【MR.BIG】本国アメリカより日本で大人気になった!MR.BIGの名曲を集めてみた

【MR.BIG】本国アメリカより日本で大人気になった!MR.BIGの名曲を集めてみた

「カモンベイビ~!カモンノーヴァ!レッツみだワントゥ~醤油~」カラオケでもよく歌われる洋楽曲MR.BIGの「To be with you」などを思い出してみました。


MR.BIG とは

職人集団バンド

1989年にデビュー曲「Addicted to That Rush」リリース
1stアルバム『MR.BIG』収録

このデビュー曲でハートぶち抜かれた人多し、超絶インプロ対決 ベーシストのビリー・シーンとメタル出身のポール・ギルバートによる演奏がカッコイイ

デビュー25周年 武道館ライヴ 2014年 

2014来日の際、TV番組スッキリに出演

MR.BIG 2作目のアルバムで絶頂期を迎えた

Lean Into It

MR.BIGといえば『ドリル演奏法』

数少ないドリルで演奏者が二人もいるMR.BIG

MR.BIG と株式会社マキタ

マキタ本社さんにお邪魔することができる方だけが見ることができるレア写真

No.341 / MR.BIG と MAKITA - Outsider Records!

非売品 マキタ社歌になっている?!

ユーモアのセンス: Stay Together

ドリル演奏をされる方へ諸注意

MR.BIGサードアルバムは1993年 来日コンサートで犬の鳴き声披露

MR.BIGと言えば、多くのファンの方が「日本が育てたロック・バンド」「ビック イン ジャパン」というイメージが強いのではないでしょうか?

ハードロック特有の反骨精神・反社会的ド派手パフォーマンスなどはあまりなく、技術はスゴイんだけどある意味地味なロック・バンドでもある。そこがまた日本の風土と合うのかもしれません。

Bump Ahead

MR.BIG  バンドの宿命!求める方向性を模索

Hey Man

Big, Bigger, Biggest! Best of Mr. Big

MR.BIGは ロックなのにバラードなんです

エアロスミスやボン・ジョヴィもやはり激しいロックよりバラードの名曲が一番有名だったりするように、やはり曲のテイストが変わることによってギャップが生まれ“愛しさと切なさと心強さ”がよりよく伝わるイメージがあると思うのであります。

やはり万人受けする曲はバラード

Greens and Blues の本当の意味はこれでした ~To Be With You - Mr. Big : Lady Satin's English Project

Mr. Big's Eric Martin on

『Green-Tinted Sixties Mind(60'S マインド)』と『To Be With You』の2曲は、【Lean Into It】と同じアルバムに収録されている。この2曲はメンバーの間で同アルバム含めるか否かで揉めたとされる。結成当時のバンド構想は“ブリティッシュ・ハードロックに根差したブルージーなロックバンド”だったが、ここから時代が求めるバンドとの温度差が生まれる良くも悪くも分岐点となったように思われます。ただ今もライブではこの歌を大合唱することで、会場内に居る者全員が見事に一体化することができる。日本人でもなんちゃって英語で歌えてしまうこの曲はある意味最強なんだとも思えるのであります。

おまけ

テレビ番組「堂本兄弟」のDOUMOTO BROR.S BAND第2期でギター兄ちゃんとしてポール・ギルバートが出ていたこともある。ことからこんな番組を拾ってきました。

関連する投稿


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


ケビン・コスナー主演の父と子の絆を描いた奇跡の物語!『フィールド・オブ・ドリームス』in コンサートが開催決定!!

ケビン・コスナー主演の父と子の絆を描いた奇跡の物語!『フィールド・オブ・ドリームス』in コンサートが開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京・有楽町)にて、1989年公開の映画「フィールド・オブ・ドリームス」を題材としたスクリーンと音楽で体感するシネマ・オーケストラ・コンサート(シネオケ)「フィールド・オブ・ドリームス』in コンサート」の開催が決定しました。


東京パフォーマンスドールではライブメンバー(2軍)だった女優『岩名美紗子』現在は?!

東京パフォーマンスドールではライブメンバー(2軍)だった女優『岩名美紗子』現在は?!

多人数でスタイリッシュに歌って踊る女性アイドルグループ「東京パフォーマンスドール」ではライブメンバーを務め桜っ子クラブさくら組のメンバーとしても活躍した岩名美紗子さん。懐かしく思いまとめてみました。


伝説のライブ映画『ピンク・フロイド・アット・ポンペイ』が全世界で大ヒット!大好評につき日本国内での追加上映が決定!!

伝説のライブ映画『ピンク・フロイド・アット・ポンペイ』が全世界で大ヒット!大好評につき日本国内での追加上映が決定!!

4月24日に公開された、伝説のロックバンド「ピンク・フロイド」のライブ映画『ピンク・フロイド・アット・ポンペイ』の限定上映が全世界で大ヒットし、日本でもその熱狂を受け追加上映が決定しました。5月9日以降、全国の劇場で随時上映がスタートします。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。