実写化された懐かしの少女漫画まとめ<マーガレット・別マ編>

実写化された懐かしの少女漫画まとめ<マーガレット・別マ編>

最近は少女漫画を実写化したドラマや映画がどんどん出てきていますが、実写化自体は前からありましたよね。今回は少女漫画誌「マーガレット」「別冊マーガレット」に連載されていて実写化した作品をご紹介します。


花より男子

少女漫画原作のドラマといえばこの作品を思い浮かべる人も多いでしょう。「花より男子」は「マーガレット」にて1992年から2004年まで連載されていました。コミックスは全34巻。少女誌の中ではかなり長いですね。

日本でドラマ化されたのは2004年。その前にも台湾、韓国でドラマ化され大ヒットしていました。その後、中国、タイでもドラマ化されています。

日本版のキャストは以下の通り。
牧野つくし:井上真央
道明寺司: 松本潤
花沢類 :小栗旬
西門総二郎 :松田翔太
美作あきら : 阿部力


日本では映画も2本公開されていますね。ドラマ以前に1995年に内田有紀さん主演で映画化されているんです。道明寺は谷原章介さん、花沢類は藤木直人さんです。3人とも今作が映画デビューだったというのでかなりチャレンジャーな映画ですよね。

ドラマ版はかなり大ヒットして思い出に残っている人も多いでしょう。この作品があったからこそ昨今の少女漫画実写化ブームがあるのではとも思ってしまいます。

胸キュンした人多数!ドラマ「花より男子」を振り返ろう! - Middle Edge(ミドルエッジ)

イタズラなkiss

1990年から1999年まで別冊マーガレットで連載されていた「イタズラなkiss」。作者の多田かおるさんが急逝されたため、未完のままなのですが人気の作品ですよね。

学校一(というか日本一?)頭のいい高校生入江直樹に恋するおバカな女子高生相原琴子のドタバタ同居ラブコメディです。クールな入江くんがだんだんツンデレになっていくさまがたまりません(笑)

ドラマ化は日本だけでも2度されています。

一度目は1996年。テレビ朝日系列の月曜ドラマ・イン枠で柏原崇さん、佐藤藍子さんでドラマ化されています。

その後、2013年に「イタズラなKiss〜Love in TOKYO」のタイトルで再びドラマ化。CSのフジテレビTWOで放送されました。こちらは続編も出ています。

主演は古川雄輝さん、未来穂香さん。中国、台湾、フィリピンでも放送されました。

また日本だけでなく、台湾、韓国、タイでもそれぞれの国のキャストで実写化されています、胸キュンは万国共通なんですね。

累計発行部数3500万部突破!!おバカ女子琴子とツンデレ優等生入江クンのHappyラブコメ『イタズラなkiss』で胸キュ~~ン♡ - Middle Edge(ミドルエッジ)

ホットロード

1986年から1987年まで別冊マーガレットで連載されていた紡木たくさんの名作、「ホットロード」。全4巻と短いお話でありながら、強く印象に残っている作品です。

幼い頃に父親を亡くし、母親と2人で暮らしていた14歳の少女、和希。母親には恋人がいて、自分は誰にも必要とされていないのかと悩む日々。そんな時ひょんなことから暴走族の春山と出会います。

バイクに命を懸けている春山に強く惹かれていく和希は不良の道に進むことになり…というストーリーです。

不良も暴走族も縁のない学生生活だった人でも心に響くものがある作品だと思います。

「ホットロード」は2014年に実写映画化されました。主役は能年玲奈さんと登坂広臣さんです。今までも何度も実写化のオファーが合ったそうなのですがイメージに合わないと断っていた原作者の紡木さん。能年さんならイメージに合うということで実写化を承諾したそう。紡木さんが脚本慣習にも携わっているので作者も納得の作品に仕上がっています。

紡木たくの名作漫画「ホットロード」が眩しい…! - Middle Edge(ミドルエッジ)

先生!

「先生!」は1996年から2003年まで別冊マーガレットで連載されていた河原和音さんの人気漫画です。

今まで恋をしたことがなくまじめでまっすぐな性格の島田響が、ぶっきらぼうな教師伊東貢作に惹かれていくという教師と生徒の恋愛を描いた作品です。

2017年に「先生!、、、好きになってもいいですか?」のタイトルで実写映画化されました。主演は広瀬すずさんと生田斗真さんです。

連載終了から15年近くたっての実写化ですので時代背景など異なる部分もありますが、時間が経っているので原作とは別物として楽しめそうな気がします。

あの名作漫画も実写化されている!

マーガレット・別冊マーガレットに連載されていた名作漫画「エースをねらえ!」「アタックナンバーワン」も実写ドラマ化されています。ともに1960年代、70年代の作品ですが、2000年代に入ってから実写化。どちらも上戸彩さん主演です。漫画やアニメはよく知らないけれどドラマから入ったという人も多そうですね。

他には、あの「ベルサイユのばら」も実写化されています。キャストは全員外国人ですが、日本で制作された映画です。1979年に公開されたのですが、興行成績はあまり芳しくなかったようです。少女漫画を見る世代の人に、あまりよく知らない外国のキャストのドラマは響かなかったのかもしれませんね。

ちなみに「宝塚歌劇団」では1976年から舞台化されています。宝塚のキャストそのまま、は難しいでしょうけれど日本のキャストでやった方がうけたかもしれませんね。

他には伝説のギャグマンガ「伊賀野カバ丸 」も実写化されています。伊賀野カバ丸 は伊賀野影●をもじっていますが舞台は現代(当時)。山奥で忍者の修行をしていた主人公が都会にやってきて大騒ぎというコメディ漫画です。

この漫画は1983年に実写映画化されています。主演は黒崎輝 さんでした。

マーガレット、別マで実写化された昔の作品は意外と少ないのですが、昔の漫画が今になって実写化されるということもあるので今後また増えていくかもしれませんね。

知名度が低いのは何故!?キャスト全員外国人!実写映画「ベルサイユのばら」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


桂正和の代表作「ウイングマン」実写ドラマ化!主演・藤岡真威人、ヒロイン・加藤小夏に決定!!

桂正和の代表作「ウイングマン」実写ドラマ化!主演・藤岡真威人、ヒロイン・加藤小夏に決定!!

合同会社DMM.comが運営するDMMの総合動画配信サービス「DMM TV」にて、ドラマチューズ!「ウイングマン」の配信が決定しました。10月22日より、毎週火曜深夜24時30分〜の放送を予定。


「寄生獣」岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」がディズニープラスで配信中!!

「寄生獣」岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」がディズニープラスで配信中!!

「寄生獣」で知られる岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」が、現在ディズニープラスで配信中となっています。


「ルパン三世」の次元大介が主役のAmazonオリジナル実写映画『次元大介』が配信決定!!

「ルパン三世」の次元大介が主役のAmazonオリジナル実写映画『次元大介』が配信決定!!

Prime Videoより、Amazon Original映画『次元大介』がプライム会員向けに世界同時配信されます。配信開始予定日は10月13日(金)。


伊藤健太郎主演映画『静かなるドン』前編・後編の特別編集版がDMM TVで配信中!!

伊藤健太郎主演映画『静かなるドン』前編・後編の特別編集版がDMM TVで配信中!!

合同会社DMM.comが運営する「DMM TV」にて、映画『静かなるドン』前編・後編が全8話のDMM TV特別編集版として2023年6月1日(木)より毎週木曜日に1話ずつ配信されています。このたび、最終話となる第8話が配信されました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。