アニメ版【藤子不二雄Ⓐの夢魔子】笑ゥせぇるすまん・喪黒福造の女性版といえる夢魔子とは?

アニメ版【藤子不二雄Ⓐの夢魔子】笑ゥせぇるすまん・喪黒福造の女性版といえる夢魔子とは?

1990年、深夜番組内のひとつのコーナーとして放送された幻のアニメ『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』。内容的には『笑ゥせぇるすまん』とかなり類似していますが、喪黒福造に該当する人物が女性キャラクターのため、また少し違った感覚で楽しめるコンテンツに仕上げられています。今回の記事では、アニメ版『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』に焦点を当てて、本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきます。


『夢魔子』とは?

『夢魔子』

もともと『夢魔子』は、1970年に学研が出版する学習誌『高三コース』に4カ月に渡って連載されていたコンテンツ。読み切り短編的な内容だったため、当時はコミック化されていません。
1990年にはアニメ化が実現。当時、TBS系列で放送されていた深夜番組『ギミア・ぶれいく』の時間枠内で放送されました。このアニメ版の放送直後、20年もの月日を経て中央公論社からコミックが刊行されました。

アニメ版『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』

アニメ版『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』が幻とされる理由は、一回限りの単発放送でその役目を終えたためです。全3話というボリューム感もあり、『笑ゥせぇるすまん』ほどの知名度を確立するまでには至らず、まさに知る人ぞ知るコンテンツとなっています。
今回の記事では、そんなアニメ版『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』の内容にフォーカスしていきたいと思います。

アニメ版『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』の本編動画・ストーリー

鈴木道雄は入社2年目を迎えた冴えないサラリーマン。幼いころから他人と関わることを避けてきたこともあって、コミュニケーションが苦手で仕事にもやる気を出せないでいました。社内でうまく立ち回れないことを悩んでいると、謎の美少女・夢魔子が現れ、道雄に助言を与えるのでした…

社会人ラグビーのチームに所属し、リーダーとして活躍する男熊雄介。仲間からは男の中の男と尊敬される存在でした。しかし、クラブ活動後は、チームメイトとお酒の付き合いを避け、すみやかに自宅に直帰する男熊。結婚しているものの、夫婦は共働きで、家事全般は何故か男熊の役割となっていました。
そんな家庭環境に悩んでいるなか、謎の美少女・夢魔子が現れ、男熊は助言を与えられるのでした…

江島春彦は絵を描くことが大好きな高校生。人物画を得意としていて、同級生に理想の異性像を聞くと、その特徴を捉え、ささっと描きあげるほどの実力も備えていました。
ある日、春彦は自身の理想的な女性像の美少女・夢魔子に出会い、絵画のモデルになってほしいと自宅に招くのでした。しかし、春彦の両親は絵画を描くことを快く思っておらず、将来は優秀なサラリーマンになるため、学業に専念してほしいと考えていました…

アニメ版『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』の魅力とは?

『笑ゥせぇるすまん』

女性版の笑ゥせぇるすまん・喪黒福造といわれるだけあって、アニメ版『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』と『笑ゥせぇるすまん』のテイストはかなり類似しています。時系列で考えてみると、原作『夢魔子』のほうが先に生み出されたコンテンツなので、『夢魔子』というパイロット版を経て『笑ゥせぇるすまん』が誕生したといえるのかもしれませんね。

アニメ版『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』においては、『笑ゥせぇるすまん』の喪黒福造を意識しているであろう描写も見られます。

喪黒福造の必殺技といえる「ドーン」。夢魔子は人指し指を相手に向けるといった行動こそしないものの、額のチャクラが光り、その目力で喪黒福造の「ドーン」と同等のパワーを発揮しています。

催眠術のような技を駆使し、不思議な世界に惹き込むのは、喪黒福造も夢魔子も同じです。そして、登場人物たちはチャンスを与えられながらも、結果的には幸せな未来を掴めないといった着地も似ていますよね。
それぞれアニメ化された年代も同じですし、深夜番組『ギミア・ぶれいく』を通じて放送されていたという経緯も両者に重なります。それぞれキーマンとなる存在の男女の違いこそありますが、かなり類似性は高い作品だということが分かってきました。
『笑ゥせぇるすまん』のファンなら、きっとアニメ版『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』の面白さもハマると思いますよ。

アニメ版『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』のまとめ

人気コンテンツ『笑ゥせぇるすまん』と類似する作品でありながら、その存在は一般的にあまり知られていないアニメ版『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』。『笑ゥせぇるすまん』の人気が先行する余り、その存在は影に埋もれてしまったのだと思います。
どちらも藤子不二雄Ⓐさんの作品なので、喪黒福造と夢魔子が共演するといったエピソードも見てみたい気がしますね。記事内にはアニメ版『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』の本編動画も掲載していますので、ぜひご覧になって、その面白さを堪能してもらえれば嬉しいです。

関連する投稿


ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

横浜・みなとみらい、ランドマークプラザ5階にあるコラボカフェ「Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)」にて、ドラマ「笑ゥせぇるすまん」をテーマにした「笑ゥせぇるすまんカフェ ~♡オナカのスキマ・・・お埋めします~」の開催が決定しました。


藤子不二雄(A)の生誕90年記念!『笑ゥせぇるすまん』のシングルモルトウイスキーが発売決定!!

藤子不二雄(A)の生誕90年記念!『笑ゥせぇるすまん』のシングルモルトウイスキーが発売決定!!

ウイスキー専⾨サイト「WHISKY MEW(ウイスキーミュウ)」にて、藤子不二雄(A)の生誕90周年を記念したシングルモルト「『笑ゥせぇるすまん』ラベル・ウイスキー/ベン・ネヴィス1997」が発売されます。


「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」発売記念!南野陽子と名場面を振り返る動画がYouTubeで公開!!

「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」発売記念!南野陽子と名場面を振り返る動画がYouTubeで公開!!

Blu-ray3枚組BOX「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」が6月26日に発売されるのに先駆け、YouTubeにて南野陽子と振り返る「ザ・ベストテン」名場面 Part2が公開されました。


「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

ミドルエッジ編集部が選んだ「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事。数多くの記事から厳選したものをご紹介します!!


あの人気動物番組が配信で復活!『どうぶつ奇想天外!』の傑作30選がU-NEXTで独占初配信決定!!

あの人気動物番組が配信で復活!『どうぶつ奇想天外!』の傑作30選がU-NEXTで独占初配信決定!!

USEN&U-NEXT GROUPのU-NEXTが運営する動画配信サービス「U-NEXT」にて、4月18日(木)より『どうぶつ奇想天外!』が見放題で独占配信中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。