読売新聞を購読している家庭に配られていた(?)懐かしのアニメ下敷き!!

読売新聞を購読している家庭に配られていた(?)懐かしのアニメ下敷き!!

80年代半ば、日本テレビで放送されていたアニメの下敷きを親からいくつか貰っていたのを思い出してしまったので、記事にしてみたいと思います。


親がどこからか貰ってきた「日テレのアニメ」の下敷き!!

私事で恐縮なのですが、80年代半ばに親が「アニメの下敷き」をどこからか貰ってきたことがありました。当時人気の「キン肉マン」の下敷きが多く、その多くに「日本テレビのロゴ」「アニメが放送される曜日」などが記載されていたのですが、実家は日本テレビとは何の関係もありません。しかし、当時実家の近所に読売新聞の販売店があり、読売新聞を購読していた時期があったのは覚えています。そのため、読売新聞の購読者に配布していたものと思うのですが、正確なところは不明です。



この記事では、当時親から貰って嬉しかった「謎の下敷き」について特集してみたいと思います。

キン肉マン/まんが日本史

こちらは「キン肉マン」と「まんが日本史」の下敷き。「キン肉マン」が放送されていたのが1983年4月から1986年10月、「まんが日本史」が放送されていたのが1983年4月から1984年4月のため、1983年春頃に制作されたものと思われます。その頃の日テレのキャッチフレーズ「おもしろまじめに4チャンネル」の記載がポイント高いです!なお、日テレのロゴがある方を「表面」と勝手に判断しています。

表面(?)

裏面(?)

キン肉マン 黄金のマスク編/キャッツ・アイ

こちらは「キン肉マン 黄金のマスク編」と「キャッツ・アイ」の下敷き。「キャッツ・アイ」の放送が1983年7月から1985年7月まで、「キン肉マン 黄金のマスク編」の放送が1984年10月から1985年2月までのため、1984年の秋頃の制作と推測されます。なおこの下敷きには、他の下敷きと異なり日テレのロゴがありません。

表面(?)

裏面(?)

キン肉マン 夢の超人タッグ編/魔法の妖精ペルシャ

「キン肉マン 夢の超人タッグ編」と「魔法の妖精ペルシャ」の下敷き。「キン肉マン 夢の超人タッグ編」の放送が1985年4月から1985年12月まで、「魔法の妖精ペルシャ」の放送が1984年7月から1985年5月までのため、1985年の春頃の制作と推測されます。

表面(?)

裏面(?)

ルパン三世 PARTⅢ/ミッキーマウスとドナルドダック

「ルパン三世 PARTⅢ」と「ミッキーマウスとドナルドダック」の下敷き。「ルパン三世 PARTⅢ」の放送が1984年3月から1985年11月まで、「ミッキーマウスとドナルドダック」の放送が1984年4月から1985年9月までのため、1984年春頃の制作と推測されます。余談ですが、「ミッキーマウスとドナルドダック」の放送は木曜19:00だったため、野球中継などで休止回数がやたら多かった(全38話に対し、休止が40回)という逸話があります。

表面(?)

裏面(?)

ドリモグだァ!!/がんばれ!キッカーズ

「ドリモグだァ!!」と「がんばれ!キッカーズ」の下敷き。「ドリモグだァ!!」の放送が1986年10月から1987年10月まで、「がんばれ!キッカーズ」の放送が1986年10月から1987年3月までのため、1986年秋頃の制作と推測されます。

表面(?)

裏面(?)

YAWARA!/シティハンター3

「YAWARA!」と「シティハンター3」の下敷き。「YAWARA!」の放送が1989年10月から1992年9月まで、「シティハンター3」の放送が1989年10月から1990年1月までのため、1989年秋頃の制作と推測されます。

表面(?)

裏面(?)

シティーハンター91/世界陸上

「シティーハンター91」と「世界陸上」の下敷き。アニメ同士の組み合わせではないパターンです。「シティーハンター91」の放送が1991年4月から10月までのため、1991年春頃の制作と推測されます。

表面(?)

裏面(?)

今回ご紹介した以外にも、ネットオークションにて「あぶない刑事」や「元気が出るテレビ」の下敷きも確認されており、アニメに限らず当時の人気番組の下敷きが制作されていたようです。もし皆さんの家の押し入れにも眠っているようであれば、久々に引っ張り出してきても良いと思います!

おすすめの記事はこちら!

ときめきトゥナイト、クリィミーマミ、パーマン…謎のアニソン作曲家「古田喜昭」とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

アラレちゃんだけじゃない!80年代に登場した「メガネっ子キャラ」特集!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

昭和のアニメソングの一ジャンル「パチソン」ってご存知ですか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。