1年越しの50周年アニバーサリー!服部隆之が手掛ける「オフコース・クラシックス・コンサート2021」開催へ!

1年越しの50周年アニバーサリー!服部隆之が手掛ける「オフコース・クラシックス・コンサート2021」開催へ!

数々のヒット曲を世に送り続けてきたオフコース。音楽監督・指揮を服部隆之が手掛け、1年越しの50周年アニバーサリーとして、全国5都市ツアーが開催されます。オフコースの季節とも言える秋から初冬にかけて有意義な時間をお過ごしください。


オフコース・クラシックス・コンサート2021 Off Course Classics Concert 2021 全国5都市ツアーとして開催決定!

1970年にデビューしてから1989年に解散するまで、数々のヒット曲を世に送り続けてきたオフコース。

昨年2020年はデビュー50周年アニバーサリーとして、「コンプリート・シングル・コレクション」、「コンプリート・アルバム・コレクション」と、2つのBOX作品をリリース。2019年には、服部隆之の手によりクラシック・アレンジされた代表曲7曲が、オフコースをリスペクトする7名のアーティストのボーカル・トラックと共にオーケストラ・レコーディングされ、オフコースの名曲を新たに蘇らせ、優雅で華麗なクラシック・アルバムとしてリリースされました。

そのアルバムの楽曲を中心としたクラシックコンサートもオフコースゆかりの地・横浜と世界遺産である奈良・薬師寺の2会場で行われ、大成功を収めました。昨年2020年、50周年アニバーサリーとして、このクラシックコンサートが日本全国をツアーする予定でしたが、コロナ禍の影響で地方開催は断念。東京だけの制限された動員数の中、少数の観客の皆様と、全国に向けての配信コンサートとして実施されました。

改めて2021年、音楽監督・指揮はもちろん服部隆之、またこれまで参加頂きましたシンガーの皆様に加え、新たにたくさんのシンガーの皆様が追加、更に大変素晴らしいラインナップとなり、オフコースの季節とも言える秋から初冬にかけて全国5都市をツアーいたします。この2年間で更にバージョンアップされた「オフコース・クラシックス・コンサート2021」にて、1年越しの50周年アニバーサリーを皆さんの街でお祝いしましょう。

≪服部隆之氏コメント≫

ご好評をいただいておりますオフコース・クラシックス・コンサートを、今年も開催する運びとなりました。2021年は昨年実現出来なかった全国ツアーです。シンガーの皆様もこれまでの方々に加え、たくさんの方が新たにご出演頂けることになりました。各都市様々な形で素晴らしいコンサートになると思います。秋にはコロナ禍の状況も良くなっていると信じ、身も心も存分にリフレッシュしていただきたいと思います。

概要

【イベント名】
オフコース・クラシックス・コンサート2021
Off Course Classics Concert 2021

【出演】
□音楽監督 / 指揮:服部 隆之

□全出演アーティスト(50音順):
稲垣潤一 / 辛島美登里 / さかいゆう / 佐藤竹善(Sing Like Talking) / 鈴木雅之 / 中川晃教 / 中島美嘉 / NOKKO / 三浦祐太朗 / Ms.OOJA / 矢井田 瞳 …and more!!

※オフコースの出演はございません

東京:辛島美登里 / 佐藤竹善(Sing Like Talking) / 鈴木雅之 / 中川晃教 / 中島美嘉 / 矢井田 瞳
福岡:稲垣潤一 / 佐藤竹善(Sing Like Talking) / 中川晃教 / 中島美嘉 / NOKKO / 矢井田 瞳
名古屋:稲垣潤一 / さかいゆう / 中川晃教 / 中島美嘉 / Ms.OOJA / 矢井田 瞳
大阪:稲垣潤一 / 辛島美登里 / 佐藤竹善(Sing Like Talking) / NOKKO / 三浦祐太朗 / Ms.OOJA
横浜:辛島美登里 / さかいゆう / 佐藤竹善(Sing Like Talking) / NOKKO / Ms.OOJA

□管弦楽:
東京・横浜:東京フィル・ビルボードクラシックスオーケストラ( https://www.tpo.or.jp/
福岡:九州交響楽団( http://www.kyukyo.or.jp/
名古屋・大阪:京都フィル・ビルボードクラシックスオーケストラ( http://kyophil.com/

【日程】
10月3日(日)東京 東京文化会館( https://www.t-bunka.jp/
10月10日(日)福岡 サンパレスコンサートホール( https://www.f-sunpalace.com/hall/
10月24日(日)名古屋 愛知県芸術劇場コンサートホール( https://www-stage.aac.pref.aichi.jp/facility/concert.html
12月10日(金)大阪 ザ・シンフォニーホール( https://www.symphonyhall.jp/
12月12日(日)横浜 神奈川県民ホール( https://www.kanagawa-kenminhall.com/

※17:00開場 / 18:00開演
※大阪公演のみ 18:00開場 / 19:00開演

チケット

全席指定12,000円(税込) ※未就学児入場不可

□6月26日(土)10時より、最速先行予約(イープラスプレオーダー)スタート!
受付URL: https://eplus.jp/offcourseclassics/
受付期間:6月26日(土)10:00~7月11日(日)23:59
一般発売 未定

【問い合わせ】
東京:キョードー東京( https://kyodotokyo.com/
0570-550-799 平日11:00~18:00、土日祝 10:00~18:00

福岡:キョードー西日本( http://www.kyodo-west.co.jp/
0570-09-2424 平日11:00~17:00、日・祝休

名古屋:サンデーフォークプロモーション( https://www.sundayfolk.com/
052-320-9100 全日12:00~16:00

大阪:キョードーインフォメーション( https://kyodo-osaka.co.jp/
0570-200-888 平日11:00~16:00、日・祝休

横浜:KMミュージック( http://www.kmmusic.co.jp/
045-201-9999

ユニバーサルミュージック カスタマー・サービスセンター( https://lp.universal-music.co.jp/forms/inquiry/
0570-044-088 (代表) 営業時間: 10:00-18:00(土日・祝祭日を除く)

その他

【クレジット】
主催:UNIVERSAL MUSIC / DRC / Billboard JAPAN
企画制作:UNIVERSAL MUSIC / DRC / Billboard JAPAN / cue seat
協力:FACE MUSIC

□WEB:
https://offcourse-classics-concert.jp/
https://www.universal-music.co.jp/offcourse/
https://sp.universal-music.co.jp/offcourse/

□Instagram: https://www.instagram.com/offcoursecc/

□Twitter: https://twitter.com/offcoursecc

□Facebook: https://www.facebook.com/offcoursecc/

■注意事項
*各公演の参加人数(利用定員)については、各自治体が別に示す基準に準じて設定致します。

*行政のガイドラインに基づき、ご来場の皆さんの正しいお名前・ご連絡先をお預かりします。チケットのご購入時にチケットサイト、プレイガイドにて間違いなくご記入ください。

*お預かりした個人情報は、公的機関の要請により提出させていただく場合がございます。

*発熱、咳、下痢、味覚障害、嗅覚障害等の症状がある方、新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある方、同居家族や身近な知人の感染が疑われる方、過去 14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航及び当該国・地域の在住者との濃厚接触がある方はご来場をお断りさせていただきます。

*お手持ちのスマートフォンに厚生労働省提供の新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」を事前にインストールしておいてください( https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html )。

*ご入場時に検温を行い、37.5 度以上の発熱がある方は、ご入場をお断りいたします(チケットの払い戻し対応は行います)。

*会場内では必ずマスクをご着用下さい。マスクを着用していない場合、ご入場をお断わり致します。

*ご入場時に顔写真付きの身分証明書の確認も行います。学割チケットをご購入の方は学生証や保険証等を必ずお持ちください。

*入場待機/物販・整列時はお客様同士、間隔をあけてのご案内となります。

*公演中を含め、会場内での歓声、歌唱はご遠慮下さい。

*会場内外、ロビー、お手洗いなどでのお客様同士の会話は最小限にとどめてください。

*会場内に消毒用のアルコール製材を用意いたします。入場時、休憩時、終演後には必ず手指の消毒を実施ください。

*皆さまがご利用になる共有エリアは、定期的にアルコールによる消毒を実施します。

*終演時は規制退場となりますので、スタッフのご案内にお従い下さい。

*出演者・ステージスタッフ・お客さまに対応するスタッフは、新型コロナウイルス感染症の検査を実施し、陽性の疑いがあるものは当日会場には入場いたしません。また、お客様に対応を行うスタッフはマスクに加え、フェイスシールドを着用します。

*出演者への祝花、プレゼント、お手紙の受け取りは行いません。

*映像の収録、及び写真撮影用のカメラが入り、ご来場のお客様の様子が映りこむ場合がございます。また、収録された映像・写真は、商品や宣伝素材等として使用される場合がございますので、予めご了承下さい。

関連する投稿


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。


「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

株式会社東急文化村が、コンサート『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催することが明らかとなりました。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


ケビン・コスナー主演の父と子の絆を描いた奇跡の物語!『フィールド・オブ・ドリームス』in コンサートが開催決定!!

ケビン・コスナー主演の父と子の絆を描いた奇跡の物語!『フィールド・オブ・ドリームス』in コンサートが開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京・有楽町)にて、1989年公開の映画「フィールド・オブ・ドリームス」を題材としたスクリーンと音楽で体感するシネマ・オーケストラ・コンサート(シネオケ)「フィールド・オブ・ドリームス』in コンサート」の開催が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。