【グリーンレジェンド乱】未来少年コナン・天空の城ラピュタを彷彿とさせる冒険活劇アニメ!

【グリーンレジェンド乱】未来少年コナン・天空の城ラピュタを彷彿とさせる冒険活劇アニメ!

舞台はほとんどの水や植物がなくなってしまった未来。世界はロドー教と名乗る宗教団体が一部の残された自然を独占しており、それに立ち向かおうとする少年・乱の活躍を描いた冒険活劇アニメ『グリーンレジェンド乱』。今回の記事では、そんな『グリーンレジェンド乱』の本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきたいと思います。


『グリーンレジェンド乱』とは?

『グリーンレジェンド乱』

『天地無用!』

『神秘の世界エルハザード』

といえば、1990年代の名作アニメに名前を挙げるユーザーは少なくないでしょう。あまりの人気ぶりに、どちらもその後に地上波アニメとしても制作されています。
結果的にメジャーな存在とまではならなかったレーザーディスク。しかし、デジタルコンテンツの先駆けとして、ハイレベルな映像クオリティーを実現できるといった特性を活かした作品はいずれも秀作ばかりです。
今回の記事では、その第一作目として制作された『グリーンレジェンド乱』の内容を振り返っていきます。

『グリーンレジェンド乱』の本編動画・ストーリー

『グリーンレジェンド乱』の魅力とは?

宮崎アニメと類似するところが多い

主人公の少年・乱と、不思議な能力をもつヒロイン・アイラの組み合わせは、

『未来少年コナン』

『天空の城ラピュタ』

といった宮崎アニメを思い浮かべてしまう展開だといえるでしょう。こちらの名作が好きだというミドルエッジ世代には堪らないと思います。
アイラが捕らわれの身となってしまい、そのために救出に向かう乱といった構図はまさに両者に共通するところといえそうです。この他にも、小型のホバークラフト、砂上を航行する船といった乗り物の存在も未来的で、『未来少年コナン』『天空の城ラピュタ』の世界観に近いです。
こららと相違するところがあるとするなら、水や植物が失われた世界が舞台となっていて、瑞々しさのない設定には『グリーンレジェンド乱』の個性を感じられます。
とくに水は貴重な資源として扱われていて、

『北斗の拳』

こちらに近い印象を抱きます。渇きという要素にもスポットが当たっていて、行き倒れが死に直結する緊張感もストーリー展開を面白くしていますね。

レジスタンス組織・ハザードの名前が意味するもの

ハザードの意味を調べてみると、

といった意味合いになり、『グリーンレジェンド乱』に登場するレジスタンス組織とは少し違うものですよね。

おそらく、このジハードという言葉からハザードという名称を考えたのだと思われます。そう考えてみると、ロドー教の侵略行為に抵抗するという目的をもちながら、最高指導者の牙がみせる急進的な姿勢・行動にも納得がいきますよね。
そもそもの諸悪の根源でもあるロドー教といった存在からもいえることですが、意外と反宗教主義を打ち出しているようにも思えてきます。

わが子を愛する親の愛情が堪らない

本来はサプライズ要素なのかもしれませんが、その事実を踏まえて、それぞれのやりとりを見ていると、節々からジークの父親としての愛情が見て取れます。自分とそっくりな無鉄砲な性格に手を焼きつつ、優しく諭している姿はグッとくるものがあります。
わが子の未来のためにと、ジークが見せる思いやりや、自らの生命を顧みずに目的を成し遂げようとする姿は堪らないです。エロおやじというような人間味を醸し出しつつ、その根底には揺るがない信念が垣間見えるのも格好良いですね。

『グリーンレジェンド乱』のまとめ

パイオニアからレーザーディスクの普及のためにと制作された『グリーンレジェンド乱』。
当時はVHSでも発売されましたが、『天地無用!』『神秘の世界エルハザード』などの作品の人気ぶりに打ち消され、結果的には時代に埋もれてしまいました。
しかし、その内容を振り返ってみると、『グリーンレジェンド乱』には『未来少年コナン』『天空の城ラピュタ』といった宮崎アニメの人気作にも劣らない面白さがあります。反宗教主義というようなテイストも感じられるのも物語を深くしているし、わが子を愛する父親の愛情にも胸を熱くします。
記事内には本編動画も掲載していますので、この機会にぜひご覧になって、その面白さを存分に堪能していただければと思います。

関連するキーワード


1992年 OVA

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


男女ヴォーカル・ユニットThis Time、日本クラウン時代のMV&全楽曲を一斉に配信!

男女ヴォーカル・ユニットThis Time、日本クラウン時代のMV&全楽曲を一斉に配信!

1992年8月21日、シングル「Happy Birthday」、9月23日、アルバム「THIS TIME」で日本クラウンからメジャー・デビューした2組ユニット『This Time』が日本クラウン在籍時にリリースした全曲と未発表1曲を本日10月23日に配信解禁!!


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。