【悲報】小岩井乳業が「ビン牛乳」の販売を終了。懐かしの「牛乳瓶のフタ」ともお別れに。

【悲報】小岩井乳業が「ビン牛乳」の販売を終了。懐かしの「牛乳瓶のフタ」ともお別れに。

大手乳業メーカー・小岩井乳業がこのたび、「ビン商品」の製造・販売を終了することを発表しました。2021年3月末をもって終了し、4月以降は「新容器ミニパック」という紙パックへと変更していくとのこと。


小岩井乳業が「瓶牛乳」の販売を終了。

大手乳業メーカー・小岩井乳業がこのたび、「ビン商品」の製造・販売を終了することを発表しました。2021年3月末をもって終了し、4月以降は「新容器ミニパック」という紙パックへと変更していくとのこと。

第一報はこちらです!

「当商品をご愛顧いただいたお客様におかれましては、あらためて厚く御礼申しあげます」とのコメントとともに、自社のホームページで販売終了の告知を行った小岩井乳業。SNS上では「風呂上がりに、唇で感じられる瓶の冷たさが好きでした」「飲み口が変わると味も変わる 瓶の方が美味しいのに」といった、瓶ならではの味わいを懐かしむ人が続出。これも時代の流れとは言え、多くの人が小岩井のビン商品の販売終了を惜しんでいました。

2019年には「明治フルーツ」も販売終了。

また2019年には、瓶入りの「明治フルーツ」の販売が終了。このときも、「風呂上がりのお供が無くなってしまった」と、その終了を惜しむ声が続出しました。

こちらは当時の告知。

ペットボトルの「明治フルーツ」は好評発売中!

ちなみに明治は、瓶入りの販売終了に合わせてペットボトル入りの「明治フルーツ」を市場に投入。瓶入りの風情は無くなってしまったものの、あの味自体は今でも楽しむことが出来ます。

こちらがペットボトルと化した「明治フルーツ」。

ミドル世代なら思い出しておきたい!牛乳瓶にまつわる昭和ネタ!!

ミドル世代にとっては非常になじみ深いビン商品。特に牛乳瓶は、学校の給食の定番として三角パックと双璧を成していました。ここでは、そんな牛乳瓶にまつわる昭和ネタを軽く振り返っておきましょう。

傷だらけの天使

まずはテレビドラマ「傷だらけの天使」。そのオープニングにて、萩原健一が朝食で牛乳を飲むシーンは非常に印象的でした。当時真似をした方も多かったのではないでしょうか!

嘉門達夫

替え歌の巨匠・嘉門達夫の代表曲「鼻から牛乳」。これも当時小中学生で給食に牛乳が出ていた世代にとっては、なじみのある楽曲ではないでしょうか。給食の最中に、鼻から牛乳を出すチャレンジをしたクソガキ(現在40~50代)も多かったと思います!

様々な用途のある「牛乳キャップ」

給食で配られる瓶牛乳についていたフタ、通称「牛乳キャップ」。キャップを集めて満足したり、遊びに使ったりする子供も多かったと思います。私の周囲では、キャップを100円玉の大きさに切り取って、それを「ガシャポンの100円玉を入れるところに入れて無理矢理回す」という犯罪行為をしているクソガキ(現在40~50代)がいらっしゃいました。駄菓子屋の店主に見つかり親共々大目玉を食らったそうです。既に対策済みとは思いますが、良い子の皆さんは決して真似しないでください!

このように、我々を何ともノスタルジックな気持ちにさせてくれるビン商品。姿を消していくのは寂しい限りですが、これも時代の流れでしょうか。せめて次の世代に語り継いでいきたいものです。

関連記事

傷だらけの天使のオープニングはやっぱり最高!「アニキ~」と「アキラ!」の名コンビを語ろう! - Middle Edge(ミドルエッジ)

こんな店員絶対に嫌だ!嘉門達夫の「ハンバーガーショップ」シリーズ - Middle Edge(ミドルエッジ)

【牛乳キャップ】みんなで集めてメンコとかしましたよね、懐かしの牛乳キャップ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。