1990年にNTTの敷地に埋められたタイムカプセルが、31年ぶりに姿を現す!!
NTT金沢支店の敷地内にて、1990年に埋められたタイムカプセルがこのたび31年ぶりに掘り起こされ、当時の懐かしの品々が出てきたと、SNSなどを中心に大きな話題となっています。
こちらが話題のタイムカプセル!!
現在話題となっているのはこちらの報道。このタイムカプセルは、1990年に日本の電話開通100周年を記念して埋められたもので、2020年に掘り起こされる予定だったものの、コロナ禍により1年延期されていました。そして31年ぶりにお披露目となったタイムカプセルには、ファミコンやポケベル、当時の電話機などがズラリと入っており、さらに元支店長の預金通帳も入っていたとのこと。懐かしさ溢れる品々を前に、当時を思い出す社員が続出していた模様です。
北海道・羅臼町でもタイムカプセルが発掘!!
また、10月19日には北海道・羅臼町にて21年前に「町100年記念事業」の一環で埋められたタイムカプセルが掘り起こされました。こちらには町民による手紙が録音テープなどが入っており、対象の町民にそれらを送るとのことです。
NTTのタイムカプセルに入っていたモノを振り返る!!
過去の自分を思い出させてくれるタイムカプセル。やったことのある方も多いかと思いますが、ここではNTTのタイムカプセルに入っていた、1990年当時の品々を振り返っておきましょう。
ファミコン
まずご紹介するのは「ファミコン」。ファミコン自体は1983年の発売ですが、1990年当時は家庭用ゲーム機を代表するハードとして君臨していました。

ドラクエⅣ
ファミコンソフトとして同封されていた「ドラゴンクエストⅣ」。こちらは1990年2月の発売であり、タイムカプセルに入れられた頃はシリーズ最新作でした。

当時の電話
NTTのタイムカプセルということで、当時の固定電話機も入っていました。おそらくコードレスと思われ、液晶画面が無いところが当時の仕様を思い出させてくれます。

ポケベル
また、ポケットベルも入っていました。1990年当時はまだ女子高生のコミュニケーションツールとして流行する前であり、仕事中に社員を呼び出す際などに利用されていました。

このように、30年の時を経て出土した実に懐かしいモノの数々。今タイムカプセルを埋めて30年後に掘り起こしたら、同じような懐かしさを感じることが出来るのでしょうか?是非とも試してみたいものです!
関連記事
ドラゴンクエストⅢの発売から早33年!当時のビックカメラでの行列が今さら話題に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
タイムカプセルをやった事ある?どうなった?? - Middle Edge(ミドルエッジ)
『想い出のタイムカプセル』沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.52 - Middle Edge(ミドルエッジ)