OVA【NINJA GAIDEN】ゲームからアニメ化!魅力や他の忍者コンテンツとの比較!

OVA【NINJA GAIDEN】ゲームからアニメ化!魅力や他の忍者コンテンツとの比較!

海外では圧倒的な人気を誇るゲームコンテンツ『NINJA GAIDEN』。その歴史はアーケード版から始まり、家庭用ゲーム機のソフトとしても発売されました。OVA作品も制作され、 そのキャラクターデザインは後のゲームソフトにパッケージにも採用されました。今回はOVA版に焦点を当て、その魅力の紹介や他の忍者コンテンツとの比較をしていきます。


『NINJA GAIDEN』とは?

子供向けのゲームとしては難易度は高めに設定されていたこともあり、国内ではメジャーな存在になるまでの人気には至っていません。しかし、海外では日本文化を象徴した忍者アクションという内容がヒット。すると、海外版タイトルであるはずの『NINJA GAIDEN』が逆輸入されるかたちで、国内でも、そのタイトルが浸透していくことになります。

今回の記事では、このOVA版『NINJA GAIDEN』にスポットを当て、その魅力や本編動画を紹介していきたいと思います。

OVA版『NINJA GAIDEN』のストーリー

ニューヨークを舞台とし、龍の血を継承する忍者リュウの活躍を描いた物語。
主人公のリュウは表向きには和雑貨を扱うショップを、恋人のアイリーンと二人で営んでいました。しかし、裏では忍者として暗躍しているリュウ。ある日、助けを求める少女の意思を感じます。
そんなとき、アイリーンは非道な人体実験を繰り返していると噂のマッドサイエニストに誘拐されてしまい、リュウは忍び装束に身を包んで救出に向かうのでした。リュウの仲間であるロバートやジェフリーも参戦し、敵のアジトに乗り込むと、そこには邪神を復活させて絶大な力を得ようとする黒幕の姿が…

OVA版『NINJA GAIDEN』の本編動画

他の忍者コンテンツとの比較検証

『科学忍者隊ガッチャマン』

内容&あらすじ

宇宙の彼方から地球へと飛来した謎の侵略者・総裁Xは、その脅威の力によって特殊なミュータントである忠実な僕・ベルクカッツェを誕生させる。そしてカッツェを首領として秘密結社ギャラクターを結成し、地球侵略作戦を開始した。一方、国際科学技術庁の南部博士はギャラクターに対抗するため、密かに編成していた少年少女による特殊部隊・科学忍者隊を招集。大鷲の健、コンドルのジョー、白鳥のジュン、燕の甚平、みみずくの竜ら五人のメンバーは南部博士の指令のもと、大型戦闘偵察機ゴッドフェニックスに乗り込み出動する。超越した悪魔のような科学力を用い、巨大な鉄獣メカを操って世界の平和を脅かすギャラクター。人類を破滅へと導く“V2計画”、そして“ブラックホール作戦”とは?地球の命運を賭け、科学忍者隊とギャラクターの戦いの火蓋が切って落とされた。

https://www.amazon.co.jp/%E5%8A%87%E5%A0%B4%E7%89%88-%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%BF%8D%E8%80%85%E9%9A%8A%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%9E%E3%83%B3-%E3%81%95%E3%81%95%E3%81%8D%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%8A/dp/B081SCB4LQ/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%BF%8D%E8%80%85%E9%9A%8A%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%9E%E3%83%B3&qid=1601628789&sr=8-1

www.amazon.co.jp

作品タイトルに”忍者”という単語があるため、こちらのコンテンツを比較の対象にしてみたいと思います。どちらもヒーローものに分類される作品とはいえますが、ヒーローといった要素を突っ走る『科学忍者隊ガッチャマン』に対し、忍者らしさを追求して、影で暗躍する主人公を描いた『NINJA GAIDEN』。
”忍者”という単語がタイトルにある両者ですが、やはりテイストは全く違ったものになっていますね。

『バジリスク~甲賀忍法帖~』

内容&あらすじ

忍者ものとして、ある程度のリアリティーがある『バジリスク~甲賀忍法帖~』。分野としては、同じところにカテゴライズされるのかもしれません。しかし、テーマ・テイストといった部分はあまりにも違っているように思えます。
しかし、忍者としての定めといった部分や、恋愛要素といった部分では、なんとか両者に共通点を見出せます。

『NATUTO-ナルト-』

内容&あらすじ

近年の忍者コンテンツとしてピンと来るのは、やはりコチラでしょうか。
同じ忍者ものといった分類にはなりますが、主人公たちは少年・少女が中心で、『NINJA GAIDEN』の登場人物とは年齢層が違います。
時代背景も、現代劇の『NINJA GAIDEN』に対して、江戸・戦国時代をモチーフにしている『NARUTO-なると-』。両者の作風を比較してみると、かなりの温度差があるように思えますよね。

『NINJA GAIDEN』の魅力とは

前項の【他の忍者コンテンツとの比較検証】では、具体的なタイトルを出して比較させていただきました。挙げているのが類似性のない作品ばかりといったご指摘を受けるかもしれませんが、逆に類似性のあるコンテンツがないというのが結論です。
忍者ものと呼ばれるアニメは他にも沢山ありますが、その中で『NINJA GAIDEN』と一致
するような作品は少なく、つまり『NINJA GAIDEN』は希少性の高い作品だと言えます。
現代の世の中で暗躍する忍者を描いたコンテンツはなかなかありません。しかも、舞台がニューヨークというのも独創的ですよね。現代劇でありながら、どこか現実離れした世界観を描いているところが『NINJA GAIDEN』の魅力となっているように思えます。
記事内には本編動画も掲載していますので、この機会に、ぜひご覧になってみてください。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。