【訃報】1982年のW杯で得点王に輝いた“黄金の子”パオロ・ロッシさん死去。

【訃報】1982年のW杯で得点王に輝いた“黄金の子”パオロ・ロッシさん死去。

1982年に開催されたサッカーワールドカップ(W杯)・スペイン大会のイタリア代表で、同大会で得点王に輝いたパオロ・ロッシさんが9日、肺がんにより亡くなっていたことが明らかとなりました。64歳でした。


【訃報】1982年のW杯で得点王に輝いたパオロ・ロッシさん死去。

1982年に開催されたサッカーワールドカップ(W杯)・スペイン大会のイタリア代表で、同大会で得点王に輝いたパオロ・ロッシさんが9日、肺がんにより亡くなっていたことが明らかとなりました。64歳でした。

第一報はこちらです!

ロッシさんは1956年、イタリア出身。1973年にプロサッカー選手としてのキャリアをスタートさせ、ユヴェントス、ヴィチェンツァ、ACペルージャといったチームでFWとして活躍、1978年にはW杯アルゼンチン大会にイタリア代表として初出場を果たしました。さらに1982年のスペイン大会でも代表に召集され、6得点を挙げて得点王に輝きチームの優勝に貢献。その華奢な体格を活かし相手のマークを交わす華麗なプレーから「バンビーノ・デ・オーロ(黄金の子)」と呼ばれ、1982年にはバロンドールを受賞しました。

80年代~90年代における歴代のW杯得点王を振り返る!

1982年にロッシさんが獲得した、W杯の得点王。サッカー選手の中でも、ごく一部の選手しか辿り着くことの出来ない称号でもあります。ここでは、80年代から90年代にかけての得点王を見ていきましょう。

ゲーリー・リネカー(1986年)

1986年のメキシコ大会で得点王に輝いたゲーリー・リネカー。イングランド出身のFW (CF)で、フェアプレーに定評がありレッドカードはおろかイエローカードも貰ったことがないことで有名です。1992年から1994年にかけては、名古屋グランパスエイトに所属していました。

サルバトーレ・スキラッチ(1990年)

1990年のイタリア大会で得点王に輝いたサルバトーレ・スキラッチ。「トト」の愛称で知られたイタリア出身のFWで、1994年にはジュビロ磐田に入団。日本のJリーグでも活躍しました。

オレグ・サレンコ(1994年)

1994年のアメリカ大会で得点王に輝いたオレグ・サレンコ。ロシア出身のFWで、アメリカ大会では3戦目のカメルーン戦で5得点を記録し、これはワールドカップにおける1試合の最多得点記録となっています。

フリスト・ストイチコフ(1994年)

オレグ・サレンコとともに、1994年のアメリカ大会で得点王に輝いたフリスト・ストイチコフ。ブルガリア出身のFW/MFで、CSKAソフィア、FCバルセロナ、柏レイソルなどで活躍し、1994年にはW杯での功績からバロンドールを受賞しています。

ダボール・シュケル(1998年)

1998年のフランス大会で得点王に輝いたダボール・シュケル。ユーゴスラビア(クロアチア)出身のFWで、1990年から2002年にかけてユーゴスラビア・クロアチアの代表を務めました。また、1988年のソウルオリンピックにも出場。名古屋グランパスが獲得を目指したこともあります。

このように、錚々たる面々が並ぶW杯の得点王として80年代のサッカー界を牽引したロッシさんの功績は、これからも語り継がれていくことは間違いありません。ご冥福をお祈り申し上げます。

関連記事

【訃報】「神の手」ディエゴ・マラドーナ氏が死去。薬物問題のゴタゴタなど、日本との関係とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

Jリーガー外国人列伝!横浜マリノス編 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドーハの悲劇 あの時のメンバーは今 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。