種村有菜の究極の愛が詰まった『イ・オ・ン』を読んでほしい

種村有菜の究極の愛が詰まった『イ・オ・ン』を読んでほしい

『神風怪盗ジャンヌ』でその名を轟かせた有菜っちの初連載作品にして名作です。数いる主人公の中でも「依音ちゃんが一番可愛い」と本人が明言するほどの愛が注がれているのです。


『超能力』がテーマのラブファンタジー

 超能力研究者である父が作り出した『物質』を幼いころに飲み込んでしまった粒依音(つぶらぎ いおん)。好きな男の子のタイプは「夢を追いかけている人」でした。生徒会長白石からの猛アタックから逃げる日々ですが、やがて超能力研究会に所属する宝来帝に出会います。依音の父の文献をもとに新たな『物質』を作り上げた帝。夢に向かって好きなことをする帝の姿に惹かれていく依音です。その物質を興味本位で手にした依音が、物理的に何かを動かしたり、自らが宙に浮いたりできる超能力を目覚めさせることになります。

夏に飲むソーダ水のような、潔い甘さはじける物語

 このイメージを想起させるのは、キャラクター名が大いに関係していると思います。主人公の粒依音、ヒーローの宝来帝、ライバル水瀬藍、生徒会長白石広貴・・・なんだか爽やかで潔い。急展開が繰り広げられるストーリー展開も手伝って、真夏にソーダ水を飲んだ後の爽快感が作中ずっと感じられるんです。

 この漫画に主題歌をつけるとしたら、柴咲コウの「invitation」かなと個人的に思います。夏の切なくて甘い恋を歌っていて、爽やかにはじける雰囲気がぴったりです。また、作者の種村有菜先生の本作にかける思いは熱く、常に主人公至上主義ではあるものの、特にこの依音に対しての愛が非常に大きいと語っています。(単行本のおまけ部分に掲載あり)

依音に対抗する藍ちゃんが可愛い

 種村有菜作品には分かりやすいライバルがよく存在します。本作では水瀬藍ちゃん。帝の幼なじみであり、超能力研究に躍起する帝のために、スプーン曲げなどの念動力などを身に着ける・・・そんなかわいらしい一面もある女の子です。ある夏祭りの日、川に流されている少女を目撃した藍は、近くに浮かぶ丸太を念動力で動かし、少女に近づけ助け出そうとします。しかし丸太が流れに乗りすぎ、激突の危機に。その寸前に、依音は自らの体を浮かせて、川に飛び込み少女を抱きかかえて助け出します。目の前で依音の超能力を見せつけられた藍は、素直に負けを認めて身を引きます。好きな人のために努力するなんて・・・ライバル役ではありますが、いじらしいじゃないですか。

有菜っち作品の主役はみんな出来すぎている

 なぜ依音が生徒会長白石に追い掛け回されているのか。彼が生徒会選挙の演説前にひどく緊張しているところに依音が現れ、「髪の毛で前が見えないから怖いのよ」と彼の髪を結んでやります。それに勇気づけられたことがきっかけで、白石は依音に恋をするように。こういったきちんとした背景があるわけなのでした。しかし演説前に緊張している候補者の前に現れて、髪を結んで優しい言葉をかけてやるなんて、そんな出来たことやります?神風怪盗ジャンヌの主人公・まろんにも「人を勇気づける名言」はたくさんありますが、やはり有菜っちは共通して「主役をとにかくできた人間に仕立て上げ、周りに愛されまくる」ようにするのが好きみたいです。
有菜っちの、初連載にしてのこの名作をどうぞ読んでみてください。

関連するキーワード


ファンタジー

関連する投稿


映画版「ファイナルファンタジー」などのコンセプトアートを手掛ける内尾 和正の個展が開催!

映画版「ファイナルファンタジー」などのコンセプトアートを手掛ける内尾 和正の個展が開催!

映画版「ファイナルファンタジー」やアニメ「魔女の旅々」などの コンセプトアートを手掛けるファンタジーアートの巨匠 内尾 和正氏の個展が横浜赤レンガ倉庫にて開催されます。


『パンダコパンダ』50周年記念特別上映!ミミ子のお家にパンダの親子がやってくる!

『パンダコパンダ』50周年記念特別上映!ミミ子のお家にパンダの親子がやってくる!

トムス・エンタテインメントとFilmarks(フィルマークス)主催の上映プロジェクト「プレチケ」との共催で9月23日(金)より全国公開される『パンダコパンダ』のチケット先行販売が決定。


三浦建太郎さんの死去から1年…漫画『ベルセルク』が三浦さんの親友・森恒二の監修で連載再開が決定!!

三浦建太郎さんの死去から1年…漫画『ベルセルク』が三浦さんの親友・森恒二の監修で連載再開が決定!!

2021年5月に死去した漫画家・三浦建太郎さんの代表作『ベルセルク』がこのたび、6月24日発売の「ヤングアニマル」13号から連載再開されることが決定しました。


5月に急逝した漫画家・三浦建太郎によるダークファンタジー『ベルセルク』の最新41巻が発売!!

5月に急逝した漫画家・三浦建太郎によるダークファンタジー『ベルセルク』の最新41巻が発売!!

白泉社より、全世界での累計発行部数5千万部(紙+電子)を超える人気マンガ、三浦建太郎『ベルセルク』の約3年3か月ぶりとなる最新41巻が現在好評発売中です。


OVA版【超獣伝説ゲシュタルト】高河ゆんのRPG風ファンタジー漫画がアニメ化!司祭オリビエと王理の活躍ぶりが面白い!

OVA版【超獣伝説ゲシュタルト】高河ゆんのRPG風ファンタジー漫画がアニメ化!司祭オリビエと王理の活躍ぶりが面白い!

漫画家・高河ゆんさんによる作品『超獣伝説ゲシュタルト』。かつて月刊Gファンタジーに連載されていたコンテンツで、ドラマCD・OVA・小説などマルチメディア展開も実現しました。今回の記事では、OVA版『超獣伝説ゲシュタルト』にスポットを当て、その本編動画やストーリー・魅力など振り返っていきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。