「トムス エンジェル」など激レア車も!大阪市南港で『昭和レトロカー万博2019』が開催決定!!

「トムス エンジェル」など激レア車も!大阪市南港で『昭和レトロカー万博2019』が開催決定!!

昭和レトロカー万博実行委員会は、大阪市南港特設イベント会場にて『昭和レトロカー万博2019』の開催を決定しました。開催予定日は2019年11月17日(日)。


大阪市の南港で「昭和レトロカー万博2019」が開催決定!!

昭和レトロカー万博実行委員会は、大阪市南港特設イベント会場にて『昭和レトロカー万博2019』の開催を決定しました。開催予定日は2019年11月17日(日)。

厳選された、懐かしのレトロカー200台が大集結!!

『昭和レトロカー万博2019』は、200台の選び抜かれた希少なレトロカーが展示される、大阪南港で初開催のイベント。古き良き昭和をなつかしみ、レトロカーオーナーと来場者が交流できます。若年層のクルマ離れが叫ばれる中、新元号になった2019年の秋に、あらためて『激動の昭和』に日本で活躍し人気を博した車たちを愛で振り返りつつ、日本の誇るべき「クルマ文化」を子や孫の世代に継承することを目指します。

普段はなかなか見ることのできないマニアックな特殊車両や働くクルマも展示され、大人から子どもまで家族連れで楽しめます。フリーマーケット&企業ブースがギッシリ並び、貴重な絶版パーツ、古書、歴史資料をはじめ、各種グッズやミニカーなどの展示即売も行われます。秋空の下、家族みんなで「クルマ文化」を共有・体験してみてはいかがでしょうか?

「昭和レトロカー万博2019」ここが見どころ!!

四輪車両展示エリア

超貴重な国産・輸入クラシックモデルの厳選されたクラシックカー200台がずらりと展示してあります。1985年以前に生産されたノスタルジックな想いに浸れる「味のある貴重なレトロカー」たちが勢揃いする昭和レトロカーエリアと、1986年以降に生産された、今では数えるほどしか現存しない稀少珍車が集まるマニアックカーエリアが競演!「もう一度見てみたい」、「生で見たかった」、「こんなの見たことない!」そんなあなたのクルマへの夢がきっと叶います。

※当イベントでは、二輪車の展示は行いません。

超マニアックな車両展示エリア

特別展示車両として、珍車に名車、至宝にキワモノ、激レア車両を間近で見られる大チャンス!世界で一台だけの試作車「トムス エンジェル」をはじめ、日本で初めて軽自動車規格の四輪車を製造したメーカーでもあるオートサンダル社の幻の車両を2台展示、ホンダS600をベースにカロッツェリア・ワタナベデザイン製「グリフォン」、いすゞ+富士重工業ボディーベースの廃路線バスを改造して造られた「移動式ライブバス」の展示など、博物館級の車両が一堂に会します。

マニアックカー:トムス エンジェル

マニアックカー:オートサンダル

マニアックカー:グリフォン

お買い物・飲食エリア

フリーマーケット&企業ブースが多数出店。レトロカーの販売はもちろん、カー用品、アクセサリー、部品、ケミカル、絶版パーツ、ミニカー、ステッカー、雑誌、カタログなどお買い物を存分に楽しめます!キッチンカーの出店もあり飲食も楽しめます。

お買い物エリア

ステージエリア&家族で遊べるエリア

ステージエリアでは、オーナーや開発デザイナーによるトークショー・名人による実演技術デモンストレーション・アワード車両の表彰コーナーなどを予定。また家族で遊べるエリアでは、飛行機型のユニーク車両や映画で観たあの名車への搭乗体験をはじめ、子どもが喜ぶアトラクションも充実しています。「家族で思いっきり一日を楽しめるクルマイベント」となっています!

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

開催概要

イベント名:昭和レトロカー万博2019
主催:昭和レトロカー万博実行委員会
日時:2019年11月17日(日) 9:30~15:30(雨天決行)
会場:大阪市南港 特設イベント会場(国際フェリーターミナルトレーラー車整理場)
(大阪市住之江区南港北1-19)
入場料:当日券…一般(中学生以上)1,800円/前売券…一般(中学生以上)1,500円
ローソンチケット(Lコード:51319)/セブンチケット(セブンコード:078-991)/イープラス(URL: https://eplus.jp/retrocar-expo/ )
※場内で利用できる500円分の金券付きです。
※小学生以下は入場無料です。
※障がい者手帳等をお持ちの方は、当日券売り場でご提示いただくとご本人様と付添人1名様まで無料でご入場いただけます。

イベントの詳細は公式サイトで!

昭和レトロカー万博 2019

おすすめの記事はこちら!

湾岸ミッドナイトでも活躍!スカイラインGT-R(BNR32)のエンブレムが焼きあがるホットサンドメーカーが発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

爆発的大ヒットした『トヨタクラウン』7・8代目の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

利用開始からそろそろ20年のETC、皆さんはいつから利用を始めましたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。