声優が選ぶ声優ランキング1位!山寺宏一さんの演じた役まとめ

声優が選ぶ声優ランキング1位!山寺宏一さんの演じた役まとめ

アニメの声優はもちろん、海外映画の吹き替え、モノマネ番組などマルチに活躍されている山寺宏一さん。今回は初心に戻って山寺宏一さんのアニメ声優のお仕事についてまとめてみました。


「七色の声を持つ男」

山寺宏一さんは「七色の声を持つ男」という異名があります。それだけ声の領域が広いんですね。それだけでなく、演技力も高いのでシリアスな役からふざけた役までなんでもこなしています。モノマネ番組にも出演するほど、声真似もうまいので他の声優さんがやっていた役を引き継いでやることも多いですね。特に、子ども向けのアニメですと声がガラッと変わると子どもたちが違和感を覚えてしまいます。なるべく違和感を与えないように似た声色の出せる声優さんを使うことが多いですよね。

1995年に亡くなった富山敬さんの作品は山寺さんが引き継いでいます。他にも木村幌さん、笹岡繁蔵さん、松尾銀三さん、鈴置洋孝さん、北村弘一さん、黒沢良さん、納谷悟朗さん、永井一郎、藤さん、城裕士さん、岸野一彦さんといった方からの役も受け継いでいます。一から新しい役を作るのも大変だとは思いますが、できた役を引き継いでいくのも大変ですよね。これだけ色々な人からの役を引きついでいるというのも山寺さんならではだと思います。

アンパンマンで数々の役を好演!

山寺さんというとアンパンマンのイメージが強いのではないでしょうか。アンパンマンでは元々、ばいきんまんのオーディションを受けたそうです。ですがばいきんまんやくは中尾隆聖さんに。やまでらさんは「めいけんチーズ」役に決まりました。

当時、山寺さんはデビュー3年目。まだまだ新人だったので犬の役に決定したのかもしれません。ですが、そこから30年以上チーズを演じられています。山寺さんが犬役なんてすごくもったいない気もしますよね。

アンパンマンではほかにもかまめしどん、カバオくんなど数々の役を務められています。1つの番組で同じ声優さんがいくつもの役をやっているのに全く違和感がありません。さすがですよね。

カバオくんに関しては、初めは名前もないモブ役だったそうです。キャストたちでガヤのアテレコをしたときに、山寺さんがずっとカバオくんの動きに合わせて声をあてていたそうです。おぼっちゃま風のしゃべり方にしたのも山寺さんのアイデア。これが評価され、カバオくんの役もどんどん立っていったのだとか。さすがですよね。

そして、2019年からは引退された増岡弘さんから引き継いでジャムおじさん役も担当されています。子どもたちに「ジャムおじさんの声が変わった!」と思われないように増岡さんの演技に近づけた演技をされています。

たまたまアンパンマンを見た時、ジャムおじさんとチーズが活躍する話でほぼ山寺さんが一人でしゃべりっぱなしだった時はすごい!と思いましたよ。

ディズニー映画にも多数出演!

山寺さんといえばアンパンマンの他に、ディズニー映画にもかかせない存在ですよね。

ドナルドダックをはじめ、「美女と野獣」の野獣、「アラジン」のジーニー、スティッチ、リトルマーメイドのセバスチャン(3代目)など数々の役を担当されています。

特に山寺さんにとって思い入れの深い役はジーニーだそうです。山寺さんは器用で何でもできる一方、「器用貧乏になるんじゃないか」と先輩声優さんに言われていたそうです。なんでもこなすけど、山寺さんといえばこれ!という代表作がなかったんですよね。

山寺さんもジーニー役は絶対にやりたい!という思い入れがあったそうです。ジーニーは1つのキャラクターですが色々な声色を持っていてまさに器用ではないとできないキャラクターですからね。見事オーディションに合格し、ジーニーは山寺さんの代表作になったんです。ジーニー歌、「フレンドライクミー」は山寺さんのアイデアも取り入れて歌われています。

ちなみに、2019年に公開された実写版のアラジンでも山寺さんが吹き替えを担当しています。実写の方は縁者であるウィル・スミスさんの吹き替えということでアニメ版とはまた違う演技をされているんですよ。比べてみるのも面白いと思います。

また、数々のキャラクターを演じてきた山寺さんですが、中でも難しいのはドナルドダックとスティッチだそうです。どちらも独特の声ですし、英語を翻訳してセリフにしているのでとっても難易度が高いそうですよ。英語版の方と違いすぎてもいけない、などもあるようです。

その他の代表作は?

アンパンマン、ディズニー以外にはどんな代表作があるのでしょうか。

山寺さんが声優デビューしたのは1986年。初めはチョイ役が多かったですが転機になったのは1989年から放送されていた「らんま1/2」の響良牙役です。この役で一気に人気が出たんですよ。良牙が水にぬれて変身する黒豚Pちゃんの声も山寺さんです。器用にこなしているところは実に山寺さんらしいですが、今聞くと今の山寺さんが担当している役とはまた違う感じです。また、「らんま1/2」では受洗協のガイド役も担当されていました。何役もこなしているのはさすがですよね。

他には「魔神英雄伝ワタル2」の渡部クラマ、「新世紀エヴァンゲリオン」の加持リョウジ、「っはじめの一歩」の真田一機などがあります。現在でも数々のアニメ作品に出演されていますよね。

ベテランでありながら、主要な役はもちろんチョイ役でも出演されているのがすごいです。これからも山寺さんの活躍が楽しみですね。

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。