【BON JOVI】新曲発表記念!名作ミュージックビデオ「Always」に出演したあの若者たちは今?

【BON JOVI】新曲発表記念!名作ミュージックビデオ「Always」に出演したあの若者たちは今?

2020年2月に新曲を発表した人気ロックバンドBon Joviの名作ミュージックビデオといえば、そのドラマチックな世界観から「Always」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?ストーリー仕立てのミュージックビデオには、若い男女が織りなす甘くて切ない恋愛の1ページが美しく描かれています。あれから20年以上の時が流れ、また懐かしの彼らに会いたくなりました。


Bon Joviとは

1984年デビュー。オリジナルメンバーはジョン・ボン・ジョヴィ、デヴィッド・ブライアン、リッチー・サンボラ、ティコ・トーレス、アレック・ジョン・サッチの5人。デビュー早々からヒット曲に恵まれ、トータルセールス1億3,000万枚以上を誇るアメリカを代表するロックバンドの1つです。2018年にはこれまでの功績が称えられ「ロックの殿堂」入りを果たしました。

1994年ベースを担当していたアレックが脱退。2013年にはギターのリッチーが「家庭上の都合」を理由にツアーを離脱したまま、正式発表はないものの事実上脱退した形となっています。

2020年1発目の新曲は「Limitless」!!

リッチー脱退後のBon Joviを支えているのはベースを担当するヒュー・マクドナルドとギター担当のフィル・Xです。ヒューはアレック脱退後の94年以降から長らくバンドのサポートメンバーとして携わってきましたが、2016年8月にフィルと共に正式なBon Joviメンバーへと昇格しました。現在はジョン、デヴィッド、ティコ、ヒュー、フィルの5人体制で活動しています。

止まることなく走り続ける彼ら。2020年2月に新曲「Limitless」を発表。5月15日には通算15枚目となるスタジオアルバム『Bon Jovi 2020』をリリースすることが決定しています。

懐かしのAlwaysを振り返る。そして彼らのその後、、、、

「Always」はBon Joviのデビュー10周年を記念した初のベストアルバム『Cross Road』に収録された楽曲で、その後シングルカットされ大ヒットした彼らの代表曲の1つです。

まるで映画のワンシーンを見ているかのように壮大なスケールで描かれた1本のミュージックビデオ、Always。そして若者特有の衝動的な恋愛観をパワフルにそして切なく生きた4人の若者たちがいました。まだ俳優・女優の卵だった彼らが、注目され、そしてスポットライトから解き放たれたあと、一体どんな人生を歩んできたのか。その後の彼らを追いかけました。

カーラ・グギノ(Carla Gugino)

1971年8月29日生まれの女優です。カーラ・グジーノやカーラ・グジノと表記されることも有り。ミュージックビデオの中でセクシーなヒロインを演じていたのが彼女です。

「Always」を機に注目されたカーラはこれまで数々の映画やドラマに出演し、現在も有名作品に顔を出す人気女優へと成長しました。そんなカーラの代表作と言えば、日本でも公開され大きな話題となった映画『スパイキッズ』。この作品で彼女はアントニオ・ヴァンデラス演じるグレゴリオ・コルテスの妻で、この物語の主人公となる幼い姉弟の母親・イングリッド役を好演しました。その後『スパイキッズ』はシリーズ化され、カーラは『スパイ・キッズ3-D:ゲーム・オーバー』まで同役で登場しています。

また『スパイキッズ』シリーズの監督ロバート・ロドリゲスが手掛けた『シン・シティ』にもルシール役で出演しています。そして大ヒット映画『ナイト ミュージアム』では博物館の案内員・レベッカ役を演じていますので、チェックしてみてください。

ジャック・ノーズワージー(Jack Noseworthy)

1969年12月21日生まれの俳優です。ミュージックビデオではカーラ・グギノ演じるヒロインの彼氏役を情熱的に演じ注目を集めました。

日本未公開の作品が多いものの現在も映画やドラマ、舞台出演など幅広く活躍しているジャック。主な出演作品はブルース・ウィリス主演のSFサスペンス「サロゲート」やマシュー・マコノヒー主演の戦争大作「U-571」など。2005年にはジョナサン・リース・マイヤーズがエルビス・プレスリーを演じたテレビ映画「ELVIS/エルヴィス」にも出演しています。

ケリー・ラッセル(Keri Russell)

1976年3月23日生まれの女優です。ミュージックビデオではカーリーヘアが特徴的でヒロインの彼氏と浮気をしてしまう女の子を演じました。

ケリーはあのブリトニー・スピアーズやジャスティン・ティンバーレイク、クリスティーナ・アギレラらと共に伝説の子供番組『ミッキー・マウス・クラブ』の一員として子役時代からすでに目立った存在でした。その後、同ミュージックビデオに出演したことでさらに注目度はアップ。

そんな彼女の人気が一気に爆発したのが、日本でもWOWOWとスーパー!ドラマTVで放送されたドラマ『フェリシティの青春』です。この作品でケリーは主人公のフェリシティ役を好演し大ブレイク。同作品でゴールデン・グローブ賞主演女優賞(テレビシリーズ/ドラマ部門)を受賞しました。

またフェリシティを演じたことで若者を中心に多くのファンを獲得し、これまで多数の映画にも出演しています。特に『フェリシティの青春』でプロデューサーを務めたJ・J・エイブラムス作品の常連で、彼が監督を務めた映画『M:i:lll』や2019年に公開された『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』にもゾーリ役で参加しました。

「Always」に登場した4人の内、その後1番出世したのはケリーと言えるでしょう。

ジェイソン・ワイルズ(Jason Wiles)

1970年4月25日生まれの俳優です。ミュージックビデオでは泣いているヒロインを慰め、美しい肖像画を描いたミステリアスな男性を演じました。

その後ジェイソンは、日本でもWOWOWやスーパー!ドラマTVで放送されたドラマ『サードウォッチ』のボスコ役をワイルドに好演し人気を得ました。また大ヒットドラマ『ビバリーヒルズ青春白書』ではジェニー・ガース演じるケリー・テイラーが一時期付き合っていた、ちょっと危険な恋人・コリン役を印象的に演じています。

そして「Alaway」の頃はロン毛だったヘアスタイルも今では短髪となり、すっかり大人の男性へと成長したジェイソンの姿にもご注目ください。

あとがき

ほんの6分間のドラマ。でもそこには愛や嫉妬、怒りや切なさなど様々な感情が溢れています。ボーカルのジョンの色気も無視できませんが、あの時あの4人があの場に集結したことに大きな意味がありました。そして若かりし彼らの一瞬一瞬を切り取っていく。こうして完成したミュージックビデオ「Always」はまさに映画のような芸術作品です。

ここから羽ばたいた彼らが、これからもきっとそれぞれの場所で輝き続けますように。

関連する投稿


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

日本コロムビアのカタログからカッティング・エッジな作品を世界に発信する再発プロジェクト「J-DIGS reissues」より、ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』などカルトな人気を誇る伝説的な日本のロック5タイトルがアナログ・レコードでリイシューされます。


英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

光文社より、イギリスのロックバンド「oasis(オアシス)」の公式インタビュー集「Supersonic: The Complete, Authorised and Uncut Interviews」の翻訳書籍『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』の発売が決定しました。


奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、奥田民生が還暦を迎える誕生日に東京ガーデンシアターで開催されるユニコーンのライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」が独占生中継されます。


織田哲郎が語る「西城秀樹」というロックとは?「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

織田哲郎が語る「西城秀樹」というロックとは?「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」4月10日放送分にて、「昭和のスーパースター西城秀樹 誰も知らない素顔(後編)」が特集されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。