【ゴッドファーザーPARTII】第47回(1975年度)アカデミー賞を振り返る!【アート・カーニー 】

【ゴッドファーザーPARTII】第47回(1975年度)アカデミー賞を振り返る!【アート・カーニー 】

1975年と言えば、ベトナム戦争が終結した年。 マイクロソフトやローソンが設立され、集団就職列車の運行が終了するなど、時代の移り変わりを感じさせる年でもあった。そんな1975年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


第47回アカデミー賞

第47回アカデミー賞は1975年4月8日に行われたアカデミー賞発表・授賞式である。

第47回目のアカデミー賞授賞式の結果は、フランシス・フォード・コッポラが1972年公開の『ゴッドファーザー』の続編としてメガホンを取った『ゴッドファーザーPARTII』が、作品賞、監督賞、助演男優賞を含む6部門を受賞した。

作品賞『ゴッドファーザーPARTII』(The Godfather Part II)

脚本は監督のコッポラと小説家マリオ・プーゾの合作。映画はPG12に指定された。
前作『ゴッドファーザー』の後日談および前日談にあたる内容。第一作でコルレオーネ・ファミリーを継承したマイケル・コルレオーネのその後を語りながら、若かりし頃のヴィトー・コルレオーネが力を手にしていく様子も描いている。
英国アカデミー賞ではアル・パチーノが主演男優賞を受賞した。

ゴッドファーザー PART II

作品賞のその他の候補作は以下の通り。

チャイナタウン
カンバセーション…盗聴…
レニー・ブルース
タワーリング・インフェルノ

監督賞:フランシス・フォード・コッポラ『ゴッドファーザー PART II』

妹は映画『ロッキー』のヒロイン、エイドリアン役で知られる女優のタリア・シャイア。甥に俳優のニコラス・ケイジがいる。1970年の『パットン大戦車軍団』ではアカデミー脚本賞を受賞した。
1979年には『地獄の黙示録』でカンヌ国際映画祭グランプリを獲得することになる。
1975年からニーバム・エステートの土地の一部を購入してワイン造りを始めている。「ルビコン」ワインは世界的評価を受けた。

フランシス・フォード・コッポラ(フランシス・フォード・コッポラ)

他の監督賞ノミネートと作品は以下の通り。

ジョン・カサヴェテス(こわれゆく女)
ボブ・フォッシー(レニー・ブルース)
ロマン・ポランスキー(チャイナタウン)
フランソワ・トリュフォー(映画に愛をこめて アメリカの夜)

主演男優賞:アート・カーニー『ハリーとトント』

『ハリーとトント』は、72歳の老人ハリー・クームズと愛猫のトントがマンハッタンからシカゴへ向かう旅の道中、様々な人と出会うというロード・ムービー。
アート・カーニーは映画初主演。第二次世界大戦に従軍した時の怪我で、足を引きずっている。このアカデミー主演男優賞のほか、ゴールデングローブ賞主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)にも輝いた。

アート・カーニー(Art Carney)

主演男優賞のノミネートは以下の通り。

アルバート・フィニー(オリエント急行殺人事件)
ダスティン・ホフマン(レニー・ブルース)
ジャック・ニコルソン(チャイナタウン)
アル・パチーノ(ゴッドファーザー PART II)

主演女優賞:エレン・バースティン『アリスの恋』

『アリスの恋』は、 35歳の平凡な主婦アリスが夫の死をきっかけに、歌手を目指して旅立つロード・ムービー。男に頼る性格を反省したため、旅先で好意を寄せてくれた男性となかなか打ち解けられないアリスの心理を描いた作品。
エレン・バースティンは、1971年公開の『ラスト・ショー』でアカデミー賞とゴールデングローブ賞にノミネートされて注目されはじめた。1973年の『エクソシスト』では悪魔に取り憑かれた娘の母親役を演じ、アカデミー賞の主演女優賞とゴールデングローブ賞の主演女優賞にノミネートされていた。

エレン・バースティン(Ellen Burstyn)

他に主演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

ダイアン・キャロル(愛しのクローディン)
フェイ・ダナウェイ(チャイナタウン)
ヴァレリー・ペリン(レニー・ブルース)
ジーナ・ローランズ(こわれゆく女)

助演男優賞:ロバート・デ・ニーロ『ゴッドファーザー PART II』

ロバート・デ・ニーロは、1972年に公開された前作『ゴッドファーザー』でもソニーやマイケル役のオーディションを受けたが落選していた。しかし、監督のコッポラはデ・ニーロの演技を高く評価し、今回の続編『ゴッドファーザーPART II』では若きドン・ヴィト・コルレオーネの役を与えた。
デ・ニーロは、この役を演じるためにはるばるシチリアまで出向き、シチリアなまりのイタリア語をマスターした後、前作でドン・ヴィト・コルレオーネ役を演じたマーロン・ブランドのしゃがれた声を必死で真似したという。その演技が評判となり、この受賞につながった。

ロバート・デ・ニーロ(Robert De Niro)

助演男優賞のノミネートは以下の通り。

フレッド・アステア(タワーリング・インフェルノ)
ジェフ・ブリッジス(サンダーボルト)
マイケル・V・ガッツォ(ゴッドファーザー PART II)
リー・ストラスバーグ(ゴッドファーザー PART II)

助演女優賞:イングリッド・バーグマン『オリエント急行殺人事件』

『オリエント急行殺人事件』は、 アガサ・クリスティのミステリ小説『オリエント急行の殺人』を映画化した作品で、ショーン・コネリーなど豪華なキャストで話題になった。
イングリッド・バーグマンは中年のスウェーデン人宣教師グレタ・オルソンを演じての受賞。当初はドラゴミロフ公爵夫人役を打診されたが、オルソン役を強く希望して役を手に入れた。

イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman)

他に助演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

ヴァレンティナ・コルテーゼ(映画に愛をこめて アメリカの夜)
マデリーン・カーン(ブレージングサドル)
ダイアン・ラッド(アリスの恋)
タリア・シャイア(ゴッドファーザー PART II)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。