貴方はモテたいですか?モテたくて乗った~バブル時代の~『デートカー』!!

貴方はモテたいですか?モテたくて乗った~バブル時代の~『デートカー』!!

その昔、 1980年代後半から1990年代初頭のバブル景気が華やかだった頃、愛車を持つことがステータスとされ、更に、どうせ乗るならモテるクルマをと人気を集めたクルマが「デートカー」と呼ばれていました。そんな当時の「デートカー」をご紹介。


デートカーって?

皆さんはモテたいですか?私は勿論モテたいです!
その昔、1980年代後半から1990年代初頭のバブル景気が華やかだった頃、クルマを持つとモテる、逆に持っていないとモテないなんて言われた時期がありました。

また、どうせ乗るなら女性にモテる、クルマをと世の男子たちが求めたのは、「デートカー」と呼ばれるクルマでした。

現在では死語となるデートカーですが、デートカーとは女性に人気があった車種で、女性も乗ってみたいと思うクルマの事です。

TOYOTA

ソアラ(初代、2代目)

キャッチコピーは、「未体験ゾーンへ。」

ソアラ 初代2.0VRターボ

王道のトヨタ「ソアラ」ただソアラは、高級ゆえに、いくらバブル時期でも若い人には中々手が出ず、乗っていたのは、金持ちのボンボン息子が多かったと思います。

またソアラは、当時、若者の憧れの『モテ車』でソアラで六本木に行けば簡単に女子大生がゲットできると言われ、「女子大生ホイホイ」とも呼ばれていました💦

キャッチコピーは「世界にひとつ、日本にソアラ。」

ソアラ(2代目)Z20型

中には無理なローンを組んでソアラを買った人もいますが、車の維持費などで、デート代無くソアラに乗りながらも、アッシー君になった男子も多くいました💦

セリカ(4代目 T160型)

トヨタでは4代目からリフトバックのことを「クーペ」と呼ぶようになった。

トヨタ セリカGT-FOUR

1985年~1989年に生産販売された4代目セリカ。
映画『私をスキーに連れてって』で一気に火がつき、冬になると、このセリカに乗ってスキーに行くカップルがそこらじゅうにいましたから💦

またソアラに比べリーズナブルな分、若者たちにも人気があったのかもしれません。

80年代後半に私スキで大ヒットした名車!!4代目セリカ(GT-Four) - Middle Edge(ミドルエッジ)

マークⅡ3兄弟(マークⅡ・チェイサー・クレスタ)

このモデルより正式に車名が「トヨタ・マークII」となり、名実共にコロナから独立したモデルとなった。(CM等では単に4代目もマークIIと呼ばれていた)

マークⅡ5代目 X70型

スポーツカー的な人気を博したのがセリカなら、高級志向(当時はハイソカーと呼ばれた)の路線で人気があったのはマークⅡを始めとした3車種、3兄弟と呼ばれたマークⅡ・チェイサー・クレスタの3台。

また、この頃「スーパーホワイト」と名付けられた白いボディーカラーが特に人気となり、
逆にマークⅡ3兄弟は、白以外だと親父カーと言われ、親父のクルマを借りてきたなんて言われることもありました。

この代からサッシュドアを採用したセダンとなった。

トヨタ・クレスタ(X70系 )

そんな私も当時クレスタに乗ってる時期もありました。

ハイソカーブーム!!80年代始め大流行したマシン達!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

日産

シルビア(S13型)

CMや雑誌広告のコピーでも「アートフォース・シルビア(ART FORCE SILVIA)」と表現。

日産・シルビア(5代目)S13/KS13型

初代が登場したのは古く1965年ですが、デートカーとしてとくに人気を集めたのが、1988年から1993年にかけて販売されていたS13型とよばれる5代目です。

プレリュードが売れに売れまくった後、打倒プレリュードを掲げて製作されたのがS13シルビアで、
グッドデザイン賞の受賞歴があるなど、歴代のシルビアのなかでもっとも売れたモデルとしても知られています。

リアスタイル

デートカー意外にも走り屋や族にも人気があり、無謀な運転による事故が多くなり、当時、シルビアは保険料が高くなったと聞いています。

80年代イカした車!!『日産・シルビア』3代目 S110型 - Middle Edge(ミドルエッジ)

レパード(F31型)

キャッチコピーは前期型が「private coupe」「私は今、限りなく自由だ、限りなく豊かだ」。
後期型は「若いと言うだけでは、手に負えない、クルマがある」「BIG 2DOOR」。グランドセレクションが「表現力」。

レパード2代目( F31型系)

こちらもドラマ『あぶない刑事』で人気がでたクルマで、当時、ヤンエグ(ヤングエグゼクティブの略)の方々がモテたくて乗ったクルマの1台ではないでしょうか。

ただ圧倒的な人気を誇るソアラの前に、販売面では全く歯が立たず、大量に売れたソアラに対し、ごく限られた台数しか売れなかったレパードは、稀少価値の高さから中古車市場では高い相場水準を維持し、新車の売れ行きと違ってソアラを上回る相場だそうです。

ホンダ

プレリュード(2代目・3代目)

キャッチコピーは“FFスーパーボルテージ”。
運転席側にも助手席リクライニングノブがついており「デートカー」という言葉を生み出した!!

プレリュード(2代目)AB/BA1型

元祖「デートカー」このクルマに乗ってるだけでモテまくり!
格納式のリトラクタブルヘッドライトは「おしゃれー!」と女性にも大人気の1台。

更に、「サンルーフ」が標準装備!でデートの時に夜空を見上げた人も多いのでは?

またスケベノブ(助手席リクライニングノブ)が装備され、運転席から助手席が倒せ、
当時はカーS〇Xにもってこいの1台でしたね(笑)
当時は、公園や駐車場に止められた「プレリュード」が、よく揺れているなんてありましたから💦

先代に引き続きデートカーとしてS13シルビアの登場まで一世を風靡。

ホンダ・プレリュード(3代目) BA4/5/7型リアスタイル

スケベノブ(助手席リクライニングノブ)

正しい使い方(笑)

助手席にオネーチヤンを乗せていいムードになったらシートごと、押し倒す。

最後に・・・。

「アバンテ」はこの代からラグジュアリー系グレードとなり、同時に4ドアハードトップのみの展開。

トヨタ・チェイサー(3代目) X70系

現在では、「デートカー」という言葉自体が死語となり若者の間では、クルマ離れは加速し続けていると言われています。

その昔、モテたい一心で「デートカー」を求めた男子も多くいたんですよね~。

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

そう言えば!必要?いらない?進化とともに無くなりつつある車の装備!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

トヨタ「セルシオ」に追いつけ!追い越せ!で挑むも消えていった名車達!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

愛称・あだ名で呼ばれていた名車たち!!『全部分かれば車ツウ!?』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。