90年代~00年代にヒット番組を量産した放送作家・おちまさとの今

90年代~00年代にヒット番組を量産した放送作家・おちまさとの今

『進ぬ!電波少年』、『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』、『学校へ行こう!』、『ガチンコ!』、『内村プロデュース』など、人気番組を数多く手がけたカリスマ放送作家・おちまさと。彼の経歴と近影について紹介していきたい。


『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』の企画「放送作家予備校」をきっかけにデビューしたおちまさと

90年代後半から00年代前半の平成大不況時。社会全体が“労働者のヒーロー”を求めていたからなのか、音楽プロデューサーを核に据えた「小室ファミリー」や「つんくファミリー」の隆盛に、カリスマ美容師ブームに端を発した各種カリスマブーム、あるいは『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』の大流行など、本来、黒子となるべき仕事人にスポットライトが当たりもてはやされる時代だった。そんな折に、テレビ業界に現れたスターがおちまさとだった。

おちは、20歳の時に『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』(日本テレビ系)の企画「放送作家予備校」のオーディションを経て放送作家デビュー。『元テレ』総合演出・テリー伊藤を師匠として下積みを積み、90年代中頃から頭角を現した。

手掛けた番組は、『進ぬ!電波少年』(日本テレビ系)、『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』(日本テレビ系)、『香取慎吾の特上!天声慎吾』(日本テレビ系)、『学校へ行こう!』(TBS系)、『ガチンコ!』(TBS系)、『桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜』(フジテレビ系)、『ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーこれができたら100万円!!』(テレビ朝日系)、『内村プロデュース』(テレビ朝日系)、『「ぷっ」すま』(テレビ朝日系)など。90年代後半から00年代前半にかけての人気番組のエンドロールには、ことごとく「企画構成:おちまさと」のクレジットが表示されたものだった。

「内村プロデュース」~創世紀~あの頃キミは若かった!!伝説の爆笑企画&門外不出の秘蔵映像 [DVD]

「自分電視台」「百萬男」など、尖った番組も多く手掛けていた

おちまさとは企画構成のみならず、演出、プロデュースも務め、さらには演者の一人として自身が手掛ける番組に出演することもよくあった。プロデュースまで務めた番組には、毎回異なる新進気鋭の映像作家に当時人気絶頂だった女優・加藤あいを起用したCMを撮らせる「24人の加藤あい」(TBS系)や、人気タレントにビデオカメラを渡して企画、演出、撮影すべてをセルフでやらせる、YouTube時代を予見したかのような「自分電視台 〜Self Produce TV〜」(フジテレビ系)など、攻めた内容のものが多かったことが印象的。

中でも鮮烈だったのが、2000年から2001年にかけてフジテレビの深夜に放送された「百萬男」という番組。街行く人の中から無作為に選んだ1人に突然現金100万円を手渡しして、制限時間5時間以内に使いきってもらうという、今風な言い方をすればリアリティショー的な番組だ。金を使えるのは本人のみ。貯金や借金返済、ギャンブルに使うのはNGで、使いきれなかった場合は全額返済しなければならない。

おちまさとの演出手法には、「期限や目標を設けて人を動かす」という特徴が散見される。不良たちがプロテストを目指して鍛錬する「ガチンコファイトクラブ」や、毎回与えられる命題をクリアしなければ死んでしまう主人公を描いた「天国に一番近い男」など(おちは脚本等担当)がその代表例だ。

「百萬男」は、この演出方程式の究極系ともいえる。番組側からチョイスされた一般人は100万円の札束を急に渡されて歓喜したかと思えば、制限時間があるために、家電量販店に駆け込んで最新家電を買い漁り、高級料理を一気食いするなど大慌て。企画が終了すると、「お金って何なんでしょうね……」といったふうに虚無感に襲われるというのがいつもの流れ。今となってはこの内容のどこまでがリアルだったのか定かではないが、とにかく刺激的だったのは確かだ。

箱付き 100万円札束 ダミー 化粧箱 百万円 D 金融機関共通 文字入り リアル帯 札束 ドッキリ 父の日 プレゼント ジョークグッズ 百万円札 レプリカ

2019年には29歳年下女性との再再婚が話題に

おちまさとの活躍はバラエティ番組の制作に留まらなかった。ラジオ番組「ロストジェネレーション」(TOKYO FM)のパーソナリティを務め、同番組発のガールズユニット「YeLLOW Generation」が歌う楽曲の作詞を手掛けたり、『天国に一番近い男』、『世にも奇妙な物語』の脚本を手掛けたりとマルチに活動。

プライベートでは、2006年8月に当時19歳だったモデルの河辺千恵子との泥酔デートが週刊誌にすっぱ抜かれ、2年後の2008年にその河辺と21歳差の年の差婚(おちは離婚歴があるため再婚となる)。2010年5月には第1子女児が誕生するも、2015年11月に離婚。子どもの親権はおちが持つことに。その後、2019年5月には29歳年下にあたる24歳の一般女性と再再婚して、令和ベビーの男の子も設けていたことを公表した。

河辺千恵子「brilliance」

2010年代からはテレビ業界とは距離を置き、企業とタッグを組んでプロデュ―スすることが多くなっているおち。近年、厚生労働省イクメンプロジェクト推進メンバーに選ばれてからは、ブログやTwitterなどで育児関連の発信を頻繁に行っている。かつて尖った企画を量産していた気鋭のカリスマ放送作家も、今や御年54歳。ブログやTwitterをのぞいてみると、色付き眼鏡に茶髪だったイケイケ時代とはまるで違う、家庭を持ちすっかり丸くなった近影を見ることができる。

おちまさとオフィシャルブログ

オススメの特集記事

『トゥナイト2』キャスター&司会者の今 - Middle Edge(ミドルエッジ)

82年の紅白に出場したサザンオールスターズ!三波春夫パフォーマンスで大ヒンシュクだった! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


パーフェクトボディをパーフェクトに再現!ケイン・コスギが初の「フィギュア」になって登場!!

パーフェクトボディをパーフェクトに再現!ケイン・コスギが初の「フィギュア」になって登場!!

人の体の一部や全身をリアルに商品化するブランド 『History Maker』を運営する株式会社キャステムより、ケイン・コスギの3Dスキャンデータをリアルに再現した「フィギュア」「3Dステッカー」が発売されました。


「友近・礼二の妄想トレイン」にフリーアナウンサー・南美希子が登場!昭和の鉄道関連番組についての思い出話を披露!!

「友近・礼二の妄想トレイン」にフリーアナウンサー・南美希子が登場!昭和の鉄道関連番組についての思い出話を披露!!

BS日テレにて放送中の「友近・礼二の妄想トレイン」6月10日よる9時~放送分にて、フリーアナウンサーの南美希子が出演します。


船越英一郎&阪田マリンが「なぎら昭和探訪」ロケに初参加!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

船越英一郎&阪田マリンが「なぎら昭和探訪」ロケに初参加!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

全国無料放送「BS12トゥエルビ」で毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」6月5日放送分にて、「なぎら健壱の昭和探訪1時間スペシャル」が放送されます。


石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」が放送中となっています。


山口県宇部市ココランドで開催されるイベント「ありがとうを伝える日」にタレント・清水国明が参加決定!!

山口県宇部市ココランドで開催されるイベント「ありがとうを伝える日」にタレント・清水国明が参加決定!!

株式会社ファーストイノベーションが協力企業として参画する、イベント「ありがとうを伝える日」が山口県宇部市「COCOLAND(ココランド)」で開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。