夫婦は結婚後も愛し合っているのか?二人の心のかけ引きをベットシーンで演じる、大人の恋愛事情を描いたドラマ『義務と演技』

夫婦は結婚後も愛し合っているのか?二人の心のかけ引きをベットシーンで演じる、大人の恋愛事情を描いたドラマ『義務と演技』

1996年10月からTBS系列で放送された、二組の夫婦関係を描くドラマ。原作は内館牧子の小説「義務と演技」で、夫は妻とのセックスを義務として行いて、それに応じる妻は演技で愛される。二組の夫婦が抱えている不安や悩みを、ベットシーンを交えて描き、男と女の性生活を見直す内容となっている。


夫と妻のすれ違ってしまった気持ちからドラマが展開する

大浦龍宇一が演じる大倉謙次と、黒木瞳が演じる妻のみさきは、結婚7年目の幸せな家庭を築いていた。しかしこの夫婦は、セックスレスと言う問題を抱えている。いざとなると逃げる謙次と、自分から切り出せないみさき。表向きは円満な夫婦で、セックスレスだと言うこと以外は相手に不満がなく、今の関係を壊したくないために、お互いがその問題については言い出せずにいる。
一方の夫婦、浅野ゆう子が演じる武田祥子は、佐野史郎が演じる夫の芳彦の愛情に困っていた。芳彦は、妻を喜ばせるための義務でセックスを求めるが、それに対して祥子は、演技で応えていた。

原作は、内館牧子の同名ベストセラー小説

二組の夫婦を通して描かれているのは、セックスレスや不倫。男女間の恋愛観や結婚観、セックスに対する考え方や感じ方の違いについて、本音が綴られている大人の危険なラブストーリー。

照明デザイナーの祥子は、謙次が勤務している東洋電器宣伝部に出入りしている。祥子と一緒に仕事をしたことで魅力を感じた謙次は、祥子と同じ香水をみさきにプレゼントする。
謙次は祥子を思い浮かべながらみさきを求め、みさきは喜びで応える。年に1回ほどのセックスですら、義務であり苦痛だと感じていた謙次だったが、祥子への好意でそれは一変してしまう。
セックスレスが解消されたことで、再び円満な夫婦関係が戻りつつあった頃、謙次が祥子と担当したイルミネーションのお披露目が行われた。みさきは娘と見学に行った先で祥子と会い、自分と同じ香水をつけていることに気がついた。

キャリアウーマンの祥子を浅野ゆう子が好演している

【かつての主役級女優】浅野ゆう子のデビューから今 - Middle Edge(ミドルエッジ)

不倫関係に陥ってしまう謙次と祥子。

祥子が自分と同じ香水をつけていると気づいたみさきは、謙次との関係がうまく行かなくなる。
そんな時、謙次は祥子と愛し合ってしまう。会社では颯爽とした仕事ぶりで隙がないキャリアウーマンだが、ベットでの違った表情を見せる祥子に、謙次は心を奪われてしまう。そして不倫関係から抜け出せずにいた。

謙次と祥子の関係に気付いたみさきは、二人を別れさせるようと、祥子の夫である芳彦に会うことを決意する。
話を聞いてくれたものの、芳彦は信じてくれないどころか、二人の関係を壊して欲しいとお願いしたみさきの考えに対して、取り合ってくれる様子もなかった。
しかし、自分とのセックスの後、何事もなかったかのように平然と仕事をする祥子を見て、浮気を確信した。

二人の女性の間で揺れ動く謙次は大浦龍宇一

22歳差の女性と再婚した『大浦龍宇一』結婚4ヵ月目で離婚に向けて別居!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

セックスレスに悩むみさきを演じたのは黒木瞳

二組の夫婦がパートナーとの関係を見直す

祥子の浮気の腹いせから、芳彦はみさきに浮気を提案する。その理由に納得できないみさきは断るが、執拗に関係を迫る芳彦は、みさきを裸にさせる。

謙次と別れた祥子は、芳彦に全てを話し許しを請うが、芳彦は離婚話を切り出す。一方、謙次とみさきは家庭が崩壊する危機を乗り越え、夫婦関係は修復されることとなった。

祥子の不倫を許せなかった芳彦は佐野史郎

舘ひろしが主演で映画化もされた

テレビドラマが放送された翌年、97年2月に東映系列の劇場にて全国公開された。
映画版のキャストは、謙次役に舘ひろし、みさき役は高島礼子。芳彦役は杉本哲太、祥子役に清水美砂だった。 
 

【舘ひろし】硬派バイクチーム・クールスを結成!石原軍団!西部警察・あぶない刑事で活躍! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


女子を主役にした『ぼくらの七日間戦争』!?息子の宗田律が書き上げた新作!!

女子を主役にした『ぼくらの七日間戦争』!?息子の宗田律が書き上げた新作!!

KADOKAWAより、「ぼくら」シリーズ最新作『ぼくらの秘密基地』(原案:宗田理、文:宗田律、絵:YUME、キャラクターデザイン:はしもとしん)が現在好評発売中となっています。


80~90年代の“少女小説”ブームをけん引!作家・氷室冴子の名作『銀の海 金の大地』全11巻が復刊!!

80~90年代の“少女小説”ブームをけん引!作家・氷室冴子の名作『銀の海 金の大地』全11巻が復刊!!

2025年に創刊10周年を迎えたライト文芸レーベル・集英社オレンジ文庫より、氷室冴子氏の伝説の名作『銀の海 金の大地』(全11巻・未完)が復刊されます。


小説家・佐藤愛子原作による90年代ドラマ「その時がきた」がBS松竹東急で放送スタート!!

小説家・佐藤愛子原作による90年代ドラマ「その時がきた」がBS松竹東急で放送スタート!!

BS松竹東急(BS260ch・全番組無料放送)にて、中年女性の焦燥と不安を描いた1997年のテレビドラマ「その時がきた」(全58話)の放送が決定しました。1月16日(木)より、毎週月曜~金曜の午後5時から放送されます。


『魔女の宅急便』が刊行40周年!『SPY×FAMILY』の遠藤達哉描き下ろし特別カバー付き文庫第1巻が発売決定!!

『魔女の宅急便』が刊行40周年!『SPY×FAMILY』の遠藤達哉描き下ろし特別カバー付き文庫第1巻が発売決定!!

2025年、『魔女の宅急便』が刊行から40周年になることを記念して、文庫版全6巻の表紙をリニューアルします。またそれと同時に文庫版第1巻には、漫画作品『SPY×FAMILY』などで知られる漫画家の遠藤達哉さんが描き下ろした特別カバーを付けて、期間限定で発売します。


ゾンビ映画の巨匠ジョージ・A・ロメロ遺作小説『The Living Dead』上下巻が好評発売中!!

ゾンビ映画の巨匠ジョージ・A・ロメロ遺作小説『The Living Dead』上下巻が好評発売中!!

USEN&U-NEXT GROUPの株式会社U-NEXTが運営する動画配信サービス「U-NEXT」より、ゾンビ映画の父、ジョージ・A・ロメロの遺作小説『The Living Dead』上下巻が全国の書店で好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。