OVA版【KISSより…】恋愛シュミレーションゲームとして発売されたエッチな人気ソフトがアダルトアニメ化!

OVA版【KISSより…】恋愛シュミレーションゲームとして発売されたエッチな人気ソフトがアダルトアニメ化!

セガサターン向けの恋愛シミュレーションゲームとして発売された『KISSより…』。18禁のPCソフトとしてもリリースされ、エッチな内容が含まれた成人向けのオリジナルビデオとしてアニメ化も実現しています。今回の記事では、OVA版『KISSより…』にスポットを当てて、その本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。


『KISSより…』とは?

『KISSより…』

セガサターン版の発売から約3カ月後、18禁のPCソフトとしても登場しています。

『KISSより…』

この18禁ゲームのアダルト要素を踏襲して制作されたのが、OVA版『KISSより…』。

OVA版『KISSより…』

今回の記事では、こちらOVA版『KISSより…』の内容を中心に振り返っていきます。

OVA版『KISSより…』の本編動画・ストーリー

エピソード1.

Kiss Yori... 01 - XVIDEOS.COM

エピソード2.

Kiss Yori... 02 - XVIDEOS.COM

エピソード3.

Kiss Yori... 03 - XVIDEOS.COM

物語の主人公は、男子高校生の袋井雅人。夏休みに入ると、友達の岡芳郎とともに海の家マリンパレスでアルバイトを始めます。アルバイトを始めた理由は、お金を稼ぎたかったこともありますが、女の子との出会いを求めてといった思春期の男子らしいものです。

お調子者で行動力のある岡はすぐにバイト仲間の杉田智恵理を口説き、深い仲になってしまいます。雅人はというと、岡の積極性に感心するばかり。なかなか女の子と接点を掴めないまま、悶々とした日々を過ごしていました。
ある日、砂浜で雅人は中学校では同級生だった麻丘千尋に声をかけられ、水着姿の彼女にドキドキしてしまいます。それと同時に、当時は彼女に片想いしていたことを思い出すのでした。しかし、千尋は年上でスポーツマンタイプのイケメンと一緒にいたようで、久々の再会にも二人の会話は弾みません。
それでも雅人は当時の淡い恋心が甦ってきて、千尋のことが頭から離れなくなって…

OVA版『KISSより…』の魅力とは?

観ていると、健気に雅人の想いを寄せる千尋が可哀そうです…
せっかく付き合い始めたと思えば、なりゆきのままに他の女の子とデートをして、そのままズルズルと深い関係になって…
女性がご覧になると、どうしても、千尋や他の女性キャラクターたちに感情移入されるでしょうから、雅人の発言や行動にイライラさせられる場面は多くなるはずです。

アダルトコンテンツとして振り返ってみると、千尋の他に柏崎麗・早坂みくといった女の子との濡れ場を堪能できて、ヌキ目的でご覧になる男性の期待には応えられる内容といえるでしょう。
ボカシ・モザイクといった修正もなく、ダイレクトに局部を描写しているところも凄いですよ。少し残念なのは、作画といった部分では少しクオリティーが低いところでしょうか。
プレイの内容はノーマルそのもの。青姦に興じる場面はあるものの、凌辱やSM・乱交というような特殊性はありません。そういった意味では、幅広いユーザー層にお楽しみいただけるコンテンツだと思われます。

『KISSより…』の関連商品

ゲーム版

『KISSより…~シーサイドセレナーデ~』

OVA版『KISSより…』のまとめ

純愛ラブストーリーといった開幕をするOVA版『KISSより…』。しかし、ストーリー展開は少し違った方向に進んでいきます。アダルトコンテンツとしては有りですが、男女間の恋愛を描いた物語としてはありえないと感じるユーザーは多いと思います。
濡れ場の濃厚さという部分では、多くの男性ファンの期待に応えるものといえるでしょう。ソフトな内容で特殊性こそないものの、さりげない日常で繰り広げられる若い男女のプレイは興奮を誘いますよ。
記事内には本編動画がご覧になれるリンク先を紹介していますので、この機会に視聴して、ぜひその魅力を堪能なさってみてくださいね。

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。