伝説のV系バンド【紫苑(シオン)】って覚えてる?メンバーの今に迫る!

伝説のV系バンド【紫苑(シオン)】って覚えてる?メンバーの今に迫る!

純白タキシードと胸に深紅のバラをトレードマークに歌謡曲路線で注目を浴びたヴィジュアルバンド(以下V系)「紫苑(シオン)」を覚えているでしょうか。「ああ、いたいた!」と思ったら気になるのが「その後」のことではないでしょうか。今回は伝説のV系バンド「紫苑(シオン)」について、メンバーの今について掘り下げてみたいと思います。


紫苑(シオン)とは

【メンバー】

・ ボーカル:アスタ(一番下)
・ ギター:カモ(右)
・ べース:ヨースケ(左)
・ ドラム:ゲン(一番上)

【旧メンバー】
・ 初代ボーカル:瞬
・ シンセサイザー:Ryo

メンバーの今を知る前に、紫苑についておさらいをしましょう。紫苑は、1999年〜2005年まで主に活動していたV系バンド。実際の結成はそれ以前からの模様、初期のボーカル「瞬」とシンセサイザー「Ryo」が脱退。メンバー募集の後、二代目ボーカル「アスタ」が加入することで解散までメンバーチェンジなしで活動。

ちなみにメンバー募集時のキャッチフレーズは「西城秀樹求む」であったことを当時の音楽雑誌BANDJAPANで語っている。

メジャーデビューはBMGファンハウス(現在、BMG JAPAN)よりCDではなくビデオ「愛と感動のビデオ 第1弾 Let's アバンチュール』でのデビューとなった。

デビューのきっかけは、アーティストのライブの際に会場周辺で根気よくバンドのチラシ配りをしていたところBMGファンハウス社員の目に留まったことがきっかけ。このチラシ配りはメジャーデビュー後も続けていたのだそう。

紫苑(しおん)ディスコグラフィー

紫苑はインディーズ時代が長く、初期はカセットテープでの販売が主流な時代。今ではなかなか手に入りにくくオークションでも流通がありません。

初期メンバー脱退後をあえて「二期」とするなら二期の紫苑を印象強くしたのは「ロマンチック・ゴーゴー」「ダーリング」と言える。

歌謡テイストで思わず惹きつけられるMV、全身純白タキシードとバラを胸に挿したスタイルは、この曲をタイトルにしたアルバムリリースからトレードマークになったと言います。

強いインパクトを残した「ロマンチック・ゴーゴー」はインディーズ時代にリリースしていますが、メジャーデビュー後、再度アレンジを変えてシングルCD化されて再販。

その後も歌謡曲路線はブレず、インパクトのあるタイトルの曲をCDやビデオシングルでリリースし続けてました。

【紫苑】ダーリング/愛が欲しい

活動後期には沢田研二の「ダーリン」のカバーをリリース。ジャケットには出川哲朗を起用。実際の沢田研二のダーリングのジャケットとは異なり、紫苑のトレードマークを意識した衣装にしたのは、やはりカバー曲であり紫苑を印象強くするためかと思われます。

カバーなので曲の感じも原曲からアレンジがされていて、ロックというかスカロック風なテイスト。ボーカルアスタのキレのある声で、令和の今でも馴染みやすい感じの1曲です。MVはオリジナルとゲストバージョンがあった様子、ゲストバージョンでは出川哲朗が出演しています。

インディーズ(デモテープ)


・伽(初期・紫苑時代)発売日不明
・マリア(C/W「再会、そして約束を」)発売日不明
・鬱の舞姫(C/W P.T.S.D)発売日不明
・Dive to the sea from the moon(C/W Vamp)発売日不明
・世界の果てまで(会場配布限定)2000年11月23日

インディーズ(シングルCD)


・夜桜デモクラシー(C/W マニュアル)2001年12月1日発売
・雨と無知(C/W アングラの中のポップカルチャー)2002年1月12日発売
・夢で逢えたら(C/W 風の花)2002年10月19日発売
・ダーリン 2003年1月27日発売 ※「朱版」とアレンジ違
・ジーザス!? 2003年2月24日発売
・フィーバー!! 2003年3月30日発売

関連するキーワード


バンド

関連する投稿


英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

光文社より、イギリスのロックバンド「oasis(オアシス)」の公式インタビュー集「Supersonic: The Complete, Authorised and Uncut Interviews」の翻訳書籍『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』の発売が決定しました。


奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、奥田民生が還暦を迎える誕生日に東京ガーデンシアターで開催されるユニコーンのライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」が独占生中継されます。


【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

ロックバンド「クレイジーケンバンド」の元ドラマー、廣石惠一(ひろいし けいいち)さんが3月16日、脳出血のため亡くなったことが同バンドの公式サイトおよびSNSで発表されました。64歳でした。


THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

2月1日19時より、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「WORLD CHICKEN ZOMBIES TOUR/1998.2.1/AKASAKA BLITZ」の4Kアップコンバート映像がオフィシャルYouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが明らかとなりました。


ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が公開!ティザー映像が解禁!!

ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が公開!ティザー映像が解禁!!

ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が2025年2月21日に公開を迎え、各所で話題を呼んでいます。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!