クイック・ジャパンなどで注目を浴びた!元フリッパーズ・ギターの小山田圭吾が五輪開会式の音楽を担当することが明らかに!!

クイック・ジャパンなどで注目を浴びた!元フリッパーズ・ギターの小山田圭吾が五輪開会式の音楽を担当することが明らかに!!

フリッパーズ・ギターの元メンバーで、現在はソロユニット・Cornelius(コーネリアス)として活動する小山田圭吾(52)がこのたび、東京オリンピック・パラリンピックの開会式の音楽を担当することが明らかとなりました。


小山田圭吾が五輪開会式の音楽を担当することが明らかに!

フリッパーズ・ギターの元メンバーで、現在はソロユニット・Cornelius(コーネリアス)として活動する小山田圭吾(52)がこのたび、東京オリンピック・パラリンピックの開会式の音楽を担当することが明らかとなりました。

第一報はこちらです!

7月23日のオリンピック開会まで残り1週間あまりというタイミングで行われた、サプライズとも言えるこのたびの発表。東京オリンピック・パラリンピックの開会式・閉会式を担当するクリエイティブチームのメンバーの一員として小山田の名前が挙げられると、SNS上では「フリッパーズギター懐かしい」「クイックジャパンを思い出した」「ROCKIN'ON JAPANのインタビューを思い出した」といった、90年代における小山田の活動を思い出す声が続出しています。

小山田圭吾の五輪起用で思い出す!90年代半ばにおける「クイック・ジャパン」

小山田圭吾と言えば、90年代にフリッパーズ・ギターやコーネリアスといった音楽活動のほかに、サブカルチャー雑誌「クイック・ジャパン(Quick Japan)」などに積極的に登場していたことでも知られています。クイック・ジャパンとは1994年に太田出版が創刊した雑誌であり、1996年には「新世紀エヴァンゲリオン」にいち早く注目したり、2004年には当時まだ無名だった「水曜どうでしょう」を大々的に特集したりと、流行に対するアンテナが非常に高いサブカル雑誌の雄として有名です。ここでは、同誌が90年代半ばに特集していた内容について軽く振り返っておきましょう。

Vol.3(1995年7月発行)

1995年7月発行のVol.3では、当時社会を震撼させていたオウム真理教に関連し「ぼくたちのハルマゲドン」を全力特集。「サルでも描けるまんが教室」の原作者として知られる竹熊健太郎による「なぜおれはオウム真理教に入信しなかったか」といった企画や、「村上清の“いじめ紀行”」の第1回ゲストとして小山田が登場し「学校でウンコするとかっていうのは、小学生にとって重罪じゃないですか?」と、我々にもなじみ深い小学校における暗黙のルールについて切り込んでいました。

Vol.4(1995年10月発行)

1995年10月発行のVol.4では、特集「みんなの涅槃 “ニルヴァーナ”は、どこに?」の一環として、「完全自殺マニュアル」が爆発的ヒットを記録していた鶴見済による「涅槃への道」、電気グルーヴのメンバー・石野卓球へのインタビュー「テクノと涅槃」、さらには前号に引き続きオウム真理教関連の特集が見られました。また伝説の筋肉漫画「聖マッスル」にいち早く着目し、特集しています。

Vol.5(1995年12月発行)

1995年12月発行のVol.5では、「拝啓・小沢健二様もしくは……どーしちゃったのさ、オザケン!?」と題し、フリッパーズ・ギターで小山田の相方であった小沢健二を総力特集。小沢が音楽的に影響を受けたであろうレコードなどを特集していました。また小山田による30000字におよぶ“謎のレコード屋”潜入ルポも掲載されています。

Vol.6(1996年2月発行)

1996年2月発行のVol.6では、映画「デボラがライバル」などがヒットする前の吉川ひなのの特集「吉川ひなのin夢の島熱帯植物園」や、サブカル界隈で有名なノイズユニット・暴力温泉芸者への30000字インタビューなどを掲載。さらに、“消えたマンガ家”としての冨樫義博にいち早く注目し、「冨樫義博『幽☆遊☆白書』の場合」を掲載していました。

このように、時には社会的に際どい内容を積極的に攻めていたクイック・ジャパンですが、2021年7月現在も刊行を続けており、爆笑問題が表紙を飾る最新号はVol.156に到達しています。サブカル雑誌の雄として、長年の間君臨しているクイック・ジャパンの今後の展開に期待しましょう!

クイック・ジャパンの最新号をチェックしたくなった方はこちらで!

クイック・ジャパン156 | 爆笑問題 |本 | 通販 | Amazon

関連記事

【元フリッパーズ・ギター】小山田圭吾(Cornelius)1998年のマスターピース - Middle Edge(ミドルエッジ)

【カヒミ・カリイ】90年代の渋谷系を代表するカリスマアーティスト。誰もが憧れたサブカル歌姫と、伝説のグループフリッパーズギターの小山田圭吾の関係は? - Middle Edge(ミドルエッジ)

ファン必見!フリッパーズ・ギターがモデルの小説「ドルフィン・ソングを救え!」1989年の渋谷にタイムスリップした主人公がバンドの解散を防ごうと奔走する! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。