『東国原英夫』世間を騒がせた!16歳少女との“淫行騒動とは?!

『東国原英夫』世間を騒がせた!16歳少女との“淫行騒動とは?!

宮崎県知事を務めた東国原さん。「たけし軍団」の一員・そのまんま東の芸名で一世を風靡していたころは、数々の伝説を作ってくれています。その中でも1998年に起きた16歳少女との“淫行騒動”とは何だったのでしょうか。


東国原英夫 プロフィール

生年月日 1957年9月16日(62歳)
出生地 宮崎県都城市
出身校 早稲田大学政治経済学部政治学科中途退学
所属政党 (無所属→)
(日本維新の会→)
無所属

既婚者だからマズかった!

1度目の結婚相手

片平 夏貴

淫行騒動を振り返る前に、東さんの結婚について説明します。

1985年そのまんま東時代に フリーアナウンサー片平きみよ(現・片平夏貴)さんと結婚をされています。片平さんとの結婚が初婚となります。
片平さんとは、僅か5年の1989年に離婚されました。

翌年の1990年3月 には 女優のかとうかずこさんと再婚されます。
2006年2月3日 -かとうかずこさんと離婚。

2014年9月16日 には20歳年下の一般女性と3度目の再再婚。

“淫行事件”が有ったのが、そう1998年で2度目の奥さんかとうさんと結婚されてる時だったのです。

当時、騒動が有った時の奥さん。

かとうかず子

16歳少女と淫らな行為

1998年風俗店(渋谷のイメクラ)で16歳少女と淫らな行為をしたとする“淫行騒動”が報じられました。

その店へ行ったら、そこのサービスを受けた女性が未成年だったと、いうものです。

東さんは女性が未成年であるとは勿論知らなかったそうです。

警察の捜査協力

実は警察は、以前より、そのお店が未成年者を雇っているのを把握しており、未成年の女性も補導され、取り調べを受けていたといいます。

お店を「青少年保護育成条例」と「児童福祉法違反」で摘発をしたい警察は、補導した未成年の女性に有名な人で「あなたがサービスをした人がいますか?」と、確認すると・・・。
女性が「います。そのまんま東さんです」と答えたそうです。

その事から警察は東さんの元を訪れ捜査協力のお願いに来たそうです。

強制では無く任意だけど・・・。

恥ずかしい事情聴取

捜査に協力をする事にした東さん。
しかし事情聴取の内容は恥ずかしい事を根掘り葉掘り聞かれる事だったという。

※画像はイメージですよ。

現場検証も

更に、口頭での説明だけでは終わらず、東さんが「その店に行った」という証拠も必要で、
現場の『風俗店』の看板のところに立って、『ここに行きました』と指をさして、鑑識官の人がずっと(写真を撮っていた)」そうです。

初めは誇らしい気持ちだった・・・。

東さん当時の心境について、「なんか気持ち良かったんですよ。“自分の協力で摘発できた”みたいな……」と明かし、初めは誇らしい気持ちだったようだそうです。

しかしニュースでは💦

初めは誇らしい気持ちだった東さん、その直後のニュースでは「なお、そこに出入りしていた、美人女優を(妻に)持つ、お笑いT軍団のそのまんまH」と伝えていたとのことで、これには「イニシャルが隠れてない!」と、ビックリ。

捜査協力者だから、実名は出せないものの、目の部分にラインが引いてある写真まで公開され、まるで犯人の様だったそうです。

マスメディアでは

中吊り広告のイメージで、東さん記事は掲載されていません。

週刊誌には『淫行だ、淫行だ……』と書かれ、電車の中吊りに、ブワーッと週刊誌(の広告)で」載ってしまい、ニュースでも当時は連日放送していました。

東さんは、お子さんが電車に乗って学校に通われていて、全部、保護者から何から見て……。それが一番辛かったと、後の取材で語られていました。

急行(電車)より早いヤツ!

ある時は学校から帰ってきた子どもたちに「パパ、“淫行”って何?」と聞かれたそうで、
東さん電車繋がりだから、『急行(電車)よりちょっと早いヤツ』って答えたそうです。
“急行”より早いヤツが“淫行”・・・。

離婚の原因になったのか?

淫行騒動が有った1998年は2番目の妻、かとうかずこさんが、居たわけで、離婚と言う話は出なかったのでしょうか?

東さんによると、離婚は、『宮崎県知事選に出る』っていうことで離婚になったそうで、淫行騒動は関係無いと語られていましたが、奥さんの立場としたら、どうだったのでしょう・・・。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

ビートたけし&たけし軍団による『フライデー襲撃事件』&笑える後日談!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

お家騒動も色々あった!?『たけし軍団』を改めて、おさらいしてみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』気になる名物コーナー - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。