『愛の戦士レインボーマン』で主人公ヤマト タケシ演じた!「水谷邦久」を追ってみた!!

『愛の戦士レインボーマン』で主人公ヤマト タケシ演じた!「水谷邦久」を追ってみた!!

1972年10月6日 ~ 1973年9月28日まで放送された東宝製作の特撮テレビ番組『愛の戦士レインボーマン』で主人公のヤマト タケシを演じた 水谷邦久さんが気になり追ってみました。


水谷邦久 プロフィール

本名 水谷 邦久
生年月日 1948年3月8日(72歳)
出生地 静岡県熱海市
身長 172 cm
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ

生い立ち

文学座

1948年3月8日に静岡県熱海市で生まれ、実家が写真屋だったこともあり、カメラに興味をもち中学2年生の頃には全国学生写真コンクールに入選もされています。

熱海高校卒業後、(大学受験に失敗して2年浪人)大学浪人中に俳優を志して文学座付属演劇研究所に入り、1968年に劇団NLTに入団。
劇団に入ると役作りも兼ねて柔道を本格的に始め初段までになっいます。

俳優に!

その後、水谷さんは大学受験は諦め、文学座研究所にて役者の道を目指します。
文学座研究所からNLTへ移り俳優業を本格的にスタート。
因みに、NLTは藤岡弘(仮面ライダー1号)さんや佐々木剛(仮面ライダー2号)さんも一時所属していました。

NLTの先輩で俳優の長沢大氏は、「いい意味で世間知らず。清々しい印象で、アドバイスに対しても一生懸命素直に聞いてくれた」と述懐しています。

テレビデビューは?

江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎

当時の東京12チャンネル(現 テレビ東京)で放映されていた江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎 第24話1970年放送にちょい役で出演。

その後も、いくつかの番組にちょい役で出演されています。

金メダルへのターン!

水谷さんがドラマに本格的な出演するようになったのは、1970年7月6日から1971年9月27日までフジテレビ系列局で放送されていた「金メはダルへのターン!」ではないでしょうか。

金メダルへのターン!豊島区の東京スイミングセンターを舞台にした水泳ドラマでヒロイン千葉鮎子(梅田智子)の愛人役(黒木進介)で出演。

更には、当時の大人気ドラマ「飛び出せ!青春 」 県立東高サッカー部キャプテン役としてゲスト出演もされています。

レインボーマン

映像でのタイトルは『レインボーマン』だが、最終話のエンディングでのテロップ、映像ソフトのタイトル、関連商品の記述などでは『愛の戦士レインボーマン』とされています。

愛の戦士レインボーマン

水谷さんにとって最大の代表作1972年放送の特撮テレビドラマ『レインボーマン』では、主人公・ヤマトタケシに大抜擢されます。
オーディションには多数の応募者がいたが、澄んだ瞳が決め手となったとか・・・。確かに水谷さん目力強いものがありますね。

レインボーマンは1972年10月6日 ~1973年9月28日の約1年でしたが、通常特撮ドラマなど、悪役と戦うシーンはスーツアクター(着ぐるみを着用して擬斗やスタントなどの演技をする俳優)が戦いますが、ダッシュ7の太陽の化身は目が出ている為、本人が戦うシーンを演じなければいけなかったので、後のコメントで大変だったと語られていました。
ただ水谷さんの演技は非常に存在感があり、今現在もレインボーマンファンは沢山いるそうです。

レインボーマン終了後は?

レインボーマン終了後は人気ドラマ「太陽にほえろ!」や「江戸を斬るⅡ」「Gメン'75 」など時代劇や刑事もの等に出演されていました。

現在は?

〒413-0014
熱海市渚町20-2
営業時間:
9:00~20:00

水谷カメラ店

1979年放送の新五捕物帳 第58話「ふきっ溜りの青春」長三郎役を最後に、俳優業を引退して実家の稼業「カメラの水谷」を継いだ様です。
国道135号線沿いにありスイーツ屋「プロムナードミズタニ」も始めたもよう・・・。


いつか「あの人は今!」等の番組で水谷さんを取り上げていただいたら、是非とも現在の水谷さんを拝見したいのですが・・・。

お近くの方はお店を訪ねれば水谷さんに会えるかもしれませんね。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

「秘密戦隊ゴレンジャー」でモモレンジャーを演じたペギー松山こと『小牧リサ』今も悪と闘っている!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

仮面ライダーで「滝 和也」を演じた!『矢吹二朗』の俳優引退迄とその後!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「仮面ライダー」2号の一文字隼人として大活躍した!『佐々木剛』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。