YMO、DURAN DURAN、RAINBOW など80年代を代表するミュージシャン達
付録のカセットテープインデックスカード
志摩あつこ作品のVIP デヴィッド・シルヴィアン
もう一人の主要キャラ HANOI ROCKSのマイケル・モンロー
ギター小僧達の神、マイケル・シェンカーもギャグ要員に
リッチー・ブラックモア
まだ爽やかだった頃のワム!
故ダイアナ元英国皇太子妃もファンだった、デュラン・デュラン
人気のあまり単行本化
坂本龍一と作者の対談、付録は坂本龍一とデヴィッド・シルヴィアンのポスターとなかなか豪華な内容だった。
忌野清志郎、デヴィッド・シルヴィアン、デヴィッド・ボウイの3人が坂本龍一を取り合っているという設定で話が進む。
坂本の当時の妻だった矢野顕子やまだ幼かった娘、美雨も登場する。
2011年に発行された復刻版では写真は載せられず全てイラストに。大人の事情ってやつ。
マイケル・モンロー、ボーイ・ジョージ、ABCのボーカルのマーティン・フライの3人は顔デカキャラ
デッド・オア・アライブやラット、A-HAも
元ジャパンのミック・カーン 享年52才 合掌
好評につきシリーズ化
表紙だけ見てると普通のロック雑誌のよう。
南国少年パプワくんの柴田亜美も8ビートギャグに描いていた。
ア・ハのボーカルはすぐわかるけど、他は誰?
コンサートチケットにもなるほど、各ミュージシャン公認
シマあつこと改名、過去作品のベストが出る
絵がかなり垢抜けた。だがハノイ・ロックスはやっぱり美化し過ぎだと思う。
ストーンズ、マドンナ、ポール・マッカートニー、デヴィッド・ボウイ、フィル・コリンズ、プリンス、で合ってるかな?
音楽専科社が邦楽にシフトチェンジ。8ビートギャグも邦楽に路線変更
PENICILLIN
↓
ラクリマ・クリスティ
↓
X JAPANのhideと、とてもやさしい顔のYOSHIKI、ラクリマ・クリスティ、小室哲哉の姿も。
↓
hideも見守ってくれてます
↓
志摩あつこに会えるかも
掲載していた雑誌が廃刊、休刊に。
版権の問題など大人の事情で現在はご自身のサイトで作品を掲載、販売されています。
コミケにも精力的に参加されているので、会場でシマあつこ氏に会えるかも。