アニメ版【ありすin Cyberland】ネット上の仮想空間にダイブして戦う美少女ヒロインたち!打ち切りとなった理由とは?

アニメ版【ありすin Cyberland】ネット上の仮想空間にダイブして戦う美少女ヒロインたち!打ち切りとなった理由とは?

もともとはプレイステーション用のゲームソフトとして開発された『ありすin Cyberland』。マルチメディア展開の一環として、アニメ化・ドラマCD化も実現しています。今回の記事では、アニメ版『ありすin Cyberland』をフォーカスして、本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきます。


『ありすin Cyberland』とは?

『ありすin Cyberland』

アニメ版『ありすin Cyberland』

※2話まで制作され、テレビ東京系列にて放送されるも打ち切り。
  ビデオとして商品化されているのは1話分のみとなります。

今回の記事では、こちらアニメ版『ありすin Cyberland』の内容を主に振り返っていきます。

アニメ版『ありすin Cyberland』の本編動画・ストーリー

物語の舞台は、20年後の東京―――。
アニメ版『ありすin Cyberland』が放送されたは1997年という事実から、2017年といった時代設定であると予想できます。アニメ本編で描かれている世界観は、インターネット技術が現在よりも発達した近未来という印象)
主人公は、私立ミスカトニック学園に通う水無月ありす・鳳麗奈・八神樹莉。三人の女子中学生です。

インターネット内に作り上げられた仮想空間・サイバーランド。その内部はレベル8までの8つの階層に区切られて管理されており、取り扱う情報の重要度が高いほど、より深部の階層に保管されていました。
しかし、その深層部に保管された機密情報を悪用しようと、サイバーランドにダイブする人間は後を絶ちませんでした。サイバーランドの開発者を父親にもつありすは、その父親が残したダイブシステム・ルシアを用い、親友である麗奈・樹莉とともに悪人ダイバーに立ち向かい、サイバーランドの秩序を守ることを決意します。

アニメ版『ありすin Cyberland』が打ち切りになった理由とは?

『ありすin Cyberland』をアニメ化するにあたって、当時、かなり無理な制作体制を敷いていたようです。その結果、納品されたアニメ版『ありすin Cyberland』の完成度はグラムス株式会社の社長・吉田直人さんの期待を大きく裏切り、ショックを受けるほどのものだったといいます。
オリジナルビデオとして制作されたアニメ版『ありすin Cyberland』は、テレビ東京で先行放送も実施されました。しかし、一挙放送した2話分で放送を中止。その後、商品化されたビデオについても、収録されたのは1話のみとなっています。

アニメ版『ありすin Cyberland』の魅力とは?

映像作品として『ありすin Cyberland』を視聴してみると、そんなに完成度の低いアニメというわけではありません。むしろインターネット上の仮想空間にダイブするという発想が斬新で、この続編が制作されなかったという事実が残念でなりませんね。

こういった着想は、

『GHOST IN THE SHELL /攻殻機動隊』

名作として現在でも高く評価されているこちらの作品に通ずるものがあります。
映画では、

『マトリックス』

こちらの作品は世界中で公開され、当時、日本国内でも爆発的なヒットを記録しましたね。
最近のタイトルで類似例を挙げるなら、ネットゲーム上の仮想空間にダイブするといった展開をみせる…

『ソードアート・オンライン』

こちらの作品にて当てはまる要素も多いと思います。
しっかりと制作の体制を整え、アニメ作品として『ありすin Cyberland』を完成させていたならば、現在、高く評価されていたかもしれません。名作に化ける可能性を秘めた作品だといえるので、そう考えると惜しいですね。

『ありすin Cyberland』の関連商品

ゲーム版

『ありすインサイバーランド~闇夜の魔術師~』

小説版

『ありすインサイバーランド』

ドラマCD

『ありすインサイバーランド』

アニメ版『ありすin Cyberland』のまとめ

残念ながら打ち切りとなってしまったアニメ版『ありすin Cyberland』。現在、視聴できるのは1話のみですが、その1話だけでもコンテンツそのものの持つ面白さが充分に伝わってきます。先進的な内容だっただけに、アニメ作品として完成していれば、名作として高く評価されていたようにも思えます。
戦う美少女ものといった括りでいえば、『美少女戦士セーラームーン』といったアニメにも類似しているかもしれません。こちらも名作といわれるコンテンツだけに、やはり大化けした可能性は充分にあったのではないでしょうか。記事内には本編動画も掲載していますので、この機会にぜひご覧になり、その魅力を堪能なさってみてくださいね。

関連する投稿


PlayStation™の起動音が鳴る!懐かしのPlayStation™ロゴが音の鳴るアクリルスタンドになって登場!!

PlayStation™の起動音が鳴る!懐かしのPlayStation™ロゴが音の鳴るアクリルスタンドになって登場!!

バンダイ ライフスタイル事業部より、累計販売40万個を突破した「アクリルロゴディスプレイEX」の新シリーズ「アクリルロゴディスプレイSounds」第1弾として『アクリルロゴディスプレイSounds PlayStation™』の発売が決定しました。


初代プレステが発売30周年記念!東京ソラマチで開催中のPOP UP STOREで限定アイテムが登場!!

初代プレステが発売30周年記念!東京ソラマチで開催中のPOP UP STOREで限定アイテムが登場!!

MSYが展開するブランド『ASOBI GRAPHT』にて、ソニー「PlayStation(R)(プレイステーション)」シリーズにインスパイアされた『PlayStation(TM) Official Licensed POP UP STORE by GRAPHT in 東京ソラマチ(R)』が開催中となっています。


少女画の巨匠・高橋真琴の卒寿を記念する展覧会『MACOTO JAPON』が東京・伊勢丹新宿店で開催!!

少女画の巨匠・高橋真琴の卒寿を記念する展覧会『MACOTO JAPON』が東京・伊勢丹新宿店で開催!!

60年代から昭和の時代を彩り、現代に至るまで「少女たちのファッションリーダー」として少女文化を築いてきた、画家・高橋真琴の卒寿を記念する展覧会が開催されます。


プレステ“世紀の奇ゲー”「太陽のしっぽ」サウンドトラックがCD&カラー盤レコードで発売!!

プレステ“世紀の奇ゲー”「太陽のしっぽ」サウンドトラックがCD&カラー盤レコードで発売!!

ディスクユニオン・DIWのゲーム専門レーベルCASSETRONより、1996年4月にアートディンクからプレイステーション用ゲームソフトとして発売された「太陽のしっぽ」のオリジナル・サウンドトラック『Tail of the Sun / 太陽のしっぽ オリジナル・サウンドトラック』が、CDおよび限定カラー盤LPとして2024年8月21日(水)にリリースされます。


伝説の美少女ゲーム「同級生」をリメイクした『同級生リメイクCSver』が発売決定!法人購入特典情報が公開!!

伝説の美少女ゲーム「同級生」をリメイクした『同級生リメイクCSver』が発売決定!法人購入特典情報が公開!!

合同会社EXNOAが運営するDG REMAKEより、1992年にエルフから発売された美少女ゲーム「同級生」をリメイクしたNintendo Switch/PS4版ソフト『同級生リメイクCSver』が発売されます。このたび、同ソフトの法人購入特典情報が公開されました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。