大山のぶ代さん、加藤みどりさんなど超有名役のある声優さんの「じゃない方」の役は?

大山のぶ代さん、加藤みどりさんなど超有名役のある声優さんの「じゃない方」の役は?

ドラえもんの大山のぶ代さん、サザエさんの加藤みどりさんなど、超有名な役がある声優さんは、その役の印象が強すぎて他の役があまり思い浮かばかなかったりしますよね。今回は超有名役を持っている声優さんのそれ以外の役にスポットを当ててみます。


ドラえもん@大山のぶ代さん

大山のぶ代さんといえばドラえもんがあまりにも有名ですよね。初代ドラえもんと思っている方も多いと思いますが、1979年に放送スタートしたテレビ朝日版では大山のぶ代さんが初代なのですが、実はその前に日本テレビでドラえもんを放送していた時期がありました。1973年版です。その時のドラえもん役は富田耕生さん、途中から野沢雅子さんに代わっています。

大山さんは1979年から2005年までドラえもんを務めました。

声優としてはもっと前の1960年代から活躍されていたんですよ。1965年の「ハッスルパンチ」のパンチ役でデビューしています。1969年にはなんと、サザエさんの初代カツオ役をしていたんです。これは知らなかった人にとってはびっくりでしょう。

その他、1970年には「のらくろ」ののらくろ役も務めています。

ドラえもんがスタートしてからはあまり他のアニメに出演されていないのですが、NHKの「おかあさんといっしょ」内の人形劇にも数多く出演しています。「ブーフーウー」「ダットくん」「とんちんこぼうず」「とんでけブッチー」「ミューミューニャーニャー」と初期の人形劇で活躍されていました、

声優の他には顔出しで女優として活躍したり、エッセイを出版したりもされています。多彩ですね。

サザエさん@加藤みどりさん

加藤みどりさんは1969年から2021年現在まで、50年間サザエさんの声を担当されています。初代から声優が変わっていないのはサザエさんとタラちゃん役の貴家堂子さんだけです。

加藤さんもサザエさんを担当するようになってから他のアニメにはほとんど出ていないのですが、サザエさん以前に様々な役を担当されてきました。

1964年に「少年忍者 風のフジ丸」でデビュー。1966年の「おそ松くん」でおそ松くんとチビ太役役、「魔法使いサリー」のよっちゃん役、「夕焼け番長」の赤城忠治役、「ハクション大魔王」のカンチャン役など。どれもこれも有名な役で、こんなにこなしていたなんてすごいです。

アニメ声優以外にもテレビドラマに出演したり、吹き替え、人形劇、そしてナレーターとしても活躍されています。加藤さんのもう一つの代表作といえば「大改造!!劇的ビフォーアフター」の根レーションですよね。「なんということでしょう」など独特の言い回しが印象的です。

ちびまる子ちゃん@TARAKOさん

ちびまる子ちゃんでおなじみのTARAKOさんは1981年に「うる星やつら」でアニメデビュー。1983年には「ふしぎの国のアリス」でアリス役で主役を演じています。

そして1990年に「ちびまる子ちゃん」のまる子役に選ばれます。独特の話し方がもうまる子、という感じですよね。この年には「まじかる☆タルるートくん」のタルるートに選ばれています。この年には代表作が一気に2本増えた感じですね。

まる子役になってからも年に1回程度のペースで他の役も担当されていますよ。1993年には「みかん絵日記」で主役のみかんを演じています。他に2001年の「探偵少年カゲマン」のカゲマン役、「甲虫王者ムシキング 森の民の伝説」のチビキング役、「news every」「Oha!4 NEWS LIVE」の中で放送されるショートアニメ「みんなだいすきそらジロー」ではそらジローを演じています。

さらに声優以外でもナレーター、女優、脚本家、シンガーソングライター、エッセイストと幅広く活動されていますよ。

クレヨンしんちゃん@矢島晶子さん

矢島晶子さんは初代クレヨンしんちゃんとして1992年から2018年まで担当されていました。しんちゃんの独特の話し方でより楽しいアニメになり人気に火が付いたのではないでしょうか。後任は小林由美子さんが担当されていますが、初代を引き継いだような感じであまり違和感がないですよね。

矢島さんが声優デビューしたのは1989年。「アイドル伝説えり子」の田村えり子役でした。アイドルの田村英里子さんとコラボしてできた子のアニメ。しんちゃんはその時代のアイドルや女優さんが好きですから、きっと田村英里子さんのことも好きだっただろうななんて思うと感慨深いです。

矢島さんはしんちゃん以降も様々な役を担当されていますよ。「勇者特急マイトガイン」の吉永サリー、「新機動戦記ガンダムW」のリリーナ・ドーリアン / リリーナ・ピースクラフト、「神風怪盗ジャンヌ」のアクセス・タイム、「ガラスの仮面」の姫川亜弓、「ケロロ軍曹」のアリサ=サザンクロス、「PEANUTS スヌーピー -ショートアニメ」のチャーリーブラウンなど。

演じる役が幅広いですね。声を聞いただけではしんちゃんと同じ人だとは分からない作品ばかりだと思います。個人的には姫川亜弓さんとしんちゃんが同じ声なんて・・・!という感じです。

アニメ以外では映画の吹き替えで子役を演じることが多いです。

しんちゃんは引退してしまっていますが、声優としてはまだまだ活躍されています。今後の矢島さんの活躍も楽しみですね!

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。