デートカーって?

皆さんはモテたいですか?私は勿論モテたいです!
その昔、1980年代後半から1990年代初頭のバブル景気が華やかだった頃、クルマを持つとモテる、逆に持っていないとモテないなんて言われた時期がありました。
また、どうせ乗るなら女性にモテる、クルマをと世の男子たちが求めたのは、「デートカー」と呼ばれるクルマでした。
現在では死語となるデートカーですが、デートカーとは女性に人気があった車種で、女性も乗ってみたいと思うクルマの事です。
TOYOTA
ソアラ(初代、2代目)

ソアラ 初代2.0VRターボ
王道のトヨタ「ソアラ」ただソアラは、高級ゆえに、いくらバブル時期でも若い人には中々手が出ず、乗っていたのは、金持ちのボンボン息子が多かったと思います。
またソアラは、当時、若者の憧れの『モテ車』でソアラで六本木に行けば簡単に女子大生がゲットできると言われ、「女子大生ホイホイ」とも呼ばれていました💦

ソアラ(2代目)Z20型
中には無理なローンを組んでソアラを買った人もいますが、車の維持費などで、デート代無くソアラに乗りながらも、アッシー君になった男子も多くいました💦
セリカ(4代目 T160型)

トヨタ セリカGT-FOUR
1985年~1989年に生産販売された4代目セリカ。
映画『私をスキーに連れてって』で一気に火がつき、冬になると、このセリカに乗ってスキーに行くカップルがそこらじゅうにいましたから💦
またソアラに比べリーズナブルな分、若者たちにも人気があったのかもしれません。
80年代後半に私スキで大ヒットした名車!!4代目セリカ(GT-Four) - Middle Edge(ミドルエッジ)
マークⅡ3兄弟(マークⅡ・チェイサー・クレスタ)

マークⅡ5代目 X70型
スポーツカー的な人気を博したのがセリカなら、高級志向(当時はハイソカーと呼ばれた)の路線で人気があったのはマークⅡを始めとした3車種、3兄弟と呼ばれたマークⅡ・チェイサー・クレスタの3台。
また、この頃「スーパーホワイト」と名付けられた白いボディーカラーが特に人気となり、
逆にマークⅡ3兄弟は、白以外だと親父カーと言われ、親父のクルマを借りてきたなんて言われることもありました。

トヨタ・クレスタ(X70系 )
そんな私も当時クレスタに乗ってる時期もありました。
ハイソカーブーム!!80年代始め大流行したマシン達!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
日産
シルビア(S13型)

日産・シルビア(5代目)S13/KS13型
初代が登場したのは古く1965年ですが、デートカーとしてとくに人気を集めたのが、1988年から1993年にかけて販売されていたS13型とよばれる5代目です。
プレリュードが売れに売れまくった後、打倒プレリュードを掲げて製作されたのがS13シルビアで、
グッドデザイン賞の受賞歴があるなど、歴代のシルビアのなかでもっとも売れたモデルとしても知られています。

リアスタイル
デートカー意外にも走り屋や族にも人気があり、無謀な運転による事故が多くなり、当時、シルビアは保険料が高くなったと聞いています。
80年代イカした車!!『日産・シルビア』3代目 S110型 - Middle Edge(ミドルエッジ)
レパード(F31型)

レパード2代目( F31型系)
こちらもドラマ『あぶない刑事』で人気がでたクルマで、当時、ヤンエグ(ヤングエグゼクティブの略)の方々がモテたくて乗ったクルマの1台ではないでしょうか。
ただ圧倒的な人気を誇るソアラの前に、販売面では全く歯が立たず、大量に売れたソアラに対し、ごく限られた台数しか売れなかったレパードは、稀少価値の高さから中古車市場では高い相場水準を維持し、新車の売れ行きと違ってソアラを上回る相場だそうです。
ホンダ
プレリュード(2代目・3代目)

プレリュード(2代目)AB/BA1型
元祖「デートカー」このクルマに乗ってるだけでモテまくり!
格納式のリトラクタブルヘッドライトは「おしゃれー!」と女性にも大人気の1台。
更に、「サンルーフ」が標準装備!でデートの時に夜空を見上げた人も多いのでは?
またスケベノブ(助手席リクライニングノブ)が装備され、運転席から助手席が倒せ、
当時はカーS〇Xにもってこいの1台でしたね(笑)
当時は、公園や駐車場に止められた「プレリュード」が、よく揺れているなんてありましたから💦

ホンダ・プレリュード(3代目) BA4/5/7型リアスタイル
スケベノブ(助手席リクライニングノブ)
正しい使い方(笑)
助手席にオネーチヤンを乗せていいムードになったらシートごと、押し倒す。
最後に・・・。

トヨタ・チェイサー(3代目) X70系
現在では、「デートカー」という言葉自体が死語となり若者の間では、クルマ離れは加速し続けていると言われています。
その昔、モテたい一心で「デートカー」を求めた男子も多くいたんですよね~。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
そう言えば!必要?いらない?進化とともに無くなりつつある車の装備!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
トヨタ「セルシオ」に追いつけ!追い越せ!で挑むも消えていった名車達!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
愛称・あだ名で呼ばれていた名車たち!!『全部分かれば車ツウ!?』 - Middle Edge(ミドルエッジ)