最高の時代か最悪の時代か!?パチスロ4号機爆裂台

最高の時代か最悪の時代か!?パチスロ4号機爆裂台

パチスロが一番ギャンブルだった時代!4号機についてのまとめです。


パチスロが一番ギャンブルだった時代。今日10万負けても明日10万勝てばいいや!って会話が普通に成り立ってた4号機のAT機、大量獲得機について。
多分スロット人口はこの頃が一番多かったのではないだろうか・・・。
イベントになると店の前には長蛇の列が出来ていたし、スロットで食べていけるほど勝つ人もいれば借金で大変な事になってる人も大勢いた。
それでは個人的思い出も合わせてまとめます!

AT(アシストタイム)機

AT機とは:簡単に言うと普段から高確率で小役が成立しているが、押し順6択に正解しないと獲得出来ない。AT当選すると押し順が表示されて小役が獲得出来るのです。

獣王(サミー)

ATブームの火付け役になった大ヒット台。印象的な音楽のATサバンナチャンス、通称サバチャン搭載。ボーナスゲーム後の高確率状態の時にハズレを引きAT当選を狙うのがパターン。約100G間高確が続くのだが明確なゲーム数は決まっていないので、リールとリールの間に顔を付けて高確示唆とされるフラッシュを確認するのが流行った。右のドットで演出や押し順が表示された。マングースが出たら熱い!変則押しも楽しかったし本当に打ちこんだ台。個人的な最高出玉9000枚くらい。

アラジンA(サミー)

AT機の代表と言えば獣王とアラジンA。とにかく出玉速度が速くて21時まで5万負けてたのに閉店時には5万勝ってたとか普通にあった。その為、法改正強制撤去された。一撃で万枚取得が可能なスーパーアラチャンも熱かった!
ドットが楽しくて本当に打ちこんだな。個人的な最高は多分1万2000枚くらいだった。

アントニオ猪木という名のパチスロ機(平和)

右液晶の演出がパチンコっぽくて楽しかった。ビンタでナビするもの良かったしREGの6択とかも地力の要素が高くて面白い。ちょっともたつく感じもあったけどそれも悪く無かった。天井は1234G(123だー!から)ちなみに1930Gまでシングル、両ボーナス未成立で「闘魂チャンス」20連なのだが、やった事もなく見た事も無い!道演出で猪木が朗読するとチャンピオンロード確定で闘魂チャンス9連以上確定!個人的出玉は忘れたが6~7000枚くらいだったと思う

サラリーマン金太郎(ロデオ)

通称サラ金。本宮ひろ志の大人気漫画のタイアップ機。上部の液晶で演出とナビが行われる。細かい演出が多くて楽しい。外が夕方だったり看板が変わってたり子供が頻繁に現れたりヒョウ柄が出たりと高確だと思われる時の演出が多く目が離せなかった。ATの金太郎チャンス中もボーナス抽選されていてボーナス後も金太郎チャンスが連チャンする。時速5000枚が売り文句で実際かなり消化が早かった。この台も検定取消で強制撤去になった。個人的には好きだったが7000枚くらいしか出した事が無かった。

猛獣王S(サミー)

獣王の後継機。獣王よりは若干爆発力は下がったものの万枚は狙えた。上部の液晶で演出の幅が広がり、ミニゲームで高確滞在ゲーム数が決まったり飽きさせなかった。ちなみにビッグボーナス中のレギュラーでビタ押しが成功するとミニゲームが3択から2択になった。猛獣王は天井が1201G以降のチェリー成立でサバチャンが発動してボーナス成立までチェリーを引くたびにサバチャンが発動するという美味しい台だった為に、ぬるいお客がハマっていると近くにハイエナどもがワラワラするという現象も見られた。

AT機の代表的な台は他に、強制撤去になったコンチ4X、ミッションが特徴的なサイバードラゴン、サミーのハードボイルド2などがあったがまったく美味しい思いをしていないので割愛させていただく。

大量獲得機

吉宗(大都技研)

大都技研のキラーコンテンツ吉宗。サウンドトラック出したりアニメになったりパチンコになったりキャラ派生で新台出したりとにかく活躍した将軍様。可愛らしいキャラに反してとんでもないギャンブル台。初打ちで天井REG食らって7万負けた。ビッグボーナスは711枚取れてしかも次のボーナス抽選もしているので711枚後に1G連でまた711枚取れる。今のしょぼい基準とは違って1ビックボーナス中に2回当選すれば1G連が2回続く。さすがに1G連は5回リミッターが付いているが、それでも3500枚、しかも天国にいれば193Gまでに当たるのでツボにハマればえらい事になる。しかし初打ちの時の様に天井は1921と深くREGだったらどうしようもないので10万くらい用意しないとじっくりは打てません。上部液晶の演出は秀逸でシャッター演出は本当に面白いし熱い。ボーナス中も吉宗、姫、爺の中から好きな演出を選べる。このシステムは後の番長シリーズにも受け継がれている。個人的にはいきなり確定のランプと演出音がする爺が好きだった。パーソナルベストは1万5000枚 もう1G連と天国ループで楽しくてしょうがなかった記憶があります。

ミリオンゴッド(ミズホ)

AT機と言ってもいいのだがあえて大量獲得機にさせてもらった。いまだにシリーズが出ている大ヒット台。しかしこの初代は実に恐ろしい機械だった。確率を見てもらえばわかるがPGG(プレミアゴッドゲーム)が一撃5000枚出るとはいえ1日に0~2回くらいしか出ない。赤7のSGGでさえ4000分の1だ。しかも演出が特に面白くない上に引くくらいコイン持ちが悪い!ほとんど修行だ。実際ゴッドの島はみんな修行僧の様にもくもくと打ち込む山寺状態だった。とはいえ自分の初打ちは忘れもしない目黒駅前のみどり会館で今は亡き東京ヤンキースのウメという男と2人で打ち、SGGからのPGGで1万2千枚を叩きだした。常連とおぼしきおっさん達から冷たい目で見られながらの消化は快感だった。そそくさと退散して2人で食った寿司は格別であった。

Cタイプ台・・否!北斗というジャンル

北斗の拳(サミー)

パチスロの歴史上最も売れた台。御存じ漫画北斗の拳のタイアップ台。チェリースイカなどの小役でモードアップ及びボーナス当選を狙う。上部の液晶の演出が秀逸で場面によってある程度モード推測が出来たり前兆状態濃厚演出が楽しめる。中段チェリー(2チェ)が最も熱く地獄や通常モードからでも25%程度で前兆演出に移行する。ボーナス中はラオウとのバトルに負けるまで続き演出によって期待度が変わる。赤7と黒い北斗絵柄のボーナスがあり黒のほうが継続率が高い。またボーナス確定画面のケンシロのオーラの色でもある程度継続率がわかる。パーソナルベストは51連勝の9000枚ほど。万枚を超えた事もあるが面白くて続けた結果何千枚も減らして終わる事が多々あった。

サミーコピー事件

4号機を語る上で外せないのがサミー系列メーカーのコピー打法事件だ。簡単に言うとレバーを引きながらゆっくり下ろすだけで前の出目をコピー出来る。ノーマル機でも15枚役を2回連続で取れてコイン持ちが圧倒的に高くなる。獣王などのハズレでボーナス抽選する台などは被害がさらに酷かったようだ。特にハードボイルド2、8枚役のコピーによるコイン持ち上昇、ボーナスバンクシステム(ストック機能)により成立ボーナスもコピーできた。ダブルチャレンジ 12枚役のコピーによるコイン持ち上昇、成立ATをコピーできた。ネコde小判 15枚役のコピーによるコイン持ち上昇、リプレイをコピーすることでAT突入期待度大幅UP。このあたりが一番被害が大きかったようだ。これは基盤の接触の問題だったらしいのだが、情報が流れてから島閉鎖までが迅速だった事、メーカーの部品交換なども数日で行われた事などで仕組まれた事ではないかと憶測された。ちなみに自分はネコで小判で少し美味しい思いをしただけで特に良い事も無かった。何しろ激しく不器用なのでちゃんとコピー出来なかったのです・・・

関連するキーワード


パチスロ ギャンブル

関連する投稿


JRAが「復刻!馬券メーカー」を公開!懐かしの馬券を再現できると話題に!「みどりのマキバオー」つの丸も参戦!!

JRAが「復刻!馬券メーカー」を公開!懐かしの馬券を再現できると話題に!「みどりのマキバオー」つの丸も参戦!!

JRAがこのたび、「復刻!馬券メーカー」というサイトを公開し、SNSを中心に懐かしの馬券が溢れていると大きな話題になっています。


「インスタントジョンソン」じゃい(50)が9370万円馬券を的中!芸能界のギャンブル好きな方々をご紹介!!

「インスタントジョンソン」じゃい(50)が9370万円馬券を的中!芸能界のギャンブル好きな方々をご紹介!!

お笑いトリオ「インスタントジョンソン」のじゃい(50)がこのたび、競馬で自己最高の約9370万円の馬券を的中したことが明らかとなりました。


JRA騎手・後藤浩輝と死別した『湯原麻利絵』旦那の死因・子供・現在の活動!!

JRA騎手・後藤浩輝と死別した『湯原麻利絵』旦那の死因・子供・現在の活動!!

元グラビアアイドルでタレントの湯原麻利絵さんは、夫のJRA騎手後藤浩輝さんを自殺で亡くされています。今回は湯原麻利絵さんの若い頃や旦那さんとの馴れ初めや結婚、子供、現在の活動などについてまとめました。


8月13日(土)から3日間限定!!圧倒的お得…!シリーズ第三部『賭博堕天録カイジ』が1冊77円(税込)

8月13日(土)から3日間限定!!圧倒的お得…!シリーズ第三部『賭博堕天録カイジ』が1冊77円(税込)

電子書籍販売サイト「ebookjapan」をヤフー株式会社と協力して運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパンは、「カイジ」シリーズの第三部『賭博堕天録カイジ』を、1冊77円(税込)で配信する特別キャンペーンを実施します。


伝説のロックバンド「BOØWY」がパチスロに!新機種『パチスロBOØWY』が登場!!

伝説のロックバンド「BOØWY」がパチスロに!新機種『パチスロBOØWY』が登場!!

フィールズ株式会社より、伝説のロックバンド「BOØWY」の結成40周年を記念したディ・ライト社製パチスロ新機種『パチスロBOØWY』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。