タモリとは?密室芸イグアナからタモリ倶楽部まで~タモさんを語ろう!

タモリとは?密室芸イグアナからタモリ倶楽部まで~タモさんを語ろう!

”ビートたけし”さん”明石家さんま”さんと共に日本のお笑い界ビッグ3の一角を担う”タモリ”さん。現在はMステやタモリ倶楽部の司会で活躍中ですが、初期の代表芸「イグアナ」覚えてますか?ここでは、タモさんが駆け出しの頃から現在までのお仕事を振り返りながら、タモさん大好き目線で”タモリ”さんを語ります。


タモリ プロフィール

福岡県福岡市に生まれた”タモリ”さん、ご本人曰く「子供の頃から大人びていた」そうです。
幼稚園入園のため見学に行った幼稚園で園児達がお遊戯している姿を見て「自分にはできない」と入園を拒否(笑)
小学校入学まで毎日、一日中坂道に立って人間観察をしていたとか・・・ホント!大人びているというか可愛げがないというかW
そして、毎日坂道を見ているうちに坂道好きになった”タモリ”さんは、2000年「坂道学会」を設立。あくまでも、坂道を愛好・研究する「自称」の学会ですが。

こう言った子供の頃からの他とは違う視点が、”タモリ”さんの中に脈々と流れているのですね。

小学生時代を振り返り「学校から帰ると暇でテレビゲームもなければ、習いごともなく、人を見ているか、坂道を見たり、船を見たり、(祖母の料理支度の見学は)暇つぶしにはもってこいだった。」(タモリさん談)
暇つぶしだったこれらの事すべてが、ヨットレースを開催したり料理がお得意だったり・・・と今に繋がっています。

「福岡県立筑紫丘高等学校」に入学した”タモリ”さんは、剣道部と吹奏楽部(トランペット担当)に入部。船の無線通信士に憧れアマチュア無線クラブにも所属していたそうです。その上、居合道場にも通い二段を取得されています。
この頃の”タモリ”さんの興味は果てしなかったのですね。

その中で一番「無線」に興味を惹かれたのでしょう。「電気通信大学」を目指した”タモリ”さんですが、受験に失敗し1年間の浪人生活を送った後 1965年に「早稲田大学第二文学部西洋哲学専修」へ入学。(大学2年次に仕送りされた学費を使い込み、授業料が払えなくなった為 学費未納で抹籍処分)

早稲田大学時代は、モダン・ジャズ研究会に在籍しトランペットを担当。やはりジャズもずっと”タモリ”さんの中にありますね。

大学を抹籍処分になった後もモダン・ジャズ研究会のマネージャー役を続け、かなりの収入を得ていた”タモリ”さんですが、祖母が亡くなったのをきっかけに叔父さんに福岡へ連れ戻されてしまいます。

きっと”タモリ”さんは東京に残りたかったのでしょうが、福岡へ戻った事でタモさん自身が”タモリ”を作った人と認める師匠との出会いに繋がっていきます。

赤塚不二夫氏との出会い

福岡へ連れ戻された”タモリ”さんは、半ば強制的に朝日生命の営業マンとして3年近く勤務し2歳年上の先輩社員だった現在の奥様と結婚されました。

”タモリ”さんご自身は「ベラベラしゃべるから信用されずダメだった。」と営業マン時代を語っておられましたが、いやいや中々に優秀な営業マンだったとの話です。

その後 旅行会社に転職し、系列の大分県日田市のボウリング場支配人に転属するもボーリングブームが去ると、喫茶店のマスター、ガードマンなど職を転々とされていたようです。

1972年 博多で”渡辺貞夫”さんのコンサートが開かれた際、コンサートスタッフに大学時代のジャズ仲間がいたことから、その友人が泊まっていたホテルを訪ねホテルで飲みながら話し込んでいたそうです。帰ろうと深夜に廊下を歩いていると、ドンチャン騒ぎをしている部屋があり何と!”タモリ”さんは乱入。この時 部屋に居たのはコンサートに同行していた「山下洋輔トリオ」の”山下洋輔”さん”中村誠一”さん”森山威男”さんだったのですが、すっかり意気投合して始発が出る時間までインチキ外国語の応酬などで盛り上がり騒いだそうです。

帰り際は「森田です。」とだけ名乗り去っていった”タモリ”さんに「ジャズの匂い」を感じた”山下洋輔”さんは、福岡市内のジャズバーに「モリタという名前の男を知らないか」と片っ端から問い合わせ探し当てたのです。
その後は遊び仲間となり「山下トリオ」が九州へいく際は遊んでいた”タモリ”さんですが、山下さんが行きつけのバーの常連仲間で「伝説の九州の男・森田を呼ぶ会」が結成され、会のカンパによって上京。
そこからは、月1回は上京して即興芸を披露するという福岡と東京の二重生活になると、「伝説の九州の男・森田」の噂が”赤塚不二夫”氏の耳に届き、運命の出会いを果たします。

「芸をもっと見たい。福岡に帰したくない」と考えた赤塚さんは必死だったのでしょう、普通では考えられないような提案をして”タモリ”さんの引きとめ作戦に成功しました。
・赤塚さんが住んでいた4LDKのマンションとベンツを自由に使っても良い。
・お小遣いとして月20~30万円支給

自分の住まいを”タモリ”さんに差し出した赤塚さんは、仕事場のロッカーを倒しそれに布団を敷いて寝場所を確保する生活を続けていたそうですが、その事情を知った後も”タモリ”さんは遠慮する事なく、赤塚さんのマンションに一人で住み続けたそうです。
当時の”タモリ”さんの居候の秘訣は「卑屈になるな」(笑)

そうして新宿ゴールデン街で赤塚さんや山下さんらと馬鹿騒ぎしながらネタを作る日々を送る中、「タモリを芸能界入りさせる!」という目標を叶えるべく「オフィス・ゴスミダ」なる事務所が立ち上げられました。
この辺りで福岡から奥様が呼び寄せられたようです。

「戦後最大の素人芸人」というキャッチフレーズの元 アイパッチ姿をトレードマークとするなど徐々にキャラクターが作り込まれていったのですが、その独特な芸風から中々 所属事務所が決まらず、放送作家の”高平哲郎”氏の紹介で大手芸能プロダクション「田辺エージェンシー」に所属が決まります。

”タモリ”さんは芸能界入りする時に自らルールを決められていました。(タモさんらしいですね。)

1.誰の弟子にもならない

2.組織には属さない

3.頭をなるべくさげずにカネをもうける

4.色紙にサインをするときは、名前の横に添えるモットーのようなものは持たない

1976年「空飛ぶモンティ・パイソン」で正式にメディアデビュー

正式なメディアデビューを果たすと、バラエティ番組「金曜10時!うわさのチャンネル!!」にもレギュラー出演。

デビュー当時のタモさんは、「イグアナの形態模写」に代表される体芸(密室芸とも呼ばれます。)、反知性を打ち出した「中洲産業大学教授」、デタラメ言語「ハナモゲラ」などで他の芸人さんとは一線を画していて、特に「イグアナ」は気持ち悪がられていました。

密室芸というのは「外で公開できない芸」のことです。

上京した当初の”タモリ”さんは、持ちネタが「北京放送」や「形態模写」くらいしかなかったのですが、仲間うちで芸を披露する際の無茶ぶりに答えるうち「密室芸」が確立されていきます。

大爆笑ものなのですがテレビ的にはNGが多く、テレビで放送する際は差し障りのないように表現を緩やかにされていたそうです。

そして、この「密室芸」が”黒柳徹子”さんの目にとまります。

<徹子の部屋>に出演「黒柳さんは恩人」

この時に披露した”タモリ”さんの「密室芸」が黒柳さんを虜にし?(笑)翌年からは年末最後のゲスト出演が恒例となりました。

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!