殺人鬼エド・ゲインは実在した!人皮・人骨で何をしたのか、おぞましい行為との真相

殺人鬼エド・ゲインは実在した!人皮・人骨で何をしたのか、おぞましい行為との真相

「エド・ゲイン」はこの世の出来事とは思えない驚愕の殺人鬼!ヒッチコックの映画『サイコ』をはじめ『悪魔のいけにえ』のモデルになったと言われているエド・ゲインですが、ここではエド・ゲインが行った世にもおぞましい行為と母との深いかかわりにも触れながらまとめていきます。


エド・ゲインとは

エド・ゲインが行ったことをまとめるとこのようなことが挙げられます。

・墓から遺体を盗む
・遺体を解体
・遺体の一部でコレクション製作
・コレクションを身にまとい徘徊
・殺人

では詳しく見ていきましょう。

エド・ゲインが行ったおぞましい行動

①墓を掘り返し遺体を持ち去る

②遺体のコレクション製作とリスト

そしてまだあります。遺体を解体し、その一部から様々なものを制作し、エド・ゲインが次に起こした行動とは?

③コレクションを身にまとい徘徊

エド・ゲインの究極の異常行動はその”物”を身に着けて徘徊していたことです。

エド・ゲインは「女性になりたい」という願望を持ってたとされ、そのことからも墓から持ち出した遺体、殺害した被害者も女性というこだわりがあらわれています。

そして遺体を解体して作られたものを身にまといその姿でこともあろうことか農場の外にでてしまいます。
もちろんその姿を何人もの町の人々に目撃されることとなります。
女性の顔の皮から作られたマスクをつけ、切り取った女性器で自分自身のモノ”を包むなどしていたと言われています。

エド・ゲインの精神の崩壊ともいえる状態は生い立ちにより形成されていったものです。

エド・ゲインの生い立ち

エド・ゲインは次男として生まれ、家族は父・母・兄の4人家族でした。

父親は酒好きで仕事にも就かず、DVも日常的に行っていたようです。
そんな父親とは対照的だったのが母親のオーガスタでした。

エド・ゲインはこの母親のオーガスタにより、支配され、精神が崩壊していったとされています。
それはオーガスタが亡くなってさらにひどくなったと言われています。

またのちに逮捕され裁判でエド・ゲインが「性的サイコパス」と烙印を押されますが、母親によって人格形成された犯罪者と言っても言いすぎではありません。

母親の異常な宗教観と教え

殺人犯になった要因

1.母親の異常で歪んだ教え
2.家族の死で孤独に
3.人肉を食べる行為、人の体の解体に興味

特に3つ目は実在した人物から影響を受けています。
・人の皮でランプシェードを作ったとされるナチスの看守だったイルゼ・コッホ。
・ウイリアム・バークとウイリアム・ヘア連続殺人犯で死体を解剖用に売っていた
・クリスチーネ・ヨルゲンセンという性転換した第二次世界大戦の英雄軍人


歪んだ母からの教えから自分の幼少期から形成されてしまった人格や価値観がどこかで合致し、実在した人物たちから影響を受けたということです。

ただエド・ゲインはイルゼ・コッホと同じように人も体の一部でコレクションを作りますが、女性になりたいという願望がありながら、自身の性器を切り落とすことはできませんでした。

エドの年齢 状況
1940年 35歳 父親:心臓発作で死去(66歳)
1944年 39歳 兄死去:農場の山火事の最中に死亡(死因は窒息死だが後頭部に傷があった)エドの関与が疑われている
1945年 40歳 母親:脳卒中になり闘病するも死去
1947-1954年 42-49歳 墓から遺体を掘り起こす遺体から”コレクション”製作
1954年 49歳 最初の殺人
1957年 52歳 2度目の殺人逮捕

エド・ゲイン自身は一連の事件が発覚するまでは、近隣の農場のお手伝いをしたり、ベビーシッターの仕事をしたりしていて、近隣の住人からの評判は決して悪いものではなかったと言います。

物静か、口調も丁寧で汚い言葉や他人の悪口を口にしない礼儀正しいということです。

性的サイコパスで無罪!?

エド・ゲインが殺人を起こした動機は動機はやはり、「母のオーガスタ」でした。
母を探していた、そして母に似た体を持つ中年の女性を探していたということです。

「女の体の仕組みが知りたかった」エド・ゲインの生涯は母・オーガスタの教えから始まりその教えで終わったということでしょうか。

エド・ゲインをモデルにした映画3選

1960年 ヒッチコック「サイコ」

舞台になった「ベイツ・モーテル」。一人で経営しているノーマンが繰り広げる殺人の背景は、まさにエド・ゲインと母・オーガスタが重なります。

サイコパス殺人鬼・ノーマンを演じたアンソニー・パーキンスのイメージが強烈で印象的でした。

2013年 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲

レザーフェイスまさにエド・ゲインが作った”コレクション”の中にもあった人皮で創られた仮面を被った殺人鬼が登場する作品です。

その姿を作品とはいえこの映画で目にしてしばらくその恐怖から抜け出せなくなりそうな作品です。

世界が震えた惨劇「テキサス・チェーンソー大虐殺」の衝撃的なラストから1時間後、狂気に満ちたソーヤー一家は村人たちにより惨殺される。20年後、ヘザー・ミラー(アレクサンドラ・ダダリオ)の元に一通の手紙が届く。手紙には財産を相続するよう書いてあった。覚えのないヘザーは両親を問いただすと本当の娘でないことを打ち明けられる。失意に飲まれるヘザーだったが、出生の秘密が隠されたテキサス州ニュートへと向かう決意をする。もともと友達とバカンスを予定していたこともあり、友人たちは皆その旅に付き合うことになる。途中、ガソリンスタンドでヒッチハイクをする男を同乗させ、5人の男女一行は相続される大豪邸へと辿りつく。大豪邸を見て浮かれた5人は、それが地獄への入口とは知らずにパーティを始めるが―。

https://www.amazon.co.jp/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AB%E3%81%88-%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E4%B8%80%E5%AE%B6%E3%81%AE%E9%80%86%E8%A5%B2-%E5%AD%97%E5%B9%95%E7%89%88-%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%80%E3%83%AA%E3%82%AA/dp/B00IZUPPU2/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E4%B8%80%E5%AE%B6%E3%81%AE%E9%80%86%E8%A5%B2&qid=1637132757&s=instant-video&sr=1-1

Amazon.co.jp: 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲 (字幕版)を観る | Prime Video

2001年 エド・ゲイン

エド・ゲインそのものを描いた作品。母親との関わり、天涯孤独となったエド・ゲインがどのよう異常な世界に進んでいったのかわかる作品です。

関連する投稿


「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

石ノ森萬画館(宮城県石巻市)にて、漫画家・伊藤潤二の世界を堪能できる企画展『伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT』が現在開催中となっています。


怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。


天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『漂流教室 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。