アサヒ玩具
30年以上も前に廃業しているにもかかわらず、いまだに多くの人がCMソングを口ずさむ事のできるアサヒ玩具。
当時高級と言えるほどの強気な価格で売出したクッキングトイの「ママ・シリーズ」は、ママ・レンジを筆頭として、連続爆発的にヒットしました。
本当に焼ける!本当に洗える!!
ママ・レンジ
ママ・スイート(綿菓子機)
ママ・ポッピー(ポップコーン機)
ママ・ポット
ママ・ポット ジュニア
ママ・ジューサー
ママ・ケーキ
ママ・ナガシ(1975年発売)
ママ・クッキー(1975年発売)
ママ・シャワー ひまわり
ママ・シャワー つばめ
ママ・ディッシャー
ママ・ウォッシャー
ママ・レジスター
氷かき ペンギンちゃん
氷かき カモメちゃん
氷かき こぐまちゃん
氷かき こぐまのミーシャ(限定版)
こんなにあったんですね。
私はクッキー・シャワー(ひまわり)・ペンギンちゃんを持っていました。日曜日になると、あの歌を歌いながらクッキーをよく作っていたものです。ペンギンちゃんは15年くらい使っていた気がします。
レトロおもちゃブームが、今、来てます!
ママ・シリーズ、集めました。
ママ・ポッピー(ママ・ポップコーン)
ママ・スィート
ママ・ポット ジュニア
ママ・ポット ジュニア
ママ・ジューサー
ママ・ジューサー
ママ・ウォッシャー
ママ・ウォッシャー
氷かき ぺんぎんちゃん
氷かき ぺんぎんちゃん
氷かき ぺんぎんちゃん
ママ・シャワー
ママ・シャワー
ママ・シャワー
ママ・シャワー
雑誌広告・商品カタログ
ママ・シリーズは「クッキングトイ」の先駆けとなり、その後の洗濯機などの発売からは「リビングトイ」という言葉まで生まれました。
法律の関係上、今ではこれほど本格的な玩具は発売が難しいと思いますが、大人がすることを真似してみたいと思う気持ちは、いつの時代の子供も変わらない願望だと思います。
そういう意味では、私たちは幸せでしたね。