続編もあるの知ってる?ドラマ化もされたヒット漫画「ハッピー・マニア」

続編もあるの知ってる?ドラマ化もされたヒット漫画「ハッピー・マニア」

安野モヨコさんの代表作である漫画「ハッピー・マニア」。ドラマ化もされて話題になりましたね。今回は原作漫画についてまとめてみました。


ハッピー・マニアとは

1995年から2001年まで「FEEL YOUNG」で連載されていました。コミックスは全11巻です。文庫版は全6巻、新装版は全8巻です。2020年12月時点でシリーズ累計発行部数は330万部を突破という人気作品で、安野モヨコさんの代表作ですね。

ハッピー・マニアのあらすじ

主人公のシゲタカヨコは、本屋で働くアルバイト店員。彼氏が欲しくて「なぜ自分だけ彼氏がいないのか」といつも嘆いていました。

仕事中でも占いの本を見たり、パワーストーンを持っていたりと恋をする気は満々。ですがなかなか出会いがないのです。そんなある日、占いに「理想の彼氏が急接近」と書いてあるのを見て興奮するカヨコ。その後、イケメンのお客さんがやってきてカヨコに電話番号を渡します。本の注文をしていて、本が届いたら電話をしてほしいということだったのですが、本が届いていないのに連絡を取り、早々に関係を持ってしまいます。

ですが自分が彼女かどうか尋ねると、否定されてしまいます。「ほしいのはセフレではなく彼氏」と言って家を出て行きます。

こういう感じでカヨコがいいなと思う男性を見つけて暴走し、様々な理由で恋が終わるというのがハッピー・マニアの一連の流れですね。

そんなカヨコには一緒に住んでいる年上のルームメイト、フクちゃんと本屋の同僚・タカハシという理解者が。

やがてフクちゃんは結婚してルームシェアを解消。頼れるときに頼れなくなってしまいます。

一方、タカハシはカヨコの暴走を知りながらも見守っていて、カヨコを好きになります。タカハシがピンチを救ってくれたことで急接近する2人ですが、タカハシが留学をすることになり、カヨコは新しい彼氏を探し始めてしまいます。

その後もカヨコを思い続けたタカハシ。「自分のことを好きな人なんてきらい」と言われながらも思い続け、ついにカヨコと婚約。するものの恋を捨てきれないカヨコに逃げられてしまいます。そしてタカハシは記憶喪失になり、その時に知り合った女性の策略で結婚までしてしまいます。

「別に気にならない」と口では言っていたカヨコですが、やはり心のどこかで気になった存在だったよう。既婚者であるタカハシととうとう結ばれます。その後、タカハシは離婚し、カヨコと結婚。結婚式でカヨコは「彼氏ほしいー!」と叫ぶというところで物語は終わります。

結婚と恋愛は別物、の典型みたいな感じですね。

1998年にはドラマ化も

そんなハッピー・マニアは1998年にドラマ化されています。

カヨコ役は稲森いずみさん、フクちゃんは藤原紀香さん、タカハシは金子賢さんでした。稲盛さんと藤原さんのコンビが人気でした。稲盛さんは昔はこういったぶっとんだ役も多く、かわいらしかったですよね。

「恋はしたいけど追いかけられるより追いかけたい」というところに共感する人が多く人気ドラマとなりました。原作を読んでいるものからしたら原作よりだいぶおとなしいカヨコだなという感じでしたが、原作は暴走しすぎて映像化してしまうとちょっと問題ありそうですね。

また、原作が完結する前にドラマ化されているので、ドラマオリジナルの展開も多いです。ドラマはドラマ、原作は原作として楽しんだ方がよさそうですね。

世の中はノリカブーム真っ只中!ハッピーマニアを覚えていますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

「後ハッピー・マニア」って知ってる?

2001年に連載終了した「ハッピー・マニア」ですが、16年の時を経て2017年に「後ハッピー・マニア」という読み切りを掲載。2019年から「FEEL YOUNG」で連載がスタートしました。

漫画の中でも現実と同じように年月が過ぎていて、カヨコは45歳になっています。紆余曲折の末、タカハシと結ばれたカヨコでしたが、「後ハッピー・マニア」はタカハシに離婚を切り出されるところからスタートします。

カヨコのほかに好きな人ができたタカハシ。だからカヨコと別れてほしいというのです。タカハシが好きになった女性は詩織。控えめな性格の薬剤師です。カヨコの間に子供はなし、カヨコは仕事もなく不利な状況。

不倫ではなく(結婚しているので思いを伝えられなかったタカハシ)、タカハシの一方的な思いではあるのですが、詩織をストーカーから守るためにわざとけがをして入院までしてしまいます。その行動に本気を見たカヨコは、自らの幸せを求めて再び暴走し始めます。

2021年11月現在まだ連載中で結末はわからないのですが、フクちゃんの旦那、シゲキも不倫をしていたり、カヨコの昔の男が出てきたり昔から読んでいる人には懐かしく楽しめます。

もう落ち着いたと思ってのんきに暮らしていたら大どんでん返しなんて、現実で考えたら最悪ですが、現実的でもありますよね。

カヨコたちのその後が知りたい方は是非チェックしてみてください。

関連する投稿


安野モヨコ『美人画報ベスト』発売!美容イラストエッセイに描きおろしを加え、電子書籍で登場!!

安野モヨコ『美人画報ベスト』発売!美容イラストエッセイに描きおろしを加え、電子書籍で登場!!

大ヒット美容イラストエッセイ 安野モヨコ『美人画報』シリーズ3冊が、令和に復刊! 再構成&抜粋し、新たな描きおろし表紙と2編をくわえて『美人画報ベスト』として、電子書籍限定で登場します。


【稲森いずみ】1990年代に登場し美人女優としてご活躍!ハッピーマニアなどの代表作やかつて披露した官能シーンもプレイバック!

【稲森いずみ】1990年代に登場し美人女優としてご活躍!ハッピーマニアなどの代表作やかつて披露した官能シーンもプレイバック!

圧倒的な美貌で世の多くの男性ファンを魅了した女優・稲森いずみさん。フジテレビ系列放送のドラマ『ロングバケーション』『ハッピーマニア』などのドラマが有名ですね。今回の記事では、そんな稲森いずみさんにスポットを当て、その軌跡をエッチな目線を加えて振り返っていきたいと思います。


国内ドラマ「夜行観覧車」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

国内ドラマ「夜行観覧車」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

「夜行観覧車」は2013年1月から3月までTBSで放送されたドラマです。原作は湊かなえの同名小説。キャッチコピーは「もう、戻れない。」主演は鈴木京香。石田ゆり子、宮迫博之、杉咲花、安田章大らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


『池袋ウエストゲートパーク』が舞台化!マコちゃん演じるの誰だか知ってる?

『池袋ウエストゲートパーク』が舞台化!マコちゃん演じるの誰だか知ってる?

小説家・石田衣良の小説デビュー作で、TOKIO・長瀬智也主演でテレビドラマ化された池袋ウエストゲートパーク。年末に主人公のマコト役に大野拓朗を配し、舞台化される。


3日間限定で安野モヨコ『ハッピー・マニア』全巻が無料読み放題!7月には新作も発表!

3日間限定で安野モヨコ『ハッピー・マニア』全巻が無料読み放題!7月には新作も発表!

電子書籍販売サイト「eBookJapan」で、6月2日(金)~6月4日(日)の間、安野モヨコ『ハッピー・マニア』全11巻が無料で読み放題になる企画が実施されている。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。