1979年三菱銀行人質事件の梅川を知るのは映画「TATTOO<刺青>あり」を見るべし!

1979年三菱銀行人質事件の梅川を知るのは映画「TATTOO<刺青>あり」を見るべし!

1982年公開の映画「TATTOO<刺青>あり」は宇崎竜童の名演技で話題となりましたが、1979年実際にあった事件がモチーフとなっています。映画は犯人が事件を起こすまでに焦点を当てています。ここでは犯人像と事件の陰にあったものとはなんだったのかにも触れていきます。


梅川昭美は高校は中退しているものの読書家だったと言われています。

梅川は高校を半年で中途退学しつつも大の読書家で、三菱銀行人質事件ののちに自宅からたくさんの書籍があったというので特に独裁者ヒトラー、ムッソリーニ、スターリン、チャーチル伝記などをはじめ、哲学者など思想書や六法全書、経営学、医学書まで幅広く読まれていたようです。

中でも梅川昭美のスタイルからまさに憧れていたのだろうと思えるのはハードボイルド小説もあり、書籍の数は600冊以上あったということです。

学校にはろくに行ってはいなかったが様々な知識はあったのかもしれません。そして梅川はとても記憶力が良く、三菱銀行人質事件の際も人質の顔を名前をすべて覚えていた様です。

梅川が三菱銀行人質事件の際にすでに亡くなっている(のちにまだ生きていた)行員のとどめを刺すように指示した際に耳を切り落とさせますが、これは1976年公開のイタリア映画「ソドムの市」の一場面から模倣したものと思われます。

「ソドムの市って知っとるか、この世の生き地獄のことや。その極致を見せたる」「死人の耳を切る。あの儀式をするんや」と自ら言っていたということです。

ただこの「ソドムの市」という映画はこの世の生き地獄を描いたような内容で、この映画をみていたというだけではなくその内容を実際に実行させるというのは15歳の時の起こした強盗殺人事件で少年院送致にした時の広島家庭裁判所の言葉『病質的人格は既に根深く形成されて』が再びよみがえります。

三菱銀行人質事件の驚きの内容

日本でこれまで犯人が射殺された事件というのは1970年に起きた瀬戸内シージャック事件と1977年の長崎バスジャック事件そしてこの三菱銀行人質事件の3件だけです。

三菱銀行人質事件の始まり~経緯

・銀行に押し入り5000万円を要求
・応じず助けを呼ぼうとした行員2名を射殺
・すぐ逃げた客が偶然近くにいた警察官に通報
・駆け付けた警察官2人のうち一人を射殺
・逃げられなくなったと悟った時、「お前のせいだ」と支店長を射殺
・すぐに現場を包囲
・梅川が銀行出入口のシャッターを下ろさせ立てこもる

・女性に服を脱ぐよう順番を指示しストリップ感覚で楽しんでいた
・全裸の女子行員で人間バリケードと言われた肉の壁を作り自分の周りに立たせた
・全裸の女子行員に新聞を大声で読ませた
・気に入らない最年長行員に発砲し倒れた行員に対し、別の行員にとどめをさせと命令。
もうすでに死んでいる(助けるため)というと証拠に最年長行員の耳を切り取らせる
・トイレには行かさずカウンターの陰でさせた

梅川の当初の計画では銀行に押し入り、お金を奪い、すぐに立ち去る予定だったものがすぐに警察か駆け付けたことで予定が狂い、犠牲者を出し立てこもることになったことで行内で行われた内容です。

事件後、週刊誌などでは事実と異なる内容の記事も出回るなどし、後にも先にもこれまでにない事件として注目されました。

まとめ

関連するキーワード


映画 事件 1979年

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!