荒木しげる プロフィール

本名 荒木 生徳
別名義 荒木 茂(旧芸名)
生年月日 1949年2月9日
没年月日 2012年4月14日(63歳没)
出生地 鹿児島県出水市
死没地 東京都目黒区
職業 俳優、歌手、ドラマー
ジャンル 映画、テレビドラマ、舞台
活動期間 1968年 - 2012年
モデル出身

フォーセインツ 小さな日記
イケメンの荒木さん元々はモデルでした。
高校時代に渋谷でスカウトされ、男性ファッション誌などでモデルを務めています。
また玉川大学在学中の1968年にカレッジフォークグループフォー・セインツのドラムスとしてデビューもされています。
「小さな日記」「希望」「冬物語」などのヒット曲も出しています。
フォー・セインツ解散後

愛してる 愛してない
1973年のフォー・セインツ解散後(2006年に活動を再開)は、CMモデルを経て俳優に転向されます。
俳優に転向後
俳優に転向後は「特別機動捜査隊 」「太陽にほえろ!」「高校教師」などに出演に。

1975年放送の『仮面ライダーストロンガー』では主役の「城茂」役に大抜擢されました。
元々は本名の荒木 生徳(あらき いくのり)で活動されていましたが、「城茂」役で主演したことから荒木 茂に改名。のちに荒木しげるに改名(1983年 - 1988年までは、再度「茂」を名乗る)。また、ごく一時期だが新木しげる名義だったことがある。
もしかしたら『秘密戦隊ゴレンジャー』『コンドールマン』だったかも・・・。

荒木さん俳優業をやり始めて間もない頃、履歴書を持って子供向け番組の主役オーディション会場へ向かい、そこでカメラテストを受け、渡邊亮徳氏(テレビプロデューサー)の目に止まり、『仮面ライダー』『秘密戦隊ゴレンジャー』『コンドールマン』の中で、どれか好きな物を選ぶように言われ、仮面ライダーしか知らなかったこともあり「仮面ライダーをやりたい」と返答。
これにより、仮面ライダーストロンガー/城茂役に選ばれたと言います。
もしかしたら荒木さんが仮面ライダー以外も知っていたら『秘密戦隊ゴレンジャー』や『コンドールマン』の荒木さんも存在したかもしれませんね。
超神ビビューン

『仮面ライダーストロンガー』放送終了後の1976年の『超神ビビューン』でふたたびヒーロー役に抜擢され主役の月村圭を演じました。
その後も『特捜最前線』『暴れん坊将軍』では長期にわたってレギュラーで活躍されています。
区議会議員選に立候補
荒木さんは2007年4月の統一地方選挙で東京都目黒区議会議員選に立候補されています。
しかし結果は、48人中45位で落選。
選挙後のインタビューで「どうやったら区議会議員に受かるか、もう分かった。でも4年後またやるかというと、もうやりたくない」と発言していたが、その後の4年間に食道癌の摘出手術を受ける体験を経て、考え直したことで2011年4月の統一地方選挙で東京都目黒区議会議員選にもう1度立候補されます。
ただ再び55人中51位で落選されました。
奇蹟・鬼籍の名俳優~荒木しげる | VBCテレビブログ放送
スナック経営
2011年は仮面ライダー生誕40周年でもあったので、選挙前から落選後もライダー関連のイベントには積極的に参加されていました。
その間、東京・駒込にて「スナック・どっと混む」(2010年閉店)のマスターも務め、同店を通じファンとの交流なども積極的に行っていたが、癌の治療によって食が細り、体力が落ちてきたことで体調を崩すことが多くなっていたと言います。
死亡
感謝と思い | 樋口(荒木)憲子/のり子のブログ
2012年4月2日東京都内の病院に入院しその12日後の2012年4月14日アスペルギルス症併発の肺炎のため、東京都内の病院で63歳の若さでお亡くなりになりました。
2012年4月17、18日に目黒区内にて葬儀が行われたそうです。
最後に・・・。
先日の4月14日は荒木さんの命日でした。
改めて荒木さんのご冥福を心より、お祈り申し上げます。
おすすめ記事
「キカイダー」「イナズマン」「忍者キャプター」三たび主役を演じた『伴大介』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
『愛の戦士レインボーマン』で主人公ヤマト タケシ演じた!「水谷邦久」を追ってみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
『仮面ライダーX』で主人公の神 敬介を演じた『速水亮』現在はライブで!! - Middle Edge(ミドルエッジ)