ゲーム「機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122」のメインガンダムはF91じゃないって本当か?

ゲーム「機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122」のメインガンダムはF91じゃないって本当か?

機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122は、ガンダムシリーズのスーパーファミコン第1作目、また、劇場版アニメ「機動戦士ガンダムF91」もあることから注目が集まったゲームです。しかしタイトルにF91と入ってるのにF91はメインガンダムではないとは、本当なのか調査しました。


機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122とは

機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122は1991年にバンダイから発売されたスーパーファミコン用ソフトです。
ガンダムシリーズの中で、スーパーファミコン用ソフト第1作目だけに注目を集めたに違いありません。
同じ年のゲーム発売前に劇場版アニメ「機動戦士ガンダムF91」が放映されていたので、原作は映画かな?と思い調べてみれば「外伝」とのことでした。
さらに、時間感覚は、劇場版アニメより前の時間、宇宙世紀0122年という設定で、このゲームから映画へとつながっていくという、演出なのか、発売が遅れちゃったのかなという感じです。

機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122なのにガンダムはF90

タイトルにF91と書いてあるだけにメインガンダムはF91だと思ったら、最初はF90とのことでした。
このゲームではそれぞれのステージがACTと呼ばれ、他にも5機のガンダムがACTが進むごとに登場します。
それぞれの特徴を簡単に見ていきます。

F90A (ガンダムF90アサルトタイプ)

Aタイプと呼ばれる、最初に搭乗するガンダムの一機です。
最初に登場するタイプが一番安定性があるのは、よくある話ですが、攻撃力、防御力共に他のガンダムより劣りますが移動距離が長いのがとても助かるところです。

F90D(ガンダムF90デスロイドタイプ)

こちらも最初から登場するガンダムの一機で、武器の種類も多く、攻撃力も高く防御力も兼ね備えています。
襲い来る雑魚キャラを一掃するには適していて気持ち良いです。
しかし、移動距離が短いのが欠点なので、ゲームのデメリット部分を良く把握して使用するとともに、武器の弾数に制限があるところも気を付けましょう。

F90P(ガンダムF90プランジタイプ)

ACT.04から戦闘シーンでは登場せず、宇宙から地球に入るときの大気圏突入用として登場します。

F90V(ガンダムF90ヴェスパータイプ)

ACT.06から登場する、AタイプDタイプよりも若干、強いガンダムです。
ネタバレになりますが、このゲーム内で一番最強機になるのですが、使用できる武器も少なく、エネルギー量も低いのが欠点です。
強すぎてもゲームがつまらなくなっていしまいますから、妥当なガンダムです。

F91(ガンダムF91)

やっと登場するガンダムF91は、ACT.09から登場します。
タイトルになるぐらいだから凄いんだろうと思ったが、なんとF90Vのほうが強いという意外な結末です。
いうなればF91のほうが、カッコイイところでしょうか。

機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122の操作性

まずはボタンの役割ですが、十字キー→ガンダムの移動、ブースター始動転回→LボタンRボタン、Aボタン→敵が射程圏内(Vゾーン)に入れば攻撃メニュー選択、Bボタン→敵が近くにいなければ退却できる、となっています。

機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122のゲーム内容

全12ステージ(ACT)をクリアすることが目的で、セーブもできますがステージが終わるごとのセーブとなっているので、各ステージを始める時にセーブが済んでいるか確認したほうが良いです。
MAP内を移動し、画面右下にあるレーダーのVゾーンの中に敵が入ると戦闘モードに突入します。
戦闘モードに入らなくても突然敵が攻撃してくるので気が抜けません。
とにかく、早めにVゾーンに敵をとらえて、攻撃・撃退することがクリアするポイントとなりますが、ゲームオーバーの条件が、右にシールドゲージ、左がエネルギーゲージですがどちらかが0になるとゲームオーバー、他にも、このゲームを操作するのはガンダムのみとはいえ、戦っているのは地球防援軍の仲間たち。
ということで、一緒に戦っている友軍が全滅してもゲームオーバーとなります。
コツとしては、ダメージを避けるために早めにVゾーンに敵をとらえて、一機づつ倒していく事が先決で、そのためにLボタンRボタンで始動するブースターで転回しながら上手に移動して敵を壊滅していきます。
それだけでなく、右下レーダーをよく観察し、友軍が戦っているところに応援に行き、できるだけ友軍の数が残る努力もしなければなりません。
ゲーム後半になればF90Vと、F91を交互に上手に乗りこなし、シールドとエネルギーを駆使しながらクリアを目指しましょう。

まとめ

いかがでしたか。
ガンダムシリーズは、アニメでもゲームでも、どちらも人気が高く今でも根強く愛されているキャラクターです。
このゲームでF91はメインガンダムというのは微妙でしたが、ここから映画へとつながっていくのかもしれません。
劇場版アニメ「機動戦士ガンダムF91」へとつながる「機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122」をクリアしなければ物語は進展しません。
あなたも機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122をクリアしてから劇場版アニメを見てください

関連する投稿


PCエンジンで人気を博した「超兄貴」が復活!Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が好評発売中!

PCエンジンで人気を博した「超兄貴」が復活!Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が好評発売中!

株式会社エディアより、株式会社エクストリームからライセンス許諾を受けたNintendo Switch用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が現在好評発売中となっています。


SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、「SDガンダム外伝」シリーズより『新SDガンダム外伝 黄金神話 スペリオルドラゴンエディション』が発売されます。


スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

キャラクターグッズブランド「COCOLLABO(ココラボ)」を運営するキャラバンが、自社店舗「AKIBA FAN CUBE(アキバファンキューブ、東京都千代田区)」にて「かまいたちの夜 POP UP SHOP」を開催します。


「パックマン」45周年スペシャルモデル!Xboxなどに対応した「ワイヤレスコントローラー」が登場!!

「パックマン」45周年スペシャルモデル!Xboxなどに対応した「ワイヤレスコントローラー」が登場!!

アコ・ブランズ・ジャパンより、アメリカのゲーミングアクセサリーブランド「PowerA(TM)」(パワーエー)の「パックマン」45周年スペシャルモデルの新商品『ワイヤレスコントローラー for Xbox Series X|S - パックマンSE』が発売されます。


『MOTHER2』が一番くじに初登場!30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」などがラインナップ!!

『MOTHER2』が一番くじに初登場!30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」などがラインナップ!!

BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部より、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として『一番くじ MOTHER2 ギーグの逆襲 30th Anniversary』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。