長州力が沖縄ファミマと新商品開発⁉ 話題の「RIKI CHANNEL」とは

長州力が沖縄ファミマと新商品開発⁉ 話題の「RIKI CHANNEL」とは

近年、独特のツイートで世間を賑わせている元格闘家・長州力の公式YouTubeチャンネルである『RIKI CHANNEL』。なんとその中で沖縄ファミリーマートと商品を共同開発していた!いったいどんな珍商品ができるのか⁉


『RIKI CHANNEL』の珍企画「ファミリキTV(仮)」勃発!

はじまりは、斬新な使い方で評判の長州力のTwitterだった。
❝ファミリーマートにあるチキンやコーヒーマシンは沖縄のファミリーマートから生まれたそうです❞ ❝ハブを泡盛の中に10年漬けたものをファミリーマートで売ったらいけるんじゃないかな❞
このような内容のツイートを見て、沖縄ファミリーマートが声をかけてきたという。そこからの新商品共同開発の模様を配信したのが「ファミリキTV(仮)」だ。

1987年に設立された沖縄ファミリーマートは、当初は本土と同じ商品をそろえるべく努力していた。しかし売り上げに伸び悩んだため「本当に沖縄県民が日常的に欲しいものがそろっているか」を見直すようになり、2000年頃からポーク玉子おむすびやタコス巻など、沖縄ならではのオリジナル商品を店頭に並べるようになって躍進。

今やファミマの代名詞とも言える人気商品ファミチキもこの一環として発売されものである。現在、全国で浸透してきた塩おむすび、そしてレジ横のコーヒーマシン設置も沖縄が先行しており、地域密着型の商品展開をヒット誕生につなげている。

そんな沖縄ファミリーマートと長州力が、どんな試行錯誤を繰り広げたのか?奮闘の末に創りあげた新商品とはいったい何なのか?全部見たい方も選んで見たい方もこちらのリンクからどうぞ。

長州力×沖縄ファミリーマート『ファミリキTV(仮)』 - YouTube

長州力の魅力満載な「RIKI CHANNEL」

大胆な物言いやパフォーマンスで人気を集めた元プロレスラーの「長州力」。日本と韓国のアマチュアレスリング選手でもあった。引退後もSNSを始めてその存在感をはなつ。

そんな長州力がYoutubeで「RIKI CHANNEL」を始めたのは2019年12月19日から。(その6日後の12月25日からはTwitterを開始し、独特なTweetでネットメディアの話題となった。)チャンネル登録者数は 17.2万人(※2021/4/27時点)で、じわじわとそのファンを増やしている。

一番再生回数が多い動画は「【不意打ち】長州力がこの世で一番恐れる人物が登場!その正体とは!?【ビビりすぎ】」で、再生回数は120万回を超えている。

長州力のチャンネルは「プロレスネタが少ないのに面白い」と、本人の人柄からくる面白さが人気のポイント。最近ではマネージャーとなった娘婿の慎太郎氏がらみの動画も増えているようだ。

コラボ動画は、武藤敬司とのZoom対談動画が人気で再生回数100万回超えした。二人の大物プロレスラーの危なっかしい対談は要注目!

長州力とは何者か?

そもそも長州力を知らない人のために、彼のことをおさらいしてみよう。

専修大学4年でレスリング部キャプテンとなり、1973年の全日本選手権ではフリースタイルとグレコローマンの100kg級で優勝した。卒業後の進路選択の際に、NETの運動局長だった永里高平の仲介で新日本プロレスの新間寿営業本部長にスカウトされ、1974年に新日本プロレスへ入団する。

デビュー時のリングネームは日本名の吉田光雄であったが、海外武者修行から帰国後の1977年4月より、故郷長門国の別名である長州にちなんで長州力と改名した。

『ワールドプロレスリング』の視聴率が20%を超える「新日ブーム」が到来した1982年に入ると、藤波辰巳との抗争劇で一躍ブレイクする。メキシコ遠征から帰国後、それまでの短髪パーマからストレートの長髪にイメージチェンジし、「革命戦士」のニックネームで人気を博した。

1984年9月21日をもって長州ら維新軍は新日本プロレスを退社する。その後、ジャパンプロレスを旗揚げし、維新軍に所属するレスラーを率いて戦場を全日本プロレスへと移す。

時代の寵児であった長州の全日本参戦は大きな話題となり、中継を行う日本テレビ放送網をも動かして、ついに全日本プロレス中継が1985年秋からゴールデンタイムに復帰した。

2019年6月26日、後楽園ホールで行われた「POWER HALL2019」における、藤波辰爾、武藤敬司、真壁刀義戦をもって現役を引退。その後はTwitterやTikTokなどSNSで活躍するようになる。
そんな長州力の運営する「RIKI CHANNEL」を今後もチェックしよう!

長州力【公式】RIKI CHANNEL - YouTube

長州力「RIKI CHANNEL」関連記事

長州力に変身して敵をなぎ倒せ!激ムズシューティング「新人類」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

引退後も話題に事欠かない長州力!引退試合を完全収録したDVD「長州力~革命戦士のファイナルロード」を発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「革命戦士」長州力(67)が本日ついに引退!永遠のライバル・藤波辰爾との死闘の行方は!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


獣神サンダーライガー  山田恵一がライガーのマスクをかぶるまで

獣神サンダーライガー 山田恵一がライガーのマスクをかぶるまで

獣神サンダーライガーの中身は山田さんは、超一途、超根アカ、超ピュア、超ポジティブなナイスガイ。


バブルガム・ブラザーズの伝説的MVがYouTubeで公開!映像にまつわるエピソードと共にJ-SOULの歴史が蘇る!!

バブルガム・ブラザーズの伝説的MVがYouTubeで公開!映像にまつわるエピソードと共にJ-SOULの歴史が蘇る!!

バブルガム・ブラザーズのミュージックビデオがレコード会社の倉庫から発見され、その中の「やっぱJB」(1989年)と「Torokel Lady」(1991年)2曲が、制作から30年余年の時を超えてYouTubeで公開中となっています。


中森明菜の36年前の未発表曲がついに配信&当時のライブ映像公開!5月1日発売のベスト盤への収録も決定!!

中森明菜の36年前の未発表曲がついに配信&当時のライブ映像公開!5月1日発売のベスト盤への収録も決定!!

中森明菜が5月1日にベストアルバム「ベスト・コレクション~ラブ・ソングス&ポップ・ソングス~」を発売するのに先立ち、同アルバムに収録される未発表曲「HELLO MARY LOU(ハロー・メリー・ルー)」が現在先行配信中となっています。


「薄毛の窓口」プレゼンツ!いしだ壱成(48)がトルコで2度目の植毛!YouTubeで動画が公開!!

「薄毛の窓口」プレゼンツ!いしだ壱成(48)がトルコで2度目の植毛!YouTubeで動画が公開!!

俳優・いしだ壱成(48)がこのたび、トルコにて自身2度目となる植毛を行い、その模様がYouTube(ハゲリーマンちゃんねる)にて公開されました。


「とんねるずのみなさんのおかげでした」コーナーが復活!?石橋貴明がYouTubeで「買取大吉」とコラボ企画を実施!!

「とんねるずのみなさんのおかげでした」コーナーが復活!?石橋貴明がYouTubeで「買取大吉」とコラボ企画を実施!!

石橋貴明のYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」にて、買取専門店『買取大吉』とのコラボレーション企画『コレ貴ちゃん買取りまSHOW』が11月9日よりスタートします。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。