少年ライフル魔事件・片桐操が事件を起こすまで。元死刑囚・永山則夫との違いとは?

少年ライフル魔事件・片桐操が事件を起こすまで。元死刑囚・永山則夫との違いとは?

1965年に起こった未成年による少年ライフル魔事件は日本の銃規制が進んだ発端となった事件です。犯行に及んだ片桐操の人物像、そして家族との関わりやこの事件に大きく影響された元死刑囚・永山則夫との共通と違いもあわせてまとめていきます。


少年ライフル魔事件とは

片桐操の家庭環境・人物像

片桐操の家族がヤバイ!

銃への異常な執着心

もともと銃に大きな興味を持った少年が本物のライフル銃を簡単に手にし実際に「撃ってみたい」「撃ちたい」と思うのも自然なことだったと思われます。

片桐操は中学校卒業後、進学していません。裕福な家庭だったにもかかわらず、高校への進学をしなかったのは家族に経済的な負担をかけたくないと表向きの理由があった様ですが、子供の遊び道具に10万円くらいの銃ならいつでも買ってやると言った父親、中学校の卒業の祝いに35000円のライフル銃をプレゼントした姉を思うと、経済的な負担がどうのと片桐操が思うのには矛盾があります。

どちらかと言うと、勉強が嫌いだったことと銃への執着が進学意欲を妨げたのではないでしょうか。そして進学せずに銃を撃ちたいという気持ちの矛先を堂々と銃を扱うことが出来る職業ということで自衛隊に向け志願します。ところが自衛隊試験に落ちてしまい、目標を失ってしまいます。
その後、片桐操は、自動車修理工の見習いとして働き始めますが長続きはしませんでした。次に貨物船のコックの見習いの職に就き18歳を迎えることとなります。そしてやっと、15歳の時にもらったものの、名義が姉のままだったライフル銃をようやく自分名義にします。この時は貨物船のコックの仕事を有給で休み実家に戻っています。

その時、自分で銃の購入もしています。そして有給が終わっても仕事に戻ることなくそのまま辞めているので事件を起こした時には無職だったということです。

事件の動機

幼い頃から銃マニアで家族からも買い与えられたこと、大きくなっても銃への思い入れが収まらず、自分で手製の銃を作ったり、射撃場に通いを趣味にしていた片桐操。

片桐操の憧れはバイオレンス小説の『野獣死すべし』に写し出されていたようです。実際に自分も小説の中で起こっていることをやってみたいという衝動にかられます。それが事件を起こす動機だったと言います。

逮捕後の衝撃発言

1965年7月29日、18歳の片桐操が起こした少年ライフル魔事件で人質を取り銃撃戦となった現場「ロイヤル銃砲火薬店」。

偶然にもこの渋谷の事件をすぐ近くが職場だったために目撃していたと言われているのがのちに銃による殺人事件を起こし死刑囚となった永山則夫でした。

影響を受けた元死刑囚・永山則夫

永山則夫が起こした「永山則夫連続射殺事件」とは、少年ライフル魔事件の約3年後、当時19歳だった永山則夫が東京都・京都府・北海道・愛知県の4都道府県にまたがり、拳銃で起こした連続殺人事件です。

同じ10代の青年の犯行と言うことで日本中に再び衝撃が走った大きな事件でした。

片桐操と永山則夫の共通点と決定的な違い

永山則夫は盗みに入った横須賀基地で偶然、子供のころから憧れていた拳銃を手にしてしまったことで人生を狂わせてしまいます。
『手にした感触がよかった』『「長い間求めていた本当の友達」にようやく出会ったような気がした』と供述しています。

ここに片桐操と同じように子供のころから「銃」に興味があったということです。ただこれだけなら同じように思っている子供が多くいてもおかしいことではありません。
ただ、テレビや本などで目にした銃が想像の中で興味を持ったりしても実際に手にする場面にならないのが普通です。

ただ片桐操と永山則夫は実際に手にしてしまったことで銃への憧れがどんどん膨らんでいったという共通点があります。

そして決定的に違うのは、家庭環境と家庭の経済状況です。片桐操は裕福な家庭で生まれ育ち、母親が早くに亡くなっていますが、継母との関係も悪くなかった。
それに対して永山則夫は親のネグレクト、兄からの虐待を受ける、極貧生活を経験し、小学校、中学校とほとんど通っていない。自身も妹や姪に暴力をふるい不良少年たちとつるむ生活。窃盗で少年鑑別所に一時、収容されています。

簡単に言えば、高校は自分の意志でいかずにいたが裕福な家庭で家族からの愛情も受けていた片桐操と、親や兄弟からの愛情を受けず、義務教育さえまともに受けることが許されない環境にいた永山則夫との違いがありました。

片桐操裁判の結果

裁判の結果
・1審 無期懲役
・2審 死刑判決
・1969年最高裁で2審を支持し死刑確定
・1972年7月21日死刑執行 25歳

片桐操は「銃への魅力は今もなお尽きない。将来、社会に出て再びこのようの多くの人に迷惑をかけることないような刑、死刑にしてほしい」と述べています。そして2審では「矯正の余地がなし」として死刑判決が出ます。

その後、昭和40年代日本で銃規制が進んでいく事となり、 少年ライフル魔事件もそのきっかけの一つとされています。

1965年 渋谷 少年ライフル魔事件
1968年永山則夫連続射殺事件
1968年 金嬉老事件
1970年 瀬戸内シージャック事件
1972年 あさま山荘事件

銃を使って犯行に及んだ主な事件です。

まとめ

銃の事件だけではなく、未成年者が殺人事件を起こすような社会でなくなればいいと思う反面、親であれば自分の子供にどう社会を学ばせていくか、どう生きていくのか、時代が変わっても大きな問題で一番大切なことではないかとこの事件を知って思いました。

関連するキーワード


事件 1965年

関連する投稿


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


「世界の何だコレ!?ミステリー」6月12日放送分は『豊田商事・巨額詐欺事件』特集!!

「世界の何だコレ!?ミステリー」6月12日放送分は『豊田商事・巨額詐欺事件』特集!!

フジテレビ系列で放送中の「世界の何だコレ!?ミステリー」6月12日19:00~放送分にて、『世界の何だコレ!?ミステリーSP【豊田商事・巨額詐欺事件/世界の仰天ナゾ映像】』と題し、1985年に発生した巨額詐欺「豊田商事事件」が特集されることが明らかとなりました。


【訃報】元アメリカンフットボール選手、O・J・シンプソンさん死去。1994年に発生した「O・J・シンプソン事件」とは?

【訃報】元アメリカンフットボール選手、O・J・シンプソンさん死去。1994年に発生した「O・J・シンプソン事件」とは?

70年代を中心に、アメリカンフットボールの選手として活躍したO・J・シンプソンさんが10日、がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。76歳でした。


ケネディ大統領暗殺事件の真相を暴き出すドキュメンタリー『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』が日本初放送&配信!!

ケネディ大統領暗殺事件の真相を暴き出すドキュメンタリー『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』が日本初放送&配信!!

スターチャンネルにて、ドキュメンタリー『JFK/新証言 知られざる陰謀【劇場版】』の完全版『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』が、1話約60分の4話構成で独占放送&独占配信されます。


“呪われた一家”フォン・エリック・ファミリーの実話を映画化!「アイアンクロー」が公開決定!!

“呪われた一家”フォン・エリック・ファミリーの実話を映画化!「アイアンクロー」が公開決定!!

プロレス界の伝説と呼ばれ、“呪われた一家”として知られるフォン・エリック・ファミリーの実話を基にした映画「アイアンクロー」の公開が決定しました。4月5日より、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国で公開されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。