1979年三菱銀行人質事件の梅川を知るのは映画「TATTOO<刺青>あり」を見るべし!

1979年三菱銀行人質事件の梅川を知るのは映画「TATTOO<刺青>あり」を見るべし!

1982年公開の映画「TATTOO<刺青>あり」は宇崎竜童の名演技で話題となりましたが、1979年実際にあった事件がモチーフとなっています。映画は犯人が事件を起こすまでに焦点を当てています。ここでは犯人像と事件の陰にあったものとはなんだったのかにも触れていきます。


映画「TATTOO<刺青>あり」は実際に遭った事件だった

ただ映画「TATTOO<刺青>あり」は実際の事件の詳細を描いたものではありません。
そしてこの映画は事件後に明らかになった事実として山口組の“3代目“として超大物・田岡組長を狙撃しその後、惨殺された鳴海清の愛人と三菱銀行人質事件の犯人・梅川の愛人が同じ女性だったというところから生まれた映画と言うことです。

主人公・竹田明夫の人物像

主人公の竹田明夫は、貧しい家に生まれます。
明夫が生まれた昭和の日本は貧しい生活を生まれが貧しく、ろくに教育も受けていないという生い立ちがあります。

お手本となる大人も近くにいなかったために獣の様に育ったと言っても言い過ぎではない主人公が描かれています。映画の中で母親だけは明夫に期待を持っていたという設定です。


映画で描かれている主人公の竹田明夫はギラギラいきっている”人物として登場します。
口癖の様に「どでかいこと」をいつかやってやろうというそのイキっている姿を宇崎竜童さんがうまく表現しています。

竹田明夫は威嚇のためにいれた刺青だが実は小心者でそれを隠すために逆に大口を叩く、そして暴力衝動に駆られ理不尽に女性に暴力を振るうその狂暴な性格は実際の事件の全容を知るとあまりに合致するキャラなことに嫌悪感を持つ人も少なくないかもしれませんね。

映画では人質立てこもり事件を起こすまでの竹田明夫を追った作品になっています。

映画で描かれている竹田明夫の人物像を一言でいうと虚栄(みえ)と劣等感(いじけ)の塊であるような男です。

自ら生きづらくしていったような人生であるとも言えるでしょう。誰かに認めてもらいたい、愛されたいという感情をまるで暴力でそう仕向けるしか手立てがないというか、術を知らない....それが主人公の竹田明夫です。

映画の評判

関根恵子。美しすぎる。それだけ見てもいい感じ。

https://movies.yahoo.co.jp/movie/148144/review/25/?c=4&sort=lrf

TATTOO[刺青]ありの映画レビュー・感想・評価「殺伐感は有り」 - Yahoo!映画

1979年三菱銀行人質事件を起こした梅川昭美

梅川昭美少年時代の殺人事件

梅川昭美の両親は馬川が8歳の時に離婚し、はじめは父親の元で暮らしますが1年後に母と暮らします。しかし女手一つでの子育ては厳しく忙しかったために梅川は放任状態となり、中学校の頃にはすでに素行が悪かったということです。

一応高校に進学しますが4か月で退学します。
そしてすてに一人暮らしをしていた梅川昭美。15歳の時に元アルバイト先の社長宅に強盗目的で入り、社長の義妹(当時21歳)をメッタ刺し状態で殺害し、金庫を奪うという事件を起こします。

強盗殺人事件として逮捕されますが梅川が15歳という未成年だったため少年法の元、1年半中等少年院送致のみで終わっています。
本来なら死刑、または無期懲役の判決が少年法に守られた形です。

少年院送致で済んでしまったとはいえ殺人を犯したものがのち起こした人質立てこもり事件の際になぜ銃を持っていられたのか疑問にでるところです。

15歳の殺人事件の時に少年法第60条によって15歳の時の殺人歴が『銃刀法第5条の不許可条項に該当しなかった』と言う理由で梅川の猟銃所持許可が出てしまっていたのでした。

梅川が15歳の時の強盗殺人事件で広島家庭裁判所により少年院行きを命じるわけですが広島家庭裁判所は、審判の最後に次のようにつけくわえています。

梅川昭美が読んでいた本

関連するキーワード


映画 事件 1979年

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!