世界と戦うサムライ!元K-1ファイター『武蔵』彼女や結婚情報アレコレ!!

世界と戦うサムライ!元K-1ファイター『武蔵』彼女や結婚情報アレコレ!!

1990年代半ばから2000年代に活躍したK-1日本のエースで日本最強の男と呼ばれた格闘家、武蔵さん。引退後の現在の様子や彼女や結婚情報等をまとめてみました。


武蔵(むさし)プロフィール

本名 森 昭生(もりあきお)
階級 ヘビー級(K-1)
誕生日 1972年10月17日(47歳)
出身地 大阪府堺市南区
身長 185cm
体重 103kg
スタイル 正道会館(参段)

武蔵オフィシャルサイト

武蔵のリングネーム

旧リングネームはムサシで、カタカナ表示でした。
後に、リングネームの由来は右も左も両方撃てる二刀流であることから、二刀流で有名な剣豪・宮本武蔵からとって命名されました。
因みに、リングネームの名付け親は「K-1」創成期を支えた伝説的格闘家・佐竹雅昭さんです。

「武蔵」に決まる前に候補になっていたリングネームは「ケンシロウ」で、武蔵さんは当初本名での出場を望んでいたためこれを拒否、その代替案として「武蔵」が提示され、しぶしぶ受け入れる事になったという後のエピソードが明かされています。

佐竹雅昭

経歴や戦績

デビュー戦は、1995年9月3日、K-1 REVENGE IIでパトリック・スミス戦で、2RKO勝ちをおさめました。

1996年5月の「K-1 GRAND PRIX ’96」には、唯一の日本人選手として出場。オーストラリアのサム・グレコを破りベスト4進出の快挙を成し遂げています。

1999年6月「K-1 BRAVES ’99」にて、過去2度敗れている因縁の相手、イギリスのカークウッド・ウォーカーに5RKOで勝利して「WAKO PRO世界ムエタイヘビー級王座」のタイトルを獲得。
日本のエースの座に上り詰めました。

また、2003年12月6日の「K-1 WORLD GP 2003」の決勝では、準決勝でピーター・アーツに判定勝ちをおさめて2000年1月(判定でドローとされスタミナ切れによって敗北)のリベンジを果たしました。

引退試合

2009年9月26日、K-1 WORLD GP 2009 IN SEOUL FINAL16のGP1回戦で引退を賭けジェロム・レ・バンナと対戦。
終盤にダウンを奪われ判定負けを喫するも韓国の会場からは大きな歓声と拍手が起こった。

2010年4月3日、K-1 WORLD GP 2010 IN YOKOHAMAにて引退セレモニー。

再度引退試合?
2010年10月23日、Zepp Tokyoで開催された自主興行「MUSASHI ROCK FESTIVAL」の中で、弟のTOMOを相手に再度引退試合(3分2Rのエキシビションマッチ)を行いました。
2009年の引退試合が韓国開催だったため「日本のファンに最後の姿を見せたい」との理由でワンマッチのみ復帰することとなったそうです。

武蔵さんの家系が実は凄いんです💦

蜷川新

武蔵さんは、室町時代以前から続くとされる名家で、江戸幕府旗本、蜷川家の蜷川新の曾孫、「蜷川家」の血を引いているとされているのです。
アニメ「一休さん」に登場する蜷川新右衛門のモデルにもなっています。

蜷川家は伊勢家の家臣であり、蜷川親当の頃より政所代を世襲した。のちに長宗我部家に仕え、長宗我部家滅亡後は蜷川親長が徳川家康に一揆鎮圧の功績を評価され、御伽衆(暇な時の話し相手や相談役)として仕えた。子孫は旗本として続き、明治維新に至った。

因みに、蜷川の血を引いている有名人が、演出家で映画監督の蜷川幸雄氏(故人)です。

彼女や結婚は?

武蔵さんは、独身です。
過去の自身のブログで「15年以上彼女がいない」と載っていたので、恋愛に関してはかなり奥手なようですね。

ただ載っていたのは、昔のブログ(2112年)なので、現在は、分かりませんが、熱愛報道なども無いので、現在は、フリーだと思われます。

武蔵さんは、性格が非常に優しい上に、真面目と言いますから、結婚したら、良い旦那さんになると思います。

サザエさんでは、アナゴさんに!

2009年11月15日にフジテレビ開局50周年記念番組として放映した、観月ありささん版のサザエさんでは、マスオさんの同僚の穴子さん役演じこれ以上ない適役!と称されました。

現在の武蔵さんは?

引退後は、2009年8月に弟のTOMOさんと共に設立した個人事務所「株式会社パウンドフォーパウンド」で、同社の専務兼タレントとして活動しているそうです。

更には、趣味の釣りやゴルフを活かして、釣り番組やゴルフ番組などにも数多く出演されています。

最新の活動としては、アマゾンプライムビデオにて、松本人志さんがプロデュースするお笑い番組「HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE」のシーズン2に参戦しており、2020年7月10日からの配信です。

『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE』シーズン2 2020年7月10日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信開始|アマゾンジャパン合同会社のプレスリリース

音楽と格闘技の融合イベント

2020年1月には、ロック音楽と格闘技の融合イベント「テレ・マーカーpresents MUSASHI ROCK FESTIVAL2020」を主催されました。

このイベントでは、アーネスト・ホーストやピーター・アーツなど、往年のレジェンド選手達がゲスト出演し、ステージでは「Do As Infinity」や「SEX MACHINEGUNS」ら、人気ロックバンドが熱狂的なライブを見せたそうです。

武蔵オフィシャルサイト

最後に・・・。

いかがでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

90年代K-1で活躍した「ベルちゃん」の愛称で親しまれたマイク・ベルナルド死因は自殺だった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

無冠の帝王・K-1番長『ジェロム・レ・バンナ』のヤンチャ感がたまらない・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

格闘技(K-1など)からタレントに転向した有名人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。