「たかなシアター六番街」-フリークス-

「たかなシアター六番街」-フリークス-

たかなシアター六番街、今回は思いっっっっきり古い映画「フリークス(1932年)」をお届けします。


今の時期を過ぎれば冬はもう終わりらしいですね。一気に気温が上がるとかマジですかい。



でも普通に毎日寒くてワタクシ凍えそう。最近面白いくらい引きこもりしてるから寒さ耐性はまるでゼロ。



毎日ぶるぶるどっく(ミドルエッジ世代には馴染みのないキャラ)してます。



ぶるぶるどっく知らない人はぜひググってみてください。たれぱんだとかと同じ類のキャラです。


フリークス

フリークスショーと言えばヘルタースケルターを思い出す~

今回は思いっっっっきり古い映画「フリークス」をお届けします。

なんと日本での公開は1932年!たぶんあーやはまだ前世の人間だっただろうなぁ。



公開が古いにも関わらず、あまりにショッキングすぎたのでイギリスや制作国のアメリカ(州による)では上映禁止をくらったそう。



特にイギリスは30年のもの間封印されていたので、もはや危険物扱いです。



ホンモノの心霊が映っているわけでも、流血描写があるわけでもありません。



フリークス=奇形、本物の奇形である人間を出演させていたから上演禁止となったんだとか。



しかも物語の結末が・・・・・・(ネタバレになるから言えない)のため、余計に「これはあかん!」という判断を下されてしまったのでしょう。



健常者と奇形者は同じ人間、しかしそれを馬鹿にする健常者もいる……という悲しい事実に、メスを入れる衝撃的な作品です。



ですが決して暗くてドロドロしたお話ではありません。ただ健常者と奇形者というだけで、それがなければ至ってシンプルなストーリー。テンポや雰囲気も禍々しいものにはなってないのが特徴です。



ちなみ出演者のほとんどが見世物小屋やサーカス団の団員で、かなりの売れっ子達だったそうですよ。

婚約者の間に亀裂が

物語はサーカス団の団員達がメイン。様々なメンバーが働くサーカス団は健常者も、奇形者もたくさんいます。



当時は時代のせいか、自分の体を見世物としてお金を稼ぐ人たちが多かったそうです。



小人症のハンスフリーダと婚約をしていて、お熱いカップルでした。



しかし近頃、空中ブランコで華麗に舞うクレオパトラに心を奪われているハンス。観客も彼女の美貌に夢中でしたが、彼もその一人です。

決してフリーダからすれば面白い話ではありません。男というのは分かりやすいものですから笑、婚約者の前でもハンスは分かりやす~くクレオにアピールしています。



彼女も非常に優しく接してくれるのですが、フリーダは女の勘が働いてしまいます。

悲しいかなその悪い予感は、当たってしまうのです。

ハンスは小人症であることを気にしており「いつも人は僕を馬鹿にする、笑う」と言いますが、クレオは「そんなことないわ」と彼を受け入れるかのようでした。



しかし実際はヘラクレスという男と共に、ハンスを馬鹿にしていたのです。



部屋へ訪ねてくる彼を追い返し、室内で爆笑する二人……底意地の悪さが笑い方から滲み出ています……。



現実世界でもいますよね、こういう表の顔だけいいタイプ( ;∀;)

「クレオがハンスに色目を使っているんじゃないか」



フリーダは仲のいい団員・ヴィーナスに相談してしまうくらい心配しているのです。ヴィーナスは「あの尻軽女のところになんていかないわよ」と励ましの言葉を送りますが……なかなか悪い予感は消えません。



「女っていつも心配していなきゃならないのね」というフリーダのセリフは何だが身に染みてしまいます。婚約をしていても綺麗な女性への元へフラフラと行ってしまうのだから、不安になってしまうのは無理ありません。



このフリーダというキャラは本当に優しく、心の底からハンスを想う素敵な女性なのです。決して感情的に激昂することなく、そっと彼を諭す女神のような雰囲気を纏っています。



彼に浮気された!ありえない!殴る!ギャー!みたいな女性は見習うべきですね。笑



それでもハンスはクレオに心奪われているので、彼女の優しさも今は届かないのですが……。

個性豊かな団員達

腕のない者、足のない者、言語がうまく話せない者、シャム双生児の双子、吃音症の男性、様々な団員が日々生活をしています。



そこに悲壮感はまるでなく、どこか朗らかな空気に包まれているんですよ。「奇形者」というのを題材に挙げているだけであって、そこには馬鹿にするような描写もないわけです。



この吃音症の男性ロスコーとシャム双生児のデイジーは婚約しています。しかしロスコーと、デイジーの姉妹ヴァイオレットは仲が悪いのです。



顔を合わせる度言い合いをするのがちょっと面白い。作中のちょっとコミカルなシーン(笑いはブラックだけど)担当といった感じでしょうか。笑



それぞれが生活を送る中、ハンスはクレオにせっせと貢いでしまいます。



花をあげるところから始まり、高級なワインまでふるまう始末。ハンスは彼女の悪い女っぷりに全く気づいていません。男ってやつは……( ;∀;)

ハンスにお金があることに気づいているクレオ、もっともっと彼からせびろうとヘラクレスと企みます。



そして彼女は「小人は体が丈夫じゃないでしょう」と、とあることを思いついてしまうのでした……。

シンプルかつ分かりやすいストーリー。でも……

60分というとても短い作品で、中身自体はとてもシンプルです。



ですがいつの時代も悪人の考えることは同じ。そして女の心配も常に付き物ですね。



愛するフリーダに聞く耳を持たないハンス。クレオの毒牙にまんまとハマってしまうのでしょうか?



たったの60分尺なのですが、どうとらえるかは視聴者次第なのでしょう。単純な“差別”だけでなく、あちこちに考えさせられる要素が詰まっていると思います。



決してこのオチで正しかったのかは分かりません。もっと別の方法があったんじゃないのか……なんて考えも働いてしまいますが。



でもあのクレオが普通に言って分かるような人じゃなさそうという意見もあり。笑



相手がハンスでなくても、同じことをやりそうな悪女ってイメージですね~。



重々しい雰囲気はないので、空いた時間にサクッと観てはいかがでしょうか?



きっとこのような題材の映画は、現代だとより難しいものとなっていることでしょう。



かなり貴重な映画です。ぜひ一度世界観に触れてみてください!

邦題は「怪物圑」Amazon Primeで観れますよ♪

Amazon.co.jp: 怪物圑(字幕版)を観る | Prime Video

怪物圑(字幕版)を今すぐ好きなデバイスで観よう!プライム会員なら会員特典対象の豊富な映画やTV番組が見放題。レンタル・購入できる作品も充実。

関連する投稿


「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

石ノ森萬画館(宮城県石巻市)にて、漫画家・伊藤潤二の世界を堪能できる企画展『伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT』が現在開催中となっています。


怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。


天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『漂流教室 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


スプラッタ映画の最高峰!『悪魔のいけにえ』の50周年記念イベントが開催決定!「ジェリー」「グランパ」2大キャストが登壇!

スプラッタ映画の最高峰!『悪魔のいけにえ』の50周年記念イベントが開催決定!「ジェリー」「グランパ」2大キャストが登壇!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)で、スプラッタ映画の最高峰『悪魔のいけにえ』50周年記念イベントとしてトークショー&サイン会&撮影会イベントが、急遽2024年12月4日(水)&5日(木)の2日間限定で開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。