話題になったドラマが多数!週刊少年マガジンで実写化された漫画たち

話題になったドラマが多数!週刊少年マガジンで実写化された漫画たち

マンガを原作にしたドラマは多いですが、週刊少年マガジンに連載されていた漫画のドラマは金田一少年の事件簿 、GTOなど特にヒット作が多い気がします。週刊少年マガジンで実写化された漫画をまとめてみました!


金田一少年の事件簿

「金田一少年の事件簿」は週刊少年マガジンで1992年から2001年まで週刊連載されていた大人気漫画です。その後、不定期連載になったり「金田一少年の事件簿R」になったりしつつ、現在は「イブニング」にて「金田一37歳の事件簿」を連載しています。

マンガも長く続く大ヒット作ですが、ドラマも何本も制作されているのでどれかのシリーズは見ていたという人が多いのではないでしょうか。

最初にドラマが放送されたのは1995年。「金田一少年の事件簿 学園七不思議殺人事件」として単発ドラマが放送されました。最初のキャストは堂本剛さん、ともさかりえさんです。
その後、2回の連続ドラマ、1回のスペシャルドラマと劇場版も公開されています。このドラマで「金田一少年の事件簿」を知ったという人も多いでしょう。

その後、2001年にはキャストを松本潤さん、鈴木杏さんに変えてスペシャルドラマ、連毒ドラマが放送されています。

2005年には亀梨和也さん、上野樹里さんでスペシャルドラマを放送。このキャストで制作されたのはスペシャルドラマ1本だけでした。

2013年からは山田涼介さん、川口春奈さんで新シリーズが始動。スペシャルドラマ2本、連ドラを1シーズン放送しています。

そろそろまた別のキャストで実写化されるかもしれませんね。個人的には初代のキャストで37歳の方を実写化してくれたらぜひ見たいです。

GTO

GTOは1997年から2002年まで週刊少年マガジンで連載されていました。その後、タイトルを新たにして何度か再連載されているこちらも人気作品ですね。実写化も2度されています。

最初に実写化されたのは1998年。連載開始から1年で実写化していたんですね。反町隆史さん、松嶋菜々子さんの交際のきっかけになったということでも話題になりました。ですが個人的には松嶋菜々子さん演じる冬月先生のキャラが原作と全然違うので気になりました。

連ドラ終了後にスペシャルドラマ、映画も制作されました。生徒役として窪塚洋介さん、小栗旬さん、池内博之さんなども出演されていますよ。

その後2012年にこのドラマのリメイク版が制作れました。連ドラ2期、スペシャルドラマ2本が放送されていますよ。主演はEXILEのAKIRAさん。ヒロインは一期が瀧本美織さん、二期が比嘉愛未さんです。

サイコメトラーEIJI

「サイコメトラーEIJI」は1996年から2000年まで連載されていました。その後、続編の「サイコメトラー」が2011年から2014年までヤングマガジンで連載されていました。また、週刊少年マガジンで連載されていた「クニミツの政」はサイコメトラーEIJIに登場した武藤国光が主役というスピンオフ作品です。

この作品は1997年、1999年に連ドラ、2000年にスペシャルドラマが放送されています。主演はTOKIOの松岡昌宏さん。井ノ原快彦と当時ジャニーズジュニアだった小原裕貴さんが相棒役でしたね。

そして刑事役として第一期には大塚寧々さん、田辺誠一さんが出演されています。この2人もこのドラマがきっかけで結婚されています。共演からの結婚って多いんですね。第二期は大塚寧々さんは降板し、工藤静香さんが出演しました。1話完結のミステリー作品でゲストも豪華でした。

将太の寿司

「将太の寿司」は1992年から1997年まで連載。その後「将太の寿司〜全国大会編〜」という続編が1997年から2000年まで連載されました。さらに、2013年から2015年まではイブニングで「将太の寿司2 World Stage」が連載されていました。

将太の寿司が実写化されたのは1996年。フジテレビ系列の金曜20時というドラマ枠でした。このドラマ枠での最後の作品になります。

主演は柏原崇さん。他には杉本哲太さん、今田耕司さん、グレーとチキンパワーズの北原雅樹さん、雛形あきこさん、木村佳乃さんとなかなかバラエティに富んだメンバーでした。

シュート!

「シュート!」は1990年から2003年まで連載さ入れていた長編サッカー漫画です。アニメ化などもされていますが、実写映画にもなっています。

実写映画にはSMAPが全員で出演しています。主人公の田仲俊彦 は中居正広さん。キーパーソンでる先輩の久保嘉晴は木村拓哉さんでした。映画の公開は1994年。SMAPのデビューは1991年なので3年後ですね。

まだ森且行さんも脱退する前の作品。森さんの出演シーンはTV番組ではカットされていますが映画のDVDではそのまま残っていますよ。アイドル時代の森さんを見ることができる数少ない作品、という訳ですね。

少年マガジンで実写化された漫画を振り返ってきましたが、ジャニーズを主演にした作品が多いですね。ですから男性も女性も見る作品になり、ヒットにつながっているのかもしれませんね。

関連する投稿


画集のように「The かぼちゃワイン」の原画を楽しめる!作品集『The かぼちゃワイン First Look』が発売!!

画集のように「The かぼちゃワイン」の原画を楽しめる!作品集『The かぼちゃワイン First Look』が発売!!

インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛けるリットーミュージック内で文芸・カルチャー関連を扱う出版レーベル立東舎より、三浦みつるの書籍『The かぼちゃワイン First Look(※)』が現在好評発売中となっています。


あの“少年”がついに“パパ”にーー。天樹征丸/さとうふみや『金田一パパの事件簿』がコミックDAYSで連載配信スタート!!

あの“少年”がついに“パパ”にーー。天樹征丸/さとうふみや『金田一パパの事件簿』がコミックDAYSで連載配信スタート!!

原作・天樹征丸、漫画・さとうふみやによる新境地の金田一シリーズ『金田一パパの事件簿』が、コミックDAYSで現在連載配信中となっています。


漫画『K2』と『ラスカル』のコラボレーションが決定!一人と一匹が手洗いの重要性を訴えかける!!

漫画『K2』と『ラスカル』のコラボレーションが決定!一人と一匹が手洗いの重要性を訴えかける!!

「コミックDAYS」「マガポケ」にて連載中の漫画『K2』と『ラスカル』のコラボレーションが決定しました。


原作・梶原一騎、漫画・ながやす巧による名作漫画!原画展『ながやす巧 愛と誠の世界展』が東京・世田谷で開催!!

原作・梶原一騎、漫画・ながやす巧による名作漫画!原画展『ながやす巧 愛と誠の世界展』が東京・世田谷で開催!!

(一社)旧尾崎邸保存プロジェクトが運営する「旧尾崎テオドラ邸」(東京都世田谷区豪徳寺)にて、原作・梶原一騎、漫画・ながやす巧による昭和を代表する名作漫画『愛と誠』の原画展が開催されます。


【訃報】俳優・中尾彬さん死去。反町隆史など著名人から追悼のコメントが続々と

【訃報】俳優・中尾彬さん死去。反町隆史など著名人から追悼のコメントが続々と

俳優の中尾彬(なかお あきら)さんが16日、心不全のため東京都内の自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。81歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。