主人公が読者とともに年を重ねる!赤川次郎著・杉原爽香シリーズ!

主人公が読者とともに年を重ねる!赤川次郎著・杉原爽香シリーズ!

1988年から発行されている赤川次郎さんの杉原爽香シリーズ。2021年現在もシリーズは続いて15歳だった爽香は47歳に。壮大なシリーズとなりました。


「杉原爽香」シリーズとは?

赤川次郎さんのサスペンスシリーズです。1988年に「若草色のポシェット 〈杉原爽香 15 歳の秋〉」が発売されてから、年に1回発売されている人気シリーズです。

タイトルに年齢が入っているように、このシリーズは現実と同じように月日が経過しています。世界的にもあまり例のない長編的な推理小説シリーズです。最新シリーズは2020年に発売された「焦茶色のナイトガウン 〈杉原爽香 47歳の冬〉」。シリーズ開始から32年がたち、少女だった爽香も中年になっています。

読者と同じように年を重ねているので親しみがわきやすいと思います。同年代の人は自分と重ねながら、上の世代の人は妹や娘を見ている感覚で成長を見守っているのではないでしょうか。

シリーズのタイトルは毎回「〇〇(色の名前)の〇〇」となっています。最初は若草色でしたが色もだんだん渋くなっていきますね。

長編シリーズですがドラマはされていません。年に1回のスペシャルドラマで放送されていたら楽しかったなあと思いますが、今からでは難しいでしょうね。

2009年には「爽香読本 夢色のガイドブック―杉原爽香、二十一年の軌跡」という15歳から35歳までのストーリーと時代背景、2015年には「爽香読本 改訂版 夢色のガイドブック―杉原爽香、二十七年の軌跡 」として15歳から41歳までのストーリーと時代背景の解説を紹介した本も発売されています。どちらも、書き下ろしのショートストーリーが掲載されていましたよ。

「香読本 夢色のガイドブック―杉原爽香、二十一年の軌跡」に掲載された「赤いランドセル―杉原爽香、十歳の春」は「えんじ色のカーテン」の巻末に衆力されています。もう1つの「灰色の雨の夜 杉原爽香、四十三歳のある夜」は現在のところ、単行本未収録です。

「杉原爽香」シリーズのあらすじ

「杉原爽香」シリーズは、主人公の杉原爽香が毎年、何らかの事件に巻き込まれるというストーリーです。その多くは殺人事件。そんなに殺人事件に巻き込まれる人はいないというツッコミはなしでいきましょう。

第一作「若草色のポシェット 」の時は中学生。爽香は仲の良かった同級生が殺される事件の第一発見者となり、事件に巻き込まれていきます。第一発見者として容疑者の1人になるのですが、さやかは行動力や観察力に優れた少女。持ち前の性格で事件の真相に気が付き、事件解決の手助けをするのでした。事件の真相は哀しいものでした。シリーズ全般通して、哀しい結末が多かったです。

この事件をきっかけに、河村刑事と知合います。その他、担任だった安西先生、転校生の丹羽明男、親友の浜田今日子などはその後も爽香とのかかわりが深いです。

1冊だけ読んでも話が通じるミステリー小説ですが、30年以上も続いているので、爽香の半生を描いた作品となっています。爽香の進学、就職、結婚、出産などの成長過程も描かれています。

登場人物たちの人生がヘビーすぎる!

爽香シリーズに出てくる、爽香の周辺の人物はみな、結結構ヘビーな人生を送っています。何年も読んでいると、どこか遠くの親戚のような気持ちになるので、「あの人があんなことに!?」と本当に驚かされます。

ということで、登場人物の一部を紹介しますね。

杉原爽香

本作の主人公。主人公なので自分が大変ことになるというよりは周りが大変なことになることが多いですね。

18歳の時に父親が脳溢血で倒れ、半身不随になってしまいます。リハビリで回復し、社会復帰しますが爽香が37歳の時に亡くなっています。

母は爽香に似ていてよき理解者。母は特にトラブルはないですね。

爽香には充夫という10歳年の離れた兄がいますが、この兄がトラブルメーカー。何かと爽香に面倒をかけます。妻には頭が上がりません。三児の父なのですが、浮気性です。借金を抱える、リストラされるなどトラブル続きで妻とは不仲に(今は妻に浮気をされています)。

さらに、長女が非行に走り10代で妊娠、妻が息子と一緒に出ていく、脳出血で倒れるなど散々ですね。

この兄がいるだけでもなかなかヘビーな爽香ですが、明男と結婚したことにもびっくりでした。明男の人生もすごいので、爽香ならいくらでもいい人がいるよ!といいたくなりました。

丹羽(杉原)明男

中学3年の時に転校してきて爽香と出会います。母子家庭で、母親に溺愛されています。爽香と仲が良くなるのですが、明男の母は爽香といるといつもトラブルに巻き込まれるので疫病神だと思っていて、ひどい態度を取ります。

そして自分の友人の娘である刈谷祐子と明男をくっつけようと策略。そして明男は祐子と関係を持ってしまい、爽香と別れることに。のちに、結局祐子とも別れます。

中丸教授の妻の世話をするようになります。そして情緒不安定だった中丸夫人を発作的に殺してしまいます。これは本当にびっくりしました、

そしてなんと爽香は明男を受け入れ、支援します。刑に服した明男は爽香のおかげで立ち直り、27歳の時に結婚しています。これにもびっくりしました。浮気した人殺しと結婚、なんて。

出所後は運送会社のドライバーとして働いていましたが、交通事故を起こし配達が困難になり、小学校のスクールバスの運転手に転職しています。爽香との間に娘もいます。

河村 太郎・布子

最初の事件で知り当た刑事、河村と中学3年生の時の担任布子が4年後に結婚。2人の子どもは爽子という名前で爽香から一文字とっています。

河村は悲惨な事件を事前に防ぐことができなかったというストレスで意を壊し、事務職へ。さらに制止的に追い詰められます。そんな時布子の教え子が自殺、責任を取って辞職させられます。

その後、布子は私立の教師として復職するのですがその間に河村が浮気。浮気相手との間に子どもまでできて、認知しています。さらに、この子どもが誘拐されるという事件も起こります。

浜田 今日子

爽香の親友で、才能ある医者。学生時代は自由奔放にやっていました。恋愛に関して自由なのは大人になっても変わらず、不倫も繰り返していました。

36歳の時に妊娠が発覚し、娘を出産。シングルマザーとして育てています。

今日子もなかなかですが、他の人がヘビーすぎて普通に見えますね。主人公だけでなく、周りの人の波乱万丈な人生も知ることができる杉原爽香シリーズはなかなか濃い小説ですよね。

関連する投稿


映画「探偵物語」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「探偵物語」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『探偵物語』は、1983年に公開された日本映画。原作は赤川次郎。監督根岸吉太郎、脚本鎌田敏夫。薬師丸ひろ子、松田優作が出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


映画「セーラー服と機関銃」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「セーラー服と機関銃」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『セーラー服と機関銃』は、1981年公開の日本映画。赤川次郎の同名小説の映画化作品。監督相米慎二、脚本田中陽造。薬師丸ひろ子、渡瀬恒彦、風祭ゆきらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


『文芸カドカワ』最新号が配信中。赤川次郎、法月綸太郎、夢枕獏、吉本ばなな等々

『文芸カドカワ』最新号が配信中。赤川次郎、法月綸太郎、夢枕獏、吉本ばなな等々

KADOKAWAのエンタメ小説誌『文芸カドカワ』(電子書籍雑誌)2017年9月号(No.33)が8月10日より配信されています。新連載小路幸也、読み切り法月綸太郎、赤川次郎の連載最終回、吉本ばななの対談等。


図書館ではいつも争奪戦!?表紙も懐かしいポプラ社の「江戸川乱歩・少年探偵団」シリーズ!!

図書館ではいつも争奪戦!?表紙も懐かしいポプラ社の「江戸川乱歩・少年探偵団」シリーズ!!

幼いころ、ハードカバーの本で初めて夢中になったのがポプラ社の「江戸川乱歩・少年探偵団」シリーズでした。学校の図書室や市の図書館。いつも大人気だった「少年探偵団」が本棚にあると、嬉しくて慌てて借りた思い出があります。


『セーラー服と機関銃』薬師丸ひろ子など出演者の今を追ってみた!!

『セーラー服と機関銃』薬師丸ひろ子など出演者の今を追ってみた!!

セーラー服と機関銃から36年当時の出演者達は・・・気になり今を追ってみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。