衝撃!昭和~平成の放送事故がすごい!

衝撃!昭和~平成の放送事故がすごい!

生放送中に予期せずおこってしまった放送事故。 思わず笑ってしまうような放送事故から「うわ…」と思わず引いてしまうような放送事故もあります。 今回は昭和から平成にかけての放送事故をご紹介していきます。


生放送中に工場が爆発

1993年3月15日、日本テレビの「ジパングあさ6」で同局の関谷亜矢子アナウンサーが東京都豊島区にある石鹸工場に訪れていました。

この時の番組内容は「世界一純度の高い石鹸を作る」という内容で、工場の従業員が石鹸を作る時に使う水酸化ナトリウムと廃油をミキサーで混ぜ石鹸を作り始めます。

すると混ぜた材料がみるみる膨張…。

関谷アナが「うわぁ!ドクロ巻いているみたい!」とこの様子をリポートした瞬間、なんと石鹸が大爆発!
軽く爆発…なんて物ではなく映像を見ると分かるように、とんでもない規模の爆発をしています。

炎がアナウンサーと番組スタッフを襲い「ああああ!あついいいいい!」という叫び声、ガラスの割れる音が生中継でお茶の間に流れました。

その後、工場と隣接していた石鹸工場の社長自宅を全焼。近隣住宅3棟の屋根を焼く大惨事に発展しスタッフ6名が軽症、関谷アナには怪我はありませんでした。

ちなみに関谷アナは翌日も「ジパングあさ6」に出演し爆発で髪が少々燃えたため「取材中の火災事故で髪型が変わりましたが「ジパングあさ6」は変わらず頑張ります!」と発言し女子アナ界の伝説となったそうです。

人気アナウンサーの転落事故

当時多くの番組に出演していた人気アナウンサーの菊間千乃さん。
1998年、菊間さんの出演していた「めざましテレビ」のコーナーで、災害時に高層のビルから避難する際に使用する避難器具を紹介し実際に自分でも使ってみるという内容で放送されていました。

菊間さんが器具を着用し手を離した瞬間…
ロープが外れそのままマンション5階の高さから転落。
菊間さんは真下にあったウレタンマットに叩きつけられそのまま動かない…という様子が生中継されました。

尻相撲で脊髄損傷

2008年6月14日にテレビ宮崎のローカル番組で女尻相撲大会の様子が生中継で放送されました。
泥でぬかるんだ水田に発泡スチロールの土俵を置き、その上で尻相撲をするのですが「突き飛ばしたほうが勝ち」ではなく「泥だらけになった方が勝ち」というルール。

そこでUMKテレビ宮崎の柳田哲志アナウンサーが尻相撲に参加したのですが、柳田アナが足を滑らせ頭から泥に首を突っ込みました。

最初は「ふざけているのか?」と冗談だととられスタジはその状態を面白おかしく話T盛り上がっていましたが柳田アナはピクリともせず…
この時柳田アナは頚椎骨折・脊髄損傷の重傷を負っていましした。

鶴瓶が出してはならないものをテレビで晒す

2003年に放送された27時間テレビの「今夜は眠れない」というコーナーで鶴瓶が生放送で局部を晒す…という放送事故がありました。

この時、放送時に酒に酔っていた鶴瓶は熟睡してしており、鶴瓶を起こそうとココリコが水をかけたりしていたのですが、真夏で酒も飲んでいたこともあり鶴瓶は浴衣を緩めて着ておりさらに熟睡中に暑かったのかパンツをずりおろしていました。

そのためココリコが2回目に水をかけ、鶴瓶が布団から出た瞬間思いっきり局部を晒してしまいます。
即、中継が切られスタジオの映像に切り替わった…という伝説の放送事故となりました。

平野レミの衝撃料理

「あさイチ」の料理コーナーに料理研究家の平野レミさんが登場。
この日、平野さんが紹介したブロッコリーを使った料理でしたが、包丁も使わず塩ゆでされたたけのブロッコリーを皿に乗せタラコソースをドバドバっとかけただけのもの。

最初、ブロッコリーは皿の上で木のように立っていたのですが出来上がった料理を移動させる際ブロッコリーが横に倒れます。
それを直そうと箸で抑えようとしますが上手くいかずソースも周りにベタベタ付き酷い仕上がりに…
「うわ…」というより本当に面白い放送事故でした。

平野レミさんは放送事故とまではいかなくても他にも衝撃的な料理が多いので興味のある方は是非見てみてください。

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。