杉真理&和田唱がビートルズを語る90分!NHKFM「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座に再び!

杉真理&和田唱がビートルズを語る90分!NHKFM「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座に再び!

NHKFMの番組「ディスカバー・ビートルズ」にてMCを務めた杉真理と和田唱が、ビートルズのあれこれを語るオンライン講座の第二弾『もっとディスカバー・ビートルズ!』の開講が決定しました。


NHKFM「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座に再び登場!

2021年3月で終了した、ザ・ビートルズの魅力を様々な角度から掘り下げたNHKFMの番組「ディスカバー・ビートルズ」にてMCを務めた杉真理と和田唱が、番組を振り返りながらビートルズのあれこれを語るオンライン講座の第二弾『もっとディスカバー・ビートルズ!』の開講が決定しました。

和田誠によるビートルズ。番組イメージとして使用されました。

ミュージシャンの杉真理、和田唱(TRICERATOPS)によるビートルズ愛にあふれた番組「ディスカバー・ビートルズ」。のべ51回にわたって放送された人気番組で、「ビートルズの隠れた裏話や演奏技法の話が楽しかった」「ディスカバービートルズロスが治らない」など、SNSでは番組再開を望む声も多く寄せられていました。そのため、5月にオンライン講座第一弾を開催したところ大盛況に。続編希望が多数寄せられたため、この秋に二人の対談が再び実現することとなりました。

MC紹介

杉真理(すぎ まさみち)

ミュージシャン・作曲家として、CMソング「ウイスキーが、お好きでしょ」など数々の楽曲を生み出してきた杉真理。小学5年の時にビートルズに出会って衝撃を受けて以来、ビートルズを意識した音楽活動を続けています。長年独自の視点で聴き、見つめ、分析し続けてきたファブ4(素敵な4人組)にはいまだに新たな発見があるとのこと。

杉が一躍注目を浴びたのは80年代前半のこと。1980年にCBSソニーに移籍しアルバム「SONGWRITER」を発表、さらに翌1981年には大瀧詠一と佐野元春と3人でユニットを結成し、アルバム「NIAGARA TRIANGLE Vol.2」を発表しました。先行シングル「A面で恋をして」は、ナイアガラ・トライアングルとしては異例のヒットを記録、杉の知名度が飛躍的に向上しました。

和田唱(わだ しょう)

TRICERATOPS(トライセラトップス)のボーカル、ギターとして活躍する和田唱。中学1年の時にマイケル・ジャクソンが歌う「カム・トゥゲザー」を聴いてビートルズの虜になったとのことです。番組では、ビートルズへの熱い思いと探求心が圧倒的な演奏となりリスナーを魅了しました。

和田率いるTRICERATOPSが一躍注目を浴びたのは、90年代後半のこと。1999年に発表した8枚目のシングル「GOING TO THE MOON」が大塚製薬「ポカリスエット」のCMに起用され、オリコン最高位5位のヒットに。バンドの知名度が一気に向上しました。

「もっとディスカバー・ビートルズ!」ここが見どころ!

NHK文化センターによって11月7日に開催される『もっとディスカバー・ビートルズ!』。「ディスカバー・ビートルズ」を担当したことで「研究癖がついてしまった」と言う杉と、番組のために新たに何枚かのUKファーストプレス盤を入手した和田が、この1年を振り返りながら、ビートルズのあれこれを90分間、まだまだ語り尽くします。

番組では聴けなかったラジオ番組の舞台裏や、今も続くビートルズの再発見が満載で、ビートルズのことなら何でも知っている!という方も、ビートルズは知ってるけどあまり詳しくないから気後れする、という方も、安心して楽しめる講座となっています。さらに番組ではお馴染み、ここでしか聴けない真理&唱のビートルズカバーの演奏も!ぜひ、お聴き逃しなく!

「もっとディスカバー・ビートルズ!」概要

名称:【オンライン】「もっとディスカバー・ビートルズ!」
講師:ミュージシャン 杉真理、ミュージシャン 和田唱(TRICERATOPS)
開催日時:11月7日(日) 16:00~17:30
受講料金:NHK文化センター会員/一般(入会不要) 税込2,750円
主催:NHK文化センター青山教室

お申込みはこちらから!

NHK文化センター青山教室:帰ってきた!もっとディスカバー・ビートルズ! | 好奇心の、その先へ NHKカルチャー

関連記事

才能が開花する前、アイドル時代の「竹内まりや」が好きだ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

2020年にスリーピースバンド TRICERATOPS(トライセラトップス)の「2020」が聞きたい! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ポール・マッカートニー自ら「駄作」と評した1986年リリースのアルバム「プレス・トゥ・プレイ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。