同じでしょ?ちょっと貫禄がついたくらいでダンはダンに変わりないじゃない?←
悪役でレギュラー「虹色定期便」
森次 晃嗣さんは時代劇の単発ゲストなどでは悪代官もされていましたが、連続ドラマでの悪役はこれが初めてだと思います。
さて、このフェンリル将軍から7年後、森次さんはまたレギュラーで悪役を演じます。
天王寺博史(「仮面ライダー剣)
円谷作品と東映作品に両方レギュラーで出る俳優さんってそんなにいないんです。
・小林昭二さん(「ウルトラマン」のムラマツキャップと「仮面ライダー」の立花藤兵衛)
・池田駿介さん(「帰ってきたウルトラマン」の南隊員と「キカイダー01」のイチロー)
筆者がパッと思いつくのはこんな感じです。。
正義の味方でも、悪役でも、やはり森次さんは特撮になくてはならない方ですよね!
ここまでモロボシダンから始まり特撮系の作品をご紹介しましたが、もうひとつ、日曜夜7時半にオンエアされていたドラマにも森次さんはレギュラ出演されていました。
「美しきチャレンジャー」
当時はものすごいボウリングブームでしたね!
筆者もボウリングのゲームを買ってもらった記憶があります。
森次さんがこのドラマに出ていたので、毎週楽しみにしてました。
ヒロインが憧れる大学生の役なんですよ。
今でも初恋の人
いかがでしたか?
森次さんの作品をご紹介するだけのつもりでしたがすごく長くなってしまって。。
自分がいかに森次さんがすきかってことを改めて思い知りました。
現在、森次さんは湘南で「ジョリー・シャポー」というお店を経営してらして、ファンとも交流してらっしゃるそうです。
森次さんいい方だなあ。。さすが私の初恋の人!
これからも応援します!
平成だけじゃない!特撮ヒーローは昭和時代からイケメンぞろい【2..宮内洋】