アイドル時代からソロまで!篠原涼子の音楽活動を振り返ってみよう!

アイドル時代からソロまで!篠原涼子の音楽活動を振り返ってみよう!

今では女優として人気の篠原涼子さん。もともとは東京パフォーマンスドールのメンバーとしてデビューし、その後も音楽活動を続けていました。今回は篠原涼子さんの音楽活動にスポットを当てていきたいと思います。


東京パフォーマンスドール時代

篠原涼子さんは1989年に事務所のオーディションに合格。その後ドラマ出演などを経て、1990年に東京パフォーマンスドールとしてデビューします。

今では大人数で踊るアイドルユニットが主流になっていますが、当時女性グループで大人数(7人)でスタイリッシュに踊るグループというスタイルは珍しかったんですよ。

また「フロントメンバー」「研究生」などに分かれているのも現在のアイドルに通じるものがありますね。

篠原涼子さんのほかに、フロントメンバーには市井由理さんや穴井夕子さん。研究生には徳永愛さんや仲間由紀恵さんも一時在籍していました。

1990年には前身グループであるゴルビーズとしてCDデビュー。1991年に東京パフォーマンスドールで「WAKE ME UP!!」をリリースするもののオリコン順位は圏外。その後、9枚のシングルをリリースしていますがオリコン最高位は34位でした。

当時は今のようにアイドルの楽曲がヒットチャートをにぎわせるということは少なかったですがそれにしてもあまりヒットしたとは言えないグループでしたね。

在籍時にソロデビューも!

篠原さんがソロでCDデビューしたのは東京パフォーマンスドール在籍時。1991年なのでグループとしてCDデビューするよりも前に「恋はシャンソン」でデビューしています。この時の名義は篠原涼子 from 東京パフォーマンスドールでした。

この名義で「スコール」、「Sincerely」と3枚のシングルをリリースされています。

小室哲哉プロデュースで大ブレイク!

そして、1994年2月に小室哲哉さんプロデュースで「恋しさとせつなさと心強さと」をリリース。映画「ストリートファイターII MOVIE」の主題歌でもありました。

オリコン初登場時は20位でしたが徐々に人気が出て1994年9月26日付と、翌々週10月10日付のオリコンチャートでは1位を獲得!リリースしてから半年以上たってこれだけ売り上げが伸びるなんてすごいですよね。日本の女性ソロシンガーとして初めて200万枚突破。年間オリコンチャートも3位という売上でした。映画、アニメのタイアップ曲として2021年現在史上一番の売上です。

この曲が第36回日本レコード大賞 優秀賞、第27回日本有線大賞 有線音楽優秀賞、第32回ゴールデン・アロー賞 最優秀新人賞、音楽新人賞を獲得し一気にブレイクしたのです。

東京パフォーマンスドールを脱退したのは1994年の9月だったので、この時はまだ在籍していたんですよ。

ちなみに、当時カラオケの映像は「本人が映るのはNG」という規定がありました。小室哲哉さんがそれに対し「演歌はOKなのになぜポップスはだめなのか」と主張し、ソニー系列のアーティストで初めてカラオケで本人映像が流れることになりました。小室さんの主張がなければカラオケで本人映像は普及していなかったのかもしれないですね。

続くシングル「もっと、もっと・・・」も小室哲哉さんプロデュース。この2曲は「篠原涼子 with t.komuro」名義でした。この曲もヒットしましたね。

その次の6枚目のシングル「Lady Generation」も小室さんプロデュースでしたが、名義は「篠原涼子」単独になっています。

小室さんとタッグを組んだシングルはこの3枚ですが、2018年に篠原さんが主演した映画「SUNNY 強い気持ち・強い愛」の音楽担当が小室哲哉さん。当時、引退を発表していたので最後の映画音楽になっていました(その後2020年に復帰していますが)

1995年 - 1997年に高校生で仲良しグループだった6人が大人になった姿を描いた映画で懐かしくぴったりのコンビでしたね。

その後も数々の大物とタッグ!

小室さんプロデュースの「Lady Generation」を発売した3か月後に、井上陽水さん作詞作曲の「ダメ!」をリリースしています。次も大物の楽曲提供ということで話題になりましたよね。

翌年の1996年には広瀬香美さん作詞作曲の「平凡なハッピーじゃ物足りない」と、秋元康さん作詞の「しあわせはそばにある」をリリース。

さらに忌野清志郎と篠原涼子名義で「パーティーをぬけだそう!」という楽曲をリリース。個性的な大物プロデュース曲が続きますがどれも篠原さんにマッチしている感じがしました。個人的には特にこの忌野清志郎さんとのデュエットがぴったりだなと思いましたよ。

その後、5枚のシングルをリリース。自ら作詞にも挑戦するようになりました。

そして2003年に椎名林檎さんの兄である椎名順平さんのシングルで「Time of GOLD」を椎名純平 with 篠原涼子名の名前でリリースしています。

作詞はおちまさとさん、作曲は椎名順平さんでした。

この楽曲のリリースを最後に、篠原さんは音楽活動をされていません。女優業に専念されるようになりました。可能性は低いと思いますが、またどこかで歌声が聞ける日が来るといいですよね。

関連する投稿


東京パフォーマンスドールではライブメンバー(2軍)だった女優『岩名美紗子』現在は?!

東京パフォーマンスドールではライブメンバー(2軍)だった女優『岩名美紗子』現在は?!

多人数でスタイリッシュに歌って踊る女性アイドルグループ「東京パフォーマンスドール」ではライブメンバーを務め桜っ子クラブさくら組のメンバーとしても活躍した岩名美紗子さん。懐かしく思いまとめてみました。


「Get Wild」「DEPARTURES」など、小室哲哉が自身のヒット曲を語った書籍『小室哲哉 作曲の思考』が発売!!

「Get Wild」「DEPARTURES」など、小室哲哉が自身のヒット曲を語った書籍『小室哲哉 作曲の思考』が発売!!

インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛けるリットーミュージックより、書籍『小室哲哉 作曲の思考』が現在好評発売中となっています。価格は4400円(税込)。


B'z、小室哲哉、Mr.Children、井上陽水…国民的歌手たちの意外な側面!『J-POPの音楽的冒険』が発売決定!!

B'z、小室哲哉、Mr.Children、井上陽水…国民的歌手たちの意外な側面!『J-POPの音楽的冒険』が発売決定!!

ディスクユニオンの出版部・DU BOOKSより、TOMC著『J-POPの音楽的冒険 レアグルーヴ感覚で楽しむ日本のメジャーポップス』の発売が決定しました。


華原朋美のライブツアー『華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025~♡LOVE IS BEST♡~』が開催決定!!

華原朋美のライブツアー『華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025~♡LOVE IS BEST♡~』が開催決定!!

歌手・華原朋美のライブツアー『華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025~♡LOVE IS BEST♡~Presented by WOWOWプラス』の開催が決定しました。11月16日、関内ホール 大ホール(神奈川)よりスタート。


TM NETWORKが90年代TMNプロジェクト期の名盤『RHYTHM RED』『EXPO』を初のアナログ化!!

TM NETWORKが90年代TMNプロジェクト期の名盤『RHYTHM RED』『EXPO』を初のアナログ化!!

今最も今後の音楽活動に注目を集めるTM NETWORK。デビュー40周年を記念しTMNプロジェクト期に発売したアルバム『RHYTHM RED』(オリジナル1990年10月25日発売)、『EXPO』(オリジナル1991年9月5日発売)の2タイトルを初のアナログ・レコードとして発売することが決定しました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!