子供の興味を引き付ける江崎グリコのおもちゃ・子供心をメロメロに。

子供の興味を引き付ける江崎グリコのおもちゃ・子供心をメロメロに。

当時あまりお菓子などを食べなくても近くの畑からトマトやスイカ、夏ミカンにイチジクなどが季節になると実ったものを貰い、たらいに井戸水を入れて冷やして食べていた頃 グリコのキャラメルを両親が偶に買って食べさせてくれた記憶はものすごく残っています。ほとんど天然の味しか経験のない幼少期、あのグリコのキャラメルの甘さは現在でも思い出せるお菓子デビューの味でした。


■材質の進歩

昭和30年代は飛躍的に材質が向上した時代になりセルロイドやプラスチックなどの大量生産が可能になりだした時代、グリコのおまけも一気に種類が豊富になり、一段と精密的な商品に変わってきた時代でした。それまでは木製が主流ありブリキなどもあった記憶に有ります。この辺は実に手作り感があり今思えば逆に値打ちが有ったのですが、当時はやっぱりプラスチックの方がより精密感がありそれらが出るとやったと感じたことを今でもおもいだしますね。

おまけのおもちゃ男の子用

おまけのおもちゃ女の子用

■当たり外れ

皆さんは覚えていますかグリコのおもちゃ、男の子バージョン、女の子バージョンがあったこと。実は昭和40年代になってから別れたのだそうです。それまでは区別されず、どちらが出るか分からなかったのです。

キャラメル

私もまだ別れていない世代、箱を開けるまでドキドキだった記憶が有ります。箱を開けると女の子用のおもちゃが出てきたときのショックだったこと。いわば当て物だったのかもしれませんね。決して安いお菓子ではないグリコのおまけ付キャラメル、たしかその頃は20円だった記憶が。

女の子用

■一粒300メートル

一粒300メートルと言ったキャッチコピーだったかなグリコさん、いろいろキャチコピーを世に出しました。「一粒で二度美味しい」なんてのもありましたね、この一粒300メートルと言ったキャッチコピーは300メートル走った時のカロリーが一粒で補えると言った意味なのです。

では一粒で二度美味しいとはどんな意味が有るのでしょう。実は昭和30年にグリコがこのキャッチコピーを使って売り出したのがアーモンドグリコだったのです。一粒でキャラメルとアーモンドの味が味わえるということらしいです。どっちにしろカロリーが有り。少量で栄養分が取れると言った健康食品の先駆けのようなお菓子という事になるのでしょうか。

■グリコマーク

あの両手をあげて走るランナーのマーク、皆さんもよくご存じと思いますがゴールインマークと言うのだそうで、あれを考えたのが創業者江崎利一氏なんだとか。

初代マーク

当初なかなかグリコのマークが決まらず悩んだ江崎氏、あるとき散歩中に神社の広場で子供が駆けっこをしてゴールインした時の子供が取ったポーズが、あのゴールインポーズだったのだとか。江崎氏はこれをグリコのマークにしたのですが。初代のマークはちょっと迫力に掛け、力なさが有り表情が怖いと評判が悪い為現在のマークに変わったのだとか。

ゴールイン

現在のマークにも初代からいろいろ手を加えられ7代目になるといいます。あの大阪の道頓堀グリコサインは関西人なら、かならず目にしているはず。お恥ずかしながら私最近までグリコが大阪発祥とはしりませんでした。てっきり東京だと思っていたんです。実に申し訳なく、関西人としてちょっとお恥ずかしく思うしだいです。

グリコ本社

いかがでしたかグリコの話、あなたも思い出しました?。もっと詳しく、当時のおもちゃに出会いたければ大阪市西淀川区歌島4-6-5 江崎記念館に行ってみて下さい、本当に懐かしいおもちゃの数々。必ず貴方の記憶に有るおまけのおもちゃ、みつかるはずです。

記念館

記念館

記念館

関連する投稿


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

総合模型メーカーのタミヤが、タミヤのラジオコントロールカー(RCカー)の誕生50周年を記念し、1984年~1999年に15年間にわたって放送されたRCカーレース番組『タミヤRCカーグランプリ Special』をタミヤ公式YouTubeチャンネルにて公開しています。


射的・わなげ・玉入れに必要な備品と景品がすべてセットに!手軽に本格縁日を楽しめる「縁日ノあそび箱」が好評発売中!!

射的・わなげ・玉入れに必要な備品と景品がすべてセットに!手軽に本格縁日を楽しめる「縁日ノあそび箱」が好評発売中!!

1946年創業の老舗縁日問屋・キッシーズより、イベントや家庭で手軽に本格縁日を楽しめる新商品「縁日ノあそび箱」が現在好評発売中となっています。


不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

ディーアイジーより、人気漫画「北斗の拳」シリーズに登場するキャラクター・サウザーを約1/24スケールでアクションフィギュア化した「DIGACTION『北斗の拳』サウザー」が発売されます。


シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

タカラトミーグループのトミーテックが2004年から発売しているダイキャスト製ミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズにて、初のカスタムギミックを搭載した製品「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」(銀・青2種)の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。