OVA版【教科書にないッ!】高校教師と生徒の禁断の愛を描いたちょっぴりエッチなハートフルコメディ!

OVA版【教科書にないッ!】高校教師と生徒の禁断の愛を描いたちょっぴりエッチなハートフルコメディ!

かつて秋田書店が発行する漫画雑誌『ヤングチャンピオン』に連載されていた『教科書にないッ!』。オリジナルビデオとして、実写化・アニメ化も実現しています。ちょいエロの路線を踏襲した内容で、多くの男性ファンに愛されましたね。今回の記事では、OVA版『教科書にないッ!』にフォーカスして、本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきたいと思います。


『教科書にないッ!』とは?

『教科書にないッ!』

OVA版『教科書にないッ!』

今回の記事では、こちら『教科書にないッ!』の内容を中心に振り返っていきます。

OVA版『教科書にないッ!』の本編動画・ストーリー

物語の主人公は、公立乙女高校の教師・大楽有彦24歳。彼は1年A組を担任に持ち、日々、多忙な日々を過ごしていました。ある日の学校帰り、大楽は密かに想いを寄せている同僚の女性教師・五月弥生と飲み、その帰りに、明らかに高校生くらいの女の子が喫煙しているところに遭遇します。
さすがに放ってはおけず、その場で注意を促すと、女の子は自宅まで送ってほしいと言い出します。半ば強引に送らされることになってしまった大楽。女の子のほうはスキンシップが激しく、積極的に身体を擦り寄せてくるし、別れ際にはキスまでされてしまいます。
それ以上のことはなく、無事に女の子を自宅に送り届け、翌日は高校に出勤するのですが、大楽は校長に呼び出しを受けます。大楽は昨夜の女の子のことが脳裏を過り、痴漢されたとか言い出し、大きな問題になっているのではないかと不安な気持ちに。
意を決して校長室に入ると、そこにいたのは、やはり昨夜に面倒をみた女の子・白樺綾とその父親。しかし、綾の反応は痴漢されたと騒ぎ出すのではなく、大楽が気に入って乙女高校に転校してくるのだといいます。そして、綾の父親は、大楽に教師として娘の面倒を見てほしいと頭を下げるのでした。
大楽はその申し出を受けることにするのですが、綾は大楽のアパートにまで付いてくるようになり、そのまま同棲すると言います。綾の行き過ぎた行動についていけず、綾の父親と改めてお話しをしにいくと、そこは暴力団のお宅。この時点でようやく綾の父親は白樺組の組長で、綾はその一人娘ということが明らかになります。
それでも大楽は怯まず綾の行き過ぎた行動のことを父親に話すと、教師として娘の面倒を見ると了承したではないかと逆に凄まれてしまう始末。身の危険を感じた大楽はそれ以上は何も言い返せず、こうして綾との奇妙な共同生活が幕を開けます…

OVA版『教科書にないッ!』の魅力とは?

しかし、教師と女子生徒のいけない関係という展開にはドキドキさせられるような場面も多く、男女の一線を超えてしまうのではないかという期待感が膨らんでしまいます。
OVA版『教科書にないッ!』におけるエロ要素とは、そうした心情に刺激を与える程度のものとなっていて、性的描写を嫌うユーザーも安心してご覧になれるコンテンツだと思われます。
心情的には、同僚である五月に想いを寄せる大楽。五月も大楽のことが好きなようで、じつはお互い両想いといった関係性です。当然、綾にとっては面白くない状況なわけで、そんな二人の仲に割って入ろうとします。
そこにドラマが生まれ、いつも綾に振り回されてしまう大楽の姿がまさにラブコメですね。

女性キャラクターやその声優といったところに着目してみると、綾を演じている声優は…

そして、五月を演じている声優は…

『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズでお馴染みの二人ですよね。
そう考えてみると、OVA版『教科書にないッ!』の大楽が『新世紀エヴァンゲリオン』の主人公・碇シンジと重なるような気がします。

そして、綾の父親にして白樺組の組長を演じている声優は…

『北斗の拳』ではナレーションを務め、敵役として出演されていたことも有名ですよね。
OVA版『教科書にないッ!』では、理不尽な要求を押し通す強面キャラクターとして抜群の存在感を放っていました。
現在ではレジェンド級と呼ばれるような声優たちが、その若手時代に共演していた作品という点においても、OVA版『教科書にないッ!』の希少価値は高いといえるでしょう。

『教科書にないッ!』の関連商品

実写オリジナルビデオ(Vシネマ版)

『教科書にないッ!』

映画版

『教科書にないッ!』

OVA版『教科書にないッ!』のまとめ

エッチなようでいて、性的描写は抑えめなOVA版『教科書にないッ!』。そのため、間口は広くてエロ要素を嫌うユーザーにも受け入れられるでしょう。大胆に大楽を誘惑する綾の小悪魔ぶりは見ていて楽しいですよ。
出演している声優陣というところも見逃せないポイントです。『新世紀エヴァンゲリオン』でお馴染みの宮村優子さん・三石琴乃さんに加え、『北斗の拳』など数々の名作アニメで有名な千葉繁さんの演技もハマっています。
記事内には本編動画を掲載していますので、ぜひこの機会にご覧になり、その面白さをぜひ堪能なさってみてくださいね。

関連するキーワード


高校教師 OVA

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。