JRA騎手・後藤浩輝と死別した『湯原麻利絵』旦那の死因・子供・現在の活動!!

JRA騎手・後藤浩輝と死別した『湯原麻利絵』旦那の死因・子供・現在の活動!!

元グラビアアイドルでタレントの湯原麻利絵さんは、夫のJRA騎手後藤浩輝さんを自殺で亡くされています。今回は湯原麻利絵さんの若い頃や旦那さんとの馴れ初めや結婚、子供、現在の活動などについてまとめました。


湯原 麻利絵(ゆはら まりえ)プロフィール

本名:後藤 麻利絵(旧姓:湯原)
愛称 マリマリ
生年月日 1978年12月4日
出身地 東京都
血液型 O型
デビュー 1996年
他の活動 タレント、リポーター

経歴

1978年12月4日に東京都で誕生した湯原さん。

愛称は「マリマリ」で知られ1996年の大東学園高等学校在学中(17歳の時)に集英社「ヤングジャンプ全国女子高生制服コレクション」グランプリを受賞され芸能界入りをされています。

因みに、準グランプリには、現在女優の田島絵里香さん・ノミネートには元パイレーツの浅田 好未さん受賞されています。

めざましテレビ

「ヤングジャンプ全国女子高生制服コレクション」グランプリ受賞をきっかけに1996年に『めざましテレビ』でTVデビュー果しています。

テレビリポーターとして1996年から1999年まで活動。

グラビアアイドルとして

17歳でグラビアアイドルとしてデビューした湯原さん。

若い頃はグラビアページにもよく登場され、パチスロ好きな事でも知られ(20歳過ぎてから💦)パチスロ専門誌「パチスロ攻略マガジン・ドラゴン」で長期間連載やパチスロ店の一日店長イベントを全国各地で開催なんかされていました。

CD

BEHIND THE LOVE

歌手としても湯原さん1999年に「BEHIND THE LOVE」と「touch the heart」の2曲をリリースされていました。

Touch the heart

王様のブランチ

2001年8月から2003年6月まで「王様のブランチ」にリポーターとしてレギュラー出演されていました。

結婚!

湯原さんは、2010年5月10日に、JRA所属騎手の後藤浩輝さんと結婚されています。

翌日の5月11日に自身のブログで報告されていました。

後藤浩輝

因みに、結婚した旦那の後藤浩輝さんは、JRA通算1510勝(うちG1レース5勝を含む重賞53勝・地方競馬63勝)の成績を持つ、国内トップクラスの騎手の1人でした。

馴れ初めの時期は、後藤さんがJRA通算1000勝を達成した2007年11月10日に偶然再会し、結婚の2年ほど前に結婚を意識するようになったようです。

お子さん

現在お子さんは9歳前後になられています。

2013年に、長女を出産されています。

お子さんの名前は珠々(しゅしゅ)ちゃんだと発表されています。

由来はフランス語で「装身具のシュシュ」・「ステキな」・「かわいい」などの意味を持つ単語「ChouChou」からだとか・・・。

後藤さんお亡くなりに・・・。

結婚3年目、お子さんの誕生から2年後に後藤さんは40歳という若さで亡くなられています。

幸せな結婚生活を送っているように見えた2人に何があったのでしょうか・・・。

謎???

2015年2月26日 
 昨日は泊まってるホテルでずっと気になっていた"栃木のプリンス”宇都宮 晃の歌謡ショーを観てきました*\(^o^)/*もちろんTシャツやうちわを買い込み応援‼️

後藤さんの前日のFacebook

Facebook

「遺書の有無に関しては話せません」という説明があり、本当に自殺だったのか事故死だったのか謎が多くありました。

何故なら後藤さんは、亡くなる前日の2015年2月26日 にも自身のFacebookで「気になっていたという"栃木のプリンス”宇都宮 晃の歌謡ショーを観てきました*\(^o^)/*もちろんTシャツやうちわを買い込み応援」と書かれていました。
そのため、関係者の間にも自殺するとはとても思えないという声が多く上がっていました。

後藤浩輝引退セレモニー

湯原さんは後藤さんの死から約1か月半2015年4月5日に中山競馬場のレース後に開かれた後藤さんの引退セレモニーに妻として出席され、ファンに向けて「これからも皆様の中で騎手後藤浩輝を輝かせてください」と挨拶されていました。

中山で後藤騎手の”引退”セレモニー|極ウマ・プレミアム

現在の湯原さんは?

旦那さんの後藤浩輝さんを亡くされた湯原さん現在は、お子さんの珠々ちゃんをシングルマザーとして育てながらも、テレビタレントとして活動を続けられています。

現在2017年よりTOKAIケーブルネットワークで放送されている音楽番組「MUSICPARTY」の木曜担当のMCや2021年8月からは、厚木伊勢原ケーブルネットワークの「まりえさん! しずよ社長がお出かけですよ!」を務められています。

最後に・・・。

旦那さんを突然亡くされ辛い気持ちの中で仕事をがんばられているのだと思います。

番組の中では、明るく元気そうな姿を見せている湯原さんを応援しています。

また後藤浩輝さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

おすすめ記事

【追悼】僅か17歳でこの世を去った!「スケバン刑事」出演女優『遠藤康子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

松平健の後妻としても知られ42歳の若さでこの世を去った!『松本友里』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「嵐を喰った女」と報じられた!!小室ファミリー牧野田彩「AYA」の人生!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。