ドカベンだけじゃない!?水島新司の野球漫画、一球さんを知っていますか?

ドカベンだけじゃない!?水島新司の野球漫画、一球さんを知っていますか?

水島新司といえば野球漫画の名作「ドカベン」ですが、ほかにも野球漫画をたくさん描いていらっしゃいます。そのなかのひとつ「一球さん」を皆さんは知っていますか?


野球漫画の第一人者水島新司

昔からスポ根ものは人気があり、野球漫画も数多くありますね。
水島新司さんも野球漫画を多く生み出したことで知られます。

「ドカベン」、「あぶさん」、「野球狂の詩」など読んだことがなくてもタイトルを聞いたことがあるものばかりですよね。
そのほかにも多数の野球漫画を描いておられます。
その中で今回ご紹介するのは「一球さん」です。
こちらの作品もタイトルを見ただけで野球漫画だとわかりますね。

「一球さん」は実は別の作品、原作佐々木守の「男どアホウ甲子園」の続編として作られた作品でした。(実際には原作の佐々木さんは野球を全く知らず、試合の話になると水島さんがはなしを作っていたといいます。)

既に「ドカベン」や「あぶさん」の連載も始まっていたなかでの「一球さん」はどのような作品だったのでしょうか?

一体どんな作品?

ほぼオリジナルストーリーだった

前作「男どアホウ甲子園」終了からほどなくして連載が始まった今作。
時系列的には前作から7年後の世界で前作の登場人物たちも登場するなど一部のキャラクターや設定を引き継いではいるものの原作は立てておらず水島自身のオリジナルストーリーとなっています。

忍者の末裔!?

「一球さん」の主人公である真田一球。
彼の出生がまず驚きます。
驚異的な身体能力を持っており、実は忍者の末裔だというのです。
真田幸村に仕えた忍者真田一心の19代目の末裔である真田鉄心を父に持ちます。

その父を幼くして亡くし野球とは無縁の環境で育つが巨人学園の理事長に見いだされ、
野球強豪校巨人学園の野球部に突如入部。
この時点で一球は野球を全く知らないのです。
漫画とはいえ驚きの経歴ですよね。

野球の知識が皆無なので破天荒なプレーが続出するのですが、その身体能力の高さから強豪校にあっても活躍していきます。

この作品に込めた思い

雑誌のインタビューで水島さんが「一球さん」について語ったことがありました。

「一球さん」はアニメにしたかった作品。
「ドカベン」などとは違い野球を知らない子供たちにルールや、楽しさを教えていく作品。
興味を持って、野球を知ってほしい。


確かに、身体能力はずば抜けているけれども野球を全く知らない主人公がおこす破天荒なプレーは見ているほうもワクワクするものがありましたし、はたしてこのプレーはルール違反なのか否か、という関心も持てました。

そのうえ主人公である一球はその身体能力を活かして活躍していくのに奢ることなくいつも天真爛漫で前向きな、ともすれば純粋すぎるほどの少年です。
そういう点でも子供たちに向けての想いがあったのかもしれませんね。

まとめ

「男どアホウ甲子園」からの「一球さん」、そしてクロスオーバー的に他作品へとキャラクターや設定が繋がっていく水島新司作品。

「ドカベン」の山田太郎の高校三年の夏を描いた「大甲子園」ではそれまでに描いてきた多くの高校野球漫画の登場人物たちが作品の枠を超え共演を果たしています。

そんな各作品のつながりを今一度感じるもの面白いかもしれません。

関連する投稿


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


昭和100年に甦る「昭和野球」の魂!江本孟紀が令和のプロ野球に喝を入れる新刊『昭和な野球がオモロい!』が発売決定!!

昭和100年に甦る「昭和野球」の魂!江本孟紀が令和のプロ野球に喝を入れる新刊『昭和な野球がオモロい!』が発売決定!!

マガジンハウスより、日本プロ野球界のご意見番・エモやんこと江本孟紀が、昭和100年の節目に「令和のプロ野球」に痛烈なメッセージを投げかける新刊『昭和な野球がオモロい!』が発売されます。


【高校野球】40年前の選抜!プロ野球の名選手が出場していた歴史的大会!

【高校野球】40年前の選抜!プロ野球の名選手が出場していた歴史的大会!

今から40年前、1985年の春に開催された「第57回選抜高等学校野球大会」には、後のプロ野球選手が大勢出場していました。桑田真澄、清原和博、佐々木主浩、長谷川滋利、奈良原浩、葛西稔、渡辺智男・・・。他にはどんな選手がいたのでしょうか?40年前の選抜に出場していた、後のプロ野球選手を振り返ります。


“松坂世代”最後の一人、ソフトバンクの和田毅投手が引退。松坂世代のプロ野球選手を振り返る!!

“松坂世代”最後の一人、ソフトバンクの和田毅投手が引退。松坂世代のプロ野球選手を振り返る!!

ソフトバンクの和田毅投手(43)が今季限りでの現役引退を発表し、11月5日に福岡市内で記者会見を行いました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。